意外と気になる歯の黄ばみ!ブライダルホワイトニングで笑顔に自信を持ちませんか?

意外と気になる歯の黄ばみ!ブライダルホワイトニングで笑顔に自信を持ちませんか?

エステに行き出して、ホームケアも十分にしているとだんだんと気になってくるのは歯の黄ばみ・・・実は歯を気にする花嫁は多いんです!結婚式を機に矯正をする人もいるほど*真っ白のウエディングドレスや白無垢を着ると意外と歯は目立つんです。


エステに行き出して、ホームケアも十分にしているとだんだんと気になってくるのは歯の黄ばみ・・・実は歯を気にする花嫁は多いんです!結婚式を機に矯正をする人もいるほど*

真っ白のウエディングドレスや白無垢を着ると意外と歯は目立つんです。写真や動画を見返して「歯の手入れしておけばよかった・・・」と後悔する先輩花嫁もいるので、歯はとっても重要*

エステを考えているプレ花嫁さん、ブライダルホワイトニングも考えてみませんか?
隅々までキレイにして、笑顔に自信を持ちましょう♡

ブライダルホワイトニングとは??

結婚式前に新郎新婦が理想の白さにするためにホワイトニングを受けることを指します*
短期間で効果的に歯を白く施術することができ、最近受ける人が多くなってきているんです。エステやダイエットを始めるのと同時にブライダルホワイトニングを意識する人が多く、結婚式当日に希望の白さになるように計画を持って施術していきます*歯医者さんによってはブライダルホワイトニングのコースが用意されているので、チェックしてみて下さいね♪

ブライダルホワイトニングの種類

ブライダルホワイトニングには3種類あります。それぞれ効果や治療方法、価格帯が違います。結婚式までの期間や、自分のライフスタイルに合ったコースを選びましょう*

①オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは歯医者さんで行います。
口の状態を見てから、薬剤を塗り、レーザーを照射して白くするというもの*施術の時間は大体1~2時間ほどです。すぐ効果を得られるので、お得感はありますが、色戻りしやすいのが難点・・・2ヶ月経つとだんだんと元に戻ってしまします。結婚式1か月前に2、3回定期的に通うとトーンアップに繋がるので、結婚式だけ白くしたい!という方に向いているかも◎

ただし、価格帯が1万円~8万円と歯医者さんで差があります。美容に含まれることから、クリニックで好きに値段設定がされているため、差が大きいんです・・・安い=効果がないというわけでもありませんので、様々な歯医者さんを比較すると良いでしょう*

②ホームホワイトニング

オフィスホワイトニングと違って、マウスピースを作成し、自宅でホワイトニングを行う方法です*
即効性はないため、2週間ほど毎日行うと効果を実感することができます◎定期的に通う必要がないため、忙しい方におすすめ*マウスピースを一度作ってしまえば、薬剤を購入するだけでずっと使えるので、歯の白さをキープしやすいです。価格帯は2万~5万ほどで、オフィスホワイトニングよりお手頃です。

③デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した施術方法です*
両方することで、即効性を得られ、持続性も兼ね備えています。しかし、その分お値段も両方分かかってきます。美容にお金をかけている人に向いています*

期間はいつから?

2,3ヶ月前には歯医者さんに行くようにしておきましょう!
ホワイトニングは虫歯があればできません。全て治療してからの施術になってきます。その期間も考えて早めに行動することが好ましいです*

万が一、式直前に歯を白くしたい!と思い立った場合は、1週間前でも受け入れてくれる歯医者さんがありますので、探してみて下さい*直前の場合は高額になることもあるので要注意です!

ブライダルホワイトニング以外でも歯を白くできる方法*

もう式の直前で定期的に通うのが難しい!という人やお仕事で忙しい人、マウスピースが苦手な人などブライダルホワイトニングが合わない人もたくさんいます*そんな人のための豆知識*歯医者さんでできるブライダルホワイトニング以外の方法をお教えします♪

歯のマニキュア

マニキュア!?と思ってしまうかもしれませんが、ホワイトコートと言って、白くする薬剤を歯医者さんで塗ってもらう方法です。1日で終わるため、式の直前でも可能です*1週間ほど持つため、式までに空いた時間で行けば間に合いますよ♪

ラミネートべニア

歯の上に薄い人口歯を貼りつける施術方法です。
歯を白く見せることはもちろんのこと、歯並びをキレイに見せてくれる効果もあるため、歯並びに自信がない人にもおすすめ*しかし、元々の歯を削った上に張り付けるため、健康な歯を削ってしまうリスクは考えておきましょう!

クリーニング

歯を白くするのではなく、歯の汚れを取る方法です。一番安価で時間がかかりません。酷い黄ばみがない場合はクリーニングをするだけで十分キレイな歯になります*歯医者さんで「クリーニングをお願いします」と言ったら簡単にやってくれますので、ホワイトニングを考えている人も、最初にクリーニングをやってもらうと良いですよ*

おわりに

様々な方法があるブライダルホワイトニング*

当然、日ごろの歯磨きや食べ物に気を付けるだけで歯の白さは維持できます。結婚式が近づいて来たら意識してみても良いかもしれませんね*あなたに合う方法を取り入れて、結婚式は自信を持った笑顔で写真に写りましょう♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


見るだけで楽しめる!SNSで見つけた個性的なウエディングケーキデザイン集♡♡

見るだけで楽しめる!SNSで見つけた個性的なウエディングケーキデザイン集♡♡

ウエディングケーキは新郎新婦の好みのデザインにすることができるので、2人らしさを出すことができるアイテムですよね。トレンドを取り入れたり、季節感を取り入れたりとデザインは様々!その中でも今回は、SNSで見つけた個性的な見るだけで楽しめる素敵なウエディングケーキをご紹介します♪テーマのあるウエディングケーキは、ゲストも盛り上がりますよ♪


写真映えするバックリボンドレスが可愛い♡後ろ姿も美しい花嫁に*

写真映えするバックリボンドレスが可愛い♡後ろ姿も美しい花嫁に*

ウエディングドレスを選ぶ際、バックスタイルのデザインを気にする方は多いのではないでしょうか*バックスタイルが美しいドレスはたくさんありますが、この記事ではリボンデザインのドレスをご紹介♪ドレス迷子の方やこれからドレス選びをする方はぜひチェックしてください♡


ワンランク上のお洒落を楽しむなら生花を使おう♡華やかな生花ヘッドフラワー*

ワンランク上のお洒落を楽しむなら生花を使おう♡華やかな生花ヘッドフラワー*

ウエディングヘアを決める際にヘッドドレスを探す人が多いですよね。ヘッドドレスの種類は様々ありますが、この記事ではSNSで見つけたお洒落な生花のヘッドフラワーをご紹介します♫



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング