春に前撮りを考えているプレ花嫁さんへ♡こんなロケーションで撮影しませんか?♡

春に前撮りを考えているプレ花嫁さんへ♡こんなロケーションで撮影しませんか?♡

式場が決まったプレ花嫁さん♡前撮りはもう行ないましたか?前撮りはスタジオで行なったり、街中で撮影したり、母校や旅行先で行なうなどさまざまです*今回は気候が落ち着いている春に注目したいと思います♡♡


あたたかい陽気で過ごしやすい季節≪春≫そんな春にロケーション撮影で前撮りを考えている花嫁さんもいらっしゃるのでは!?

ロケーション撮影は都会の真ん中で撮影してもらったり、私服で普段のおふたりを撮影してもらったりとさまざまですが、おススメポイントを挙げるとなれば季節の美しさを背景に撮影ができること♡♡四季がある日本だからこそですよね♪
≪春≫と聞いてイメージする物は人それぞれですが、ステキな写真撮影が叶う春におススメのロケーションをご紹介します♪

壮大な竹林の中で♡

春は新緑の季節と言われますが、こちらの新郎新婦さんの前撮りは、竹林に差し込んだ光が竹を艶やかな緑色にさせて、写真映えしてとてもステキです♡♡衣装はもちろん竹林に似合う和装でキメましょう♪

春のお花はやっぱり桜♡

春といえば欠かせない≪桜≫満開の桜の下での撮影は必須ですよ♡
ふたりが見つめ合うショットはよく見られますが、おふたりそれぞれが相手のことを見つめる表情も良いですよね♪

手にもった花びらに焦点を当てたショット*
桜ならではのふんわりピンク色がかわいらしい1枚にしてくれます♡♡カメラマンさんへの指示書にウェディングドレスを着た花嫁さんのソロショットも入れてみてはいかがでしょうか?

色の組み合わせがオシャレに決まった1枚*桜ピンク、木々の緑、たんぽぽの黄色と3つの色が鮮やかに写るのも季節が春だからこそ♡♡あたたかい陽気で気候も落ち着いているので前撮りもしやすいですよ!

洋装でも和装でも人気の足元ショット♡
見頃が過ぎ、桜が散って一面ピンクの絨毯のようになっていますね**こんなにかわいい足元ショットは桜の季節、春だからこそですよ!

夜の東京タワーと新郎新婦さん♡
≪夜桜≫という言葉があるくらい昼間見せる桜とは違った雰囲気になりますね**
ライトに照らされた桜の下にいるおふたりは上品で少し大人っぽいおふたりに…♡ウェルカムボードに使用するステキな1枚を選んでみてください♪

少し早い時期から咲き始める梅♡

二月から咲き始める梅の花*
桜とはまた違ったかわいらしいピンク色の花が咲きます♡♡少し早い春の訪れとともにステキな前撮り写真を撮影してみるのもおススメですよ!

一面黄色になる菜の花♡

小さくて黄色の菜の花畑も春の風物詩です♡
広大な菜の花畑の中に寄り添ったおふたりがいるショットはとてもステキですね**限られた時期しか見られない菜の花畑での撮影もおすすめですよ!

雪で色付けされた山をバックに菜の花畑で撮影♪
自然いっぱいの様子が壮大さを物語っています◎花嫁さんの色打掛が映えるのも和装だからこそのポイントですね♡

カラフルな春のお花チューリップ♡

ブーケでも人気が高まっているお花、チューリップ♡
見渡す限りのチューリップ畑での写真はロマンチックな1枚に…**鮮やかな色をしたチューリップと白のウェディングドレスのコントラストがステキですね♡

新緑が際立つ自然♡

心地よい風が吹く春はロケーション撮影にピッタリ♪緑が芽吹く季節でもあるので自然たっぷりの場所で撮影してみるのも良いですよね◎


おふたりの馴染みのある場所で前撮りを行なうのもおふたりらしさがあって良いですが、
≪春≫を感じられるロケーション撮影も魅力的ですよ♡♡

注意しておきたいところとしてはその年によってお花の開花が異なること!気候状況によって開花が遅くなったり早くなったり…前撮りをお願いするカメラマンさんと相談して日程を決めましょう!

またこんなにステキな写真が撮れるので見頃、満開の時期には予約が集中してしまうことも…一般的には前撮りを1,2ヶ月前に行なう花嫁さんが多いです。人気のカメラマンさんを指名する場合は早めに押さえておきましょう**

また春先に旅行に行く予定を立てている場合、セルフ前撮りも検討してみるのも良いですね◎
前撮りでステキな写真を撮影しておふたりの思い出にしてください♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング