主賓挨拶でどう話す?◇文章の構成とポイントをご紹介**

主賓挨拶でどう話す?◇文章の構成とポイントをご紹介**

主賓挨拶はゲスト側の最初のスピーチです。大切な進行でもあるので、緊張してしまう人がたくさんいますよね…。主賓挨拶を頼まれたけど、何を話せばいいのかわからないと悩んでいる人もいるでしょう!そこで今回は主賓挨拶の基本的なことや例文、また話すときのポイントをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね**


主賓挨拶の基本的なこと

主賓挨拶の基本的な構成と例文をご紹介します。迷ったときはキーワードを変えるだけでも良いので、ぜひ参考にしてみてくださいね*

1.自己紹介
2.謝辞
3.新郎の仕事ぶりや性格について
4.はなむけの言葉
5.結び

主賓挨拶では5つの基本構成に沿って、文章を考えていきましょう!とはいっても、なかなかに言葉や文章など思いつかないですよね…。基本的な構成と合わせて例文もご紹介しておくので、参考にどうぞ♪♪

自己紹介

自分の名前と新郎新婦との関係を最初に伝えましょう!

■例文
「ただいまご紹介にあずかりました、新郎〇〇君の勤務先の上司にあたります〇〇と申します。」

謝辞

新郎新婦と両家に向けてお祝いの言葉を贈ります。また、年配者や自分より立場が高い方がゲストにいる時は、一言断りを入れてください。また、新郎新婦の二人は立ちっぱなしなので、座ってもらうようと一言添えると素敵ですよ*

■例文
「〇〇君、〇〇さん、ご結婚おめでとうございます。そしてご両家のご親族の皆様、心よりお祝い申し上げます。このようなおめでたい席にお招きいただき、大変嬉しく思っております。ご年長の方を差し置いて甚だ僭越ではございますが、ご指名によりお祝いを述べさせていただきます。どうぞお二人はお座りください。」

仕事ぶりや人柄について

職場でどのような仕事をしているのか、また会社での人柄について紹介しましょう!ただし仕事の話になると、長く時間を取りすぎてしまう人が多いんです…。他のゲストからすると長々と話を聞くことになるので、退屈な時間になってしまうことも。。。たくさん話したいことがあるのはわかりますが、控えめにしておきましょう*

■例文
「新郎の〇〇君は、現在入社8年目になり、1つ1つの仕事に責任を持って活躍しております。新人時代の頃から彼を見てきていますが、その成長ぶりには目を見張るものがあり、日々驚きを隠せません。

〜簡単に会社の説明(どんな仕事・業務をしているか)〜

または気さくなタイプで、仲間とコミュニケーションをこなしながら仕事をこなしています。最初はおしゃべりが多く、うるさいと注意されることもありました。しかし、今ではトラブルが起きてもスムーズに解決し、またリーダーシップを発揮してくれており、今ではなくてはならない存在になりました。」

はなむけの言葉

二人のこれからの結婚生活について、励ましと勇気づける言葉を伝えます。ことわざや名言などの中から抜粋することも多いですが、自分なりの言葉で大丈夫ですよ◎自分の経験も用いて、はなむけの言葉を贈りましょう*

■例文
「これから2人は新しい生活を築いていくわけですが、僭越ながら私から一言だけアドバイスを贈らせていただきます。これから一緒に生活をしていく中で、喧嘩が増えることあるかもしれません。喧嘩をしてもお互い話し合う時間を設けて、その時間を大切にしてもらいたいと願っております。そうすることで一緒に過ごすかけがえのない時間を大切にしながら、お互いを理解していくことで強い信頼関係が生まれます。二人で支えあっていける素敵な夫婦になっていけるのではないかと思います。」

結び

最後にお祝いの言葉を述べて結びましょう。

■例文
「少々長くなってしまいましたが、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。〇〇君、〇〇さん、本日は誠におめでとうございます。」



実際に例文を紹介していきましたが、いかがでしたか?長くなりすぎてもいけませんが、新郎新婦は日頃どのように会社で働いているか、またどのような立場になっているのかを伝えてあげましょう!

主賓挨拶のポイント

長くなりすぎるのはNG

話すスピーチの長さは長くても5分以内を目指してください。あまりにも長いスピーチは、聞いている側も飽きてしまいます。。。まずはスピーチを紙に書いたら、実際に読んで時間を計ってみましょう。もし5分を過ぎてしまったらもう一度文章を見直して、いらない部分がないか確認してみてくださいね♪

他人じゃなく自分が体験したエピソードを

他人から聞いたエピソードをスピーチで話しても、面白くありません。内容も軽く思えてしまうので、自分が体験したエピソードを伝えていきましょう*

まとめ

今回は主賓挨拶の例文やポイントをご紹介させていただきました。緊張しまうかもしれませんが、話す前に一度深呼吸をして落ち着いてみてください*スマートにかっこ良く決めてみましょう♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の費用を抑えたいけれどどんな結婚式スタイルを選んだら良い?*

結婚式の費用を抑えたいけれどどんな結婚式スタイルを選んだら良い?*

結婚式は自分たちの人生の区切りとして、また両親や友人に感謝の気持ちを伝えるために行うものです*けれども、お金がない、ゲストにご祝儀の負担をかけたくない、大勢の人の前で目立ちたくない、誰を招待するか選ぶのが難しいなどの理由から結婚式を迷ってしまう人も多いです。


おしゃれで人気の演出”デザートビュッフェ”♡結婚式でする?しない?

おしゃれで人気の演出”デザートビュッフェ”♡結婚式でする?しない?

結婚式でのデザートビュッフェは、披露宴の後半に行われ、テーブルに並んだデザートから好きなデザートを自由に選んで食べてもらうことができます*種類や内容は会場によって異なりますが、ケーキやタルト、ゼリー、ムース、フルーツなど人気のデザートから選べることがほとんどです。


自分たちらしさをおしゃれに演出**花嫁さんはどんなウェディングアイテムをDIYしてる?*

自分たちらしさをおしゃれに演出**花嫁さんはどんなウェディングアイテムをDIYしてる?*

自分たちらしい結婚式にしたいと思う新郎新婦様さんは多いですよね!最近では、ペーパーアイテムやウェルカムボードなどのウェディングアイテムをDIYする人が多くいます。


世界に一つだけのアートに♡*ウェディングキャンバスの色はどう選ぶ?

世界に一つだけのアートに♡*ウェディングキャンバスの色はどう選ぶ?

ゲスト参加型で世界に1つだけの結婚証明書を作ることができる人気のウェディングキャンバス**どんな仕上がりになっているのか、挙式で初めて見ることができるので、当日の楽しみになります。ウェディングキャンバスは複数の色を組み合わせますが、どんな色が良いのでしょうか?


いまさら聞けない!!お礼の品ってどうしたらいいの?おすすめは?

いまさら聞けない!!お礼の品ってどうしたらいいの?おすすめは?

結婚式ではゲストに主賓や乾杯の挨拶、受付、余興、スピーチなど、何かしらの役割をお願いすることがあります。そんなゲストには感謝の気持ちとしてお礼をお渡しするのが基本。「どんなお礼をしたらいいの?」と不安になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では役割を引き受けてくれたゲストに対してどんなお礼をしたらいいのかを解説していきます♪*。


最新の投稿


一度見たら忘れられない…♡♡「花傘/アンブレラフラワー」が可愛くて気になる存在なんです◎

一度見たら忘れられない…♡♡「花傘/アンブレラフラワー」が可愛くて気になる存在なんです◎

結婚式でこだわりたいポイントの1つでもあるブーケ♡♡ 最近気になる「花傘/アンブレラフラワー」に注目です◎


体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

自分に合った自分好みのドレスを見つけるのがとても大変です。特に体型に悩みがある場合、どんなドレスが自分に合うのか迷ってしまいますよね。 そんな体型に悩んでいる花嫁のためのお悩みタイプ別・ドレスの選び方をご紹介します♫


春~新緑が見ごろを迎える季節にぴったり!お花たっぷりデザインのケーキが美しい♡

春~新緑が見ごろを迎える季節にぴったり!お花たっぷりデザインのケーキが美しい♡

春~新緑が見ごろを迎える季節はお花が美しく咲いていて華やかですよね。 ウエディングでもお花を盛りだくさんにする新郎新婦が多く、ウエディングケーキにも装花がふんだんに使われます♡ ケーキデザインも様々あるので、自分たちのイメージに合ったウエディングケーキを作ることができます* 爽やかなこの季節にぴったりな、お花たっぷりのウエディングケーキをご紹介します*


実例あり*プロフィールブックに載せる内容は?基本的な作り方と先輩カップルが作った構成をチェックして♡

実例あり*プロフィールブックに載せる内容は?基本的な作り方と先輩カップルが作った構成をチェックして♡

結婚式では欠かせないプロフィールブック* 式場でお任せする人もいますが、新郎新婦らしさを演出するならDIYがおすすめです* 構成や内容など新郎新婦によって全く違うので、2人らしさをゲストに楽しんでもらうことができますよ◎ この記事では、基本的なプロフィールブックの作り方と先輩新郎新婦が実際に使用したプロフィールブックの内容や構成デザインをご紹介します♫ ぜひ参考にしてみてくださいね。


結婚式の費用を抑えたいけれどどんな結婚式スタイルを選んだら良い?*

結婚式の費用を抑えたいけれどどんな結婚式スタイルを選んだら良い?*

結婚式は自分たちの人生の区切りとして、また両親や友人に感謝の気持ちを伝えるために行うものです*けれども、お金がない、ゲストにご祝儀の負担をかけたくない、大勢の人の前で目立ちたくない、誰を招待するか選ぶのが難しいなどの理由から結婚式を迷ってしまう人も多いです。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング