春のお花の代名詞*チューリップ*今が旬の可愛いこの子とキュートなウェディングを♡

春のお花の代名詞*チューリップ*今が旬の可愛いこの子とキュートなウェディングを♡

冬の厳しい寒さもあと少し◇もーすぐ待ちに待った春がやってきます♡♡春のお花と言えば…そう*チューリップ*お花自体が大振りで、存在感のある*チューリップ*は春のウェディングに使うととっても可愛いのです*


春のお花と言えば…
そう*チューリップ*チューリップの花言葉は、「思いやり」「誠実な愛」「理想の恋人」
これから、一生一緒に寄り添っていく誓いを立てた二人にぴったりの花言葉なのです♡♡
そんなチューリップを使った可愛いウェディングフラワーアイテムをご紹介します♪

春のお花の代名詞*チューリップ*
今が旬の可愛いこの子とキュートなウェディングを♡

2・3月が旬の*チューリップ*

チューリップの花言葉は、
「思いやり」「誠実な愛」「「理想の恋人」

これから、一生一緒に寄り添っていく誓いを立てた二人にぴったりの花言葉なのです♡♡
そんなチューリップを使った可愛いウェディングフラワーアイテムをご紹介します♪

*ブーケ

花嫁さんが結婚式の1日中肌身離さず持つのが*ブーケ*
写真の約8割にも、映ってくるとされているブーケはウェディングアイテムの中でも重要なもの**
だから、お気に入りのデザインを選びたいのです♡♡

真っ白のチューリップをキュッと束ねた*クラッチブーケ*

1つ1つのお花が大きいチューリップのお花は、クラッチタイプでもボリュームが出るのでおススメ◇
他のお花は一切加えず、白×グリーンのナチュラルなイメージがとってもお洒落で、正統派のウェディングドレスによく合いそうです♡♡

ラウンド型にチューリップを束ねたブーケ**コロンとしたシルエットと、春らしいパステルカラーがとっても可愛い♡♡腰からふわっと広がる、カラーチュールのボリュームドレスなんかに合わせてみると、絶対に可愛く仕上がります♪

よーく見てみると…チューリップ!?!?そんな珍しいブーケが、注目の的です◇

チューリップのブーケは、可愛い系だけではありませんっ!!ブーケのアクセントに使って、ちょっぴりスパイシーに*

花びらが重なり合い、ゴロっとしたお花のシルエットがブーケのボリュームをプラスすると共に、全体の雰囲気を柔らかくしてくれる役割も…♡

これは…可愛すぎます!!♡
定番のカスミソウブーケに、春のお花チューリップをプラス**
チューリップのお蔭で更に丸みを帯びたシルエットがクラッチブーケとは思えないほど!!これだと、ウェディングドレスでもカラードレスでもどっちにも合わせるコトが出来そう♪

ピンクのチューリップは、
「愛の芽生え」「誠実な愛」という花言葉を持ちます◎
新郎さんから*ブーケセレモニー*をしてもらう時に受け取りたいブーケです♡♡

見ているだけで元気の出るイエローのチューリップ*レース素材や袖付き、セパレートタイプのドレスに合わせて抜け感を演出したい…♡カチッとキマりすぎず、ナチュラルにもなりすぎないそんな優秀ブーケは、チューリップで決まりです**

*会場コーディネート

会場に*チューリップ*を飾るだけで一気に雰囲気が春らしくなるのが、いいトコロ♡♡
春の優しい日差しと共に、幸せを感じてほしい…♡

クラシカルな会場も、チューリップでナチュラル&柔らかい雰囲気にチェンジ◇
花器とナフキンネイビーをポイントに、アネモネやすずらんだど小さめの小花とコーディネートするコトによって、よりチューリップの可愛いコロンとしたシルエットが目立ちます☆
花器にこだわって飾るアイデアも素敵ですね!*

メインテーブルをガーデニングスペースにしてしまったようなアイデアにきゅん♡♡
プランターに入ったチューリップたちが斬新で春らしさ全開です☆

まるで新郎新婦が、チューリップ畑に座っているようなお写真が撮れそうですね♪
珍しいフラワー柄のトップクロスも、せっかくだからオーダーしてみたい♡♡

ゲストテーブルのフラワーは、チューリップだけをたっぷり花瓶に詰めたシンプルだけどお洒落な仕様に♡♡
チューリップを眺めながら、お食事を楽しんでもらい一足お先にゲストにも春を感じて欲しいのです♡♡

*ウェディングケーキ

大好きなお花だから…*
ウェディングケーキにももちろん取り入れたい♡
白い生クリームに映えるカラフルなチューリップはケーキの上でも存在感大なのです◇

チューリップの花びらを、
ケーキのサイドにオン♪

オレンジ・ピンクのグラデーションがケーキを更に華やかにしてくれます◇
普通のお花にはないカラーを持つチューリップ、シェルのような優しいカラーを持つチューリップの花びらは春のウェディングなら、どこかに取り入れたい…♪

チューリップの季節が来る度、二人の結婚式を思い出します…♡

可愛いこの子♡
春のお花*チューリップ*と過ごすWEDDING DAYいかがでしたでしょうか?*

この時期にしか取り入れることの出来ないお花**そんな春婚花嫁さんの特権を使って、春らしさ全開のウェディングをしてみませんか??

きっと、家族もゲストもチューリップの季節が来る度に、2人の幸せな結婚式を思い出してくれるコトでしょう…♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング