〔実録*二次会レポ#11〕ご結婚披露目会はカジュアルに…♡

〔実録*二次会レポ#11〕ご結婚披露目会はカジュアルに…♡

今回ご紹介の花嫁さんは結婚式自体行わずレストランでみなさんへのご結婚のご報告と宴内人前式をご準備されておりました*おもてなしなどにもしっかり意識してご準備を進めた素敵なお二人のレポートです*


2次会ティアラでは毎週末にウェディングパーティーをお手伝いさせていただいております♡そのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちの実際の様子をレポートさせていただきます♡2次会ティアラは二次会だけでなく【披露宴】もお手伝いさせていただいております**

現在二次会や披露宴の準備中のもうすぐ当日を迎えるプレ花嫁さんや結婚式探しを始めた絶賛準備中のプレ花嫁さん◎そしてまだまだイメージが出来ていないプレ花嫁さんの少しでも参考になればと思います♡先輩花嫁さんの二次会の様子を少しずつにはなりますがご紹介いたしますね♪

今回ご紹介の花嫁さんは結婚式自体行わずレストランでみなさんへのご結婚のご報告と宴内人前式をご準備されておりました*おもてなしなどにもしっかり意識してご準備を進めた素敵なお二人のレポートです*

**会場コーディネートは爽やかカラーで**

パステルカラーのコーディネートにイエローのお花でまとめられた会場には太陽の光も差し込む明るい雰囲気です*コーディネートはパーティーの雰囲気を左右する大切なポイントです★

アイボリーのテーブルクロスに淡いライトグリーンのランナークロスで明るくイエローのナフキンでコーディネートされた会場は爽やかな雰囲気の抜群**会場のコーディネートに合わせたペーパーアイテムが一層華やかに♪*

**結婚証明書はウェディングツリーで**

結婚証明書の証にはウェディングツリーをチョイス*みなさんにはハートのスタンプでカラフルにデコレーションしてもらい、みなさんのお名前を残してもらいました♡

**宴内人前式で誓いを立てて**

ご準備が整ったおふたりはお気に入りのブーケを持ってご入場…♡花嫁さんのドレスは肘までレースのクラシカルなドレスです♡明るい素敵なコーディネートの会場にピッタリ*

宴内人前式は【誓いの言葉】【指輪交換】【ウェディングツリーの押印】と滞りなく進められていきました*

入場前にみなさんに押していただいたウェディングツリーもおふたりの押印で完成*みなさんへご披露です♡

続けて披露宴スタート♡乾杯のご挨拶を頂き披露宴開宴です*

**ウェディングケーキ入力♡**

みなさんの前で誓いをたてたおふたりの最初の共同作業♡ウェディングケーキ入力です!
たくさんのいちごがデコレーションされたウェディングケーキにおふたりで息を合わせて入力です♡

もちろんファーストバイトも忘れずに…♡花嫁さんからはとっても大きなひとくちを贈りましょう♪ファーストバイトにはたくさんの意味が込められているんですよ*

**みなさんへのおもてなしは様々なポイントに**

パーティー半ばには新郎さんはビールサーバーを担ぎ上げ、新婦さんはおつまみを持ってみなさんのテーブルへ周りご挨拶*

デザートタイムにはデザートビュッフェでおもてなし*会場で人気のデザートビュッフェをお食事の結びにはご準備されたお二人♪素敵なあまーい香りが会場中に広がりました♡

**みなさんからの祝福が込められたアイテム**

人前式のときに出来上がったウェディングツリーはみなさんが結婚を認めてくれた証明の大事なアイテム♪お二人のお名前の間にはおふたりの押印でできたハートマーク♡パーティー中には会場内でウェディングアイテムとして飾っておきました*

パーティー後半の余興では花嫁さんと新郎さんのご友人でご準備されたサプライズ余興*新郎さんの仲のいいお友達がお祝いを込めて作成されたウェディングメッセージのサッカーボール*一生物の宝物が増えた新郎さんでした♪

宴内人前式を行いお二人の大切なみなさんの前で誓いを立て素敵な披露宴を行ったお二人のパーティー*みなさんのことを第一に考えてたくさんのおもてなしをご準備されたお二人は打ち合わせのときからとってもたのしい時間を過ごさせてくれました♪また結婚式の日お見送り後一緒に写真を撮ろうと声をかけくださりました♡担当させて頂きありがとうございました♡

これからも末永くお幸せに…**

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング