こんなはずじゃなかった・・・。先輩花嫁が結婚式で後悔していること教えます。~プレ花嫁に贈る後悔しない結婚式とは~

こんなはずじゃなかった・・・。先輩花嫁が結婚式で後悔していること教えます。~プレ花嫁に贈る後悔しない結婚式とは~

一生に一度の結婚式*後悔のないように素敵な時間にしたいですよね。誰もが思うことですが、結婚式にこだわりすぎて後悔した先輩花嫁もいれば、こだわりがなくて、後になって後悔・・・なんていう先輩花嫁もいるんです。これから結婚式を迎えるプレ花嫁さんに幸せな思い出を作ってもらうために、先輩花嫁の失敗エピソードを公開しちゃいます


後悔エピソード① お金をかけすぎた・節約しすぎた

結婚式に必ずついてくるものがお金ですよね。大きい金額が動くだけに、後悔する花嫁も多いようです。

お金かけすぎ

「やりたいことを詰めすぎて500万近くになってしまい、新婚旅行に行けなくなってしまった」

せっかくの結婚式なのでやりたいことは我慢したくない!と思う花嫁の気持ちですね。ただし結婚は結婚式だけにお金がかかるわけではなく、新婚旅行や新居にもお金がかかるもの。よく話し合ってお金の配分をしっかり決めておくことが大切ですね。

お金を節約しすぎ

「お金のことを気にし過ぎて、ゲストへのおもてなし十分でなかった」

結婚式で大きい金額が動くものはゲストへの料理だったりします。ここを削ってしまう花嫁も多いんです。しかし、ゲストが結婚式で印象に残るのは花嫁の次いで料理なんです。結婚式を多く出席しているゲストほど料理は楽しみにしているでしょうから、あまりグレードを下げることはおすすめしません。


後悔エピソード② 花嫁姿にこだわりを持っておけばよかった

結婚式にこだわりを持っていない花嫁もいますよね。

「当日の髪型が似合ってなかった。メイクも濃すぎて派手に。リハーサルをすればよかった」

リハーサルがプランに入っていない式場もあります。お金がかかるので、省きがちですが前もって決めておくのはとても大切。プロのメイクさんがしてくれるから安心!と思っていたら大間違いです。
自分が似合うと思っているものと、初めて会う人が似合うと感じるものは違います。違和感が出るのは当然!しっかり希望を伝えましょう。

「ダイエット、肌の手入れをちゃんとすればよかった・・・終わった後の写真を見て後悔」

そんなに人は見ていない、と思っていると後になって後悔します。写真に残るものなので、ある程度の手入れはしておいた方が良さそうですね。

後悔エピソード③ 映像を残せばよかった

「外注でカメラを頼んだら、アングルがどれもいまいち。全然綺麗に撮れておらず、式場で頼むんだったと後悔」

これはよく聞く話です。式場でお願いすると金額が高くなるため、外注で入ってもらうことがありますが、この場合は会社を吟味して選びましょう。一番は少し高くても式場にお願いすることです。ずっとその式場を担当しているため、写し方など熟知しています。安心感はあると思います。

「DVDなんて必要ないと思ってけど、ゲスト目線でどんな式だったのか、終わってから見たかったなぁと思う」


DVD撮影は高いので、遠慮する花嫁が多いですよね。いらない!と思いがちですが、当日自分たちはあたふたすることが多く、実際にどんな式だったのかはゲストの立場になってみないと分からないものです。
DVDであれば外注で頼むか知り合いにずっと撮ってもらうようにお願いしても良いでしょう*

後悔エピソード④ 日取りをもう少し考えればよかった

「暑すぎた」「寒すぎた」

真夏の結婚式や真冬の結婚式は、あまりおすすめしません。
化粧崩れが目立ったり、寒すぎて顔色が悪くなったりと新郎新婦も大変ですが、ゲストも大変!
当日ゲストに申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまうので、日取りは安易に考えない方が良いです。

後悔エピソード⑤ 式場選びに後悔

「式場のスタッフの対応が良くなかった、口コミを見なかったことを後悔」

式場の見学フェアに行く場合は口コミを見ておくことをおすすめします。
実際に式を挙げた人、ゲストで招待された人の口コミを見て判断すると良いでしょう*

後悔エピソード⑥ 当日の体調不全に後悔・・・

「前日まで式の準備に追われて、当日フラフラに・・・」

前日だけは早く寝ましょう。
準備は計画的に!当日はドレスの締め付けもあり、ろくにご飯も食べられないためフラフラになりやすいです。

後悔しないためのポイント

無理をせず、欲張らないこと

結婚式はつい「やり過ぎ」てしまうことがあります。
背伸びをしすぎず、自分の身の丈に見合っているか見直すことが大切です。我慢をしすぎず、楽しみたい部分、少し我慢をしていい部分を把握しておくと良いです*

事前準備はきちんと行う!

全て前もって情報収集、確認をしておきましょう。
こだわりがなくても、当日トラブルを少なくするために必要なことです。

おわりに

結婚式に後悔や失敗は付き物かもしれません。しかし、事前の準備やただ知っているだけで解決できることもあります。準備を十分にやったら、心配し過ぎず、おおらかな気持ちでいることも大切です。先輩花嫁さんの経験を活かして、素敵な結婚式を迎えて下さいね。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング