*そのまま使える文例あり*結婚式お車代の準備はOK?基本マナーをチェックしよう!

*そのまま使える文例あり*結婚式お車代の準備はOK?基本マナーをチェックしよう!

結婚式では、遠方から参列してくれるゲストや、何か役割を引き受けてくれたゲストにお礼として「お車代」というものをお渡しします。「お車代」の存在を知っている人の中にもお札の入れ方が分からない人や、封筒の選び方が分からない人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事ではお車代の基本マナーについて解説していきます♪*。


結婚式の「お車代」って誰に渡したらいいの?

まずは結婚式でお渡しするお車代の基礎知識を知っていきましょう!
結婚式のお車代とは、遠方からお越しいただくゲストの「交通費」のこと。他にも「仲人」や「主賓」、「乾杯の挨拶をお願いした人」、「受付係」、「余興」をしていただいたゲストにお車代をお渡しします。

「お心づけ」とは違うの?

お車代は交通費を意味していますが、交通費とあわせて感謝の意味も込めてお渡しするもの。なので、遠方からのゲストにはお礼も込めてお車代として、受付など役割を担ってくれたゲストにはお心づけとしてお渡ししても◎

お車代の費用相場ってどのくらい?

・仲人:~3万円前後
・主賓、乾杯のご発声をお願いしたゲスト:1万円前後
・遠方からのゲスト:交通費の半額~全額
・受付係:3,000円前後

結婚式で渡す「お車代」ってどんな封筒を選んだらいいの?

ゲストにお車代をお渡しする時はそのままお金を渡すのではなく、きちんと封筒に入れて渡すのが基本**お車代の封筒は金額によって変わってくるので、ここではどんな封筒を選んだらいいのかをお伝えしていきます。

包む金額が1万円を超える場合

包む金額が高額の場合は、水引+熨斗(のし)+中袋が付いたものを選びましょう。
封筒にプリントされたタイプは×。お車代で使用するご祝儀袋の水引は「紅白」カラーのモノを、本数は10本のものを選んでくださいね。時々、蝶結びのものを選ぶ人がいますが、結婚式では使いません。「結び切り」もしくは「あわじ結び」を選びましょう。お札は折らずに新札を入れるのが基本です。

包む金額が1万円の場合

包む金額が1万円、あるいは1万円前後の場合は水引+熨斗タイプのモノを選びますが、封筒にプリントされてあるものでOK!そのままお札を折らずに入れてお渡しします。

包む金額が5,000円以下の場合

包む金額が5,000円以下の場合もプリントタイプのご祝儀袋でOK!
もしくはご祝儀袋ではなく、ポチ袋でも構いません。立派なご祝儀袋にいれてしまうと中身の金額との差が悪くなってしまうので、「お気持ち程度ですが…」という気持ちが伝わるカジュアルタイプの封筒を選ぶと良いですよ◎

結婚式お車代の注意点①「お渡しする相手の名前は書かない」!

ご祝儀袋とは違って、お車代には相手の名前は書きません。
新郎新婦さんが直接渡す場合は良いと思いますが、両親や受付の人が代わりにお車代を渡す場合は封筒の付箋を貼って誰に渡したらいいのか分かるようにしておきましょう。

表書きは何て書いたら良いの?

ご祝儀袋の表書きは、「御車代」と書きましょう。プリントタイプであれば「御礼」か「寿」でOKです。

二人の名前はどこに書いたら良いの?

新郎新婦さんの名前は、封筒の表側の下部にそれぞれの名字を書きます。右側に新郎の名字、そして左側に新婦の旧姓を書くのが基本です。ポチ袋の場合は表側ではなく、裏側の左下に書くと良いですよ◎

結婚式のお車代の注意点②「お車代は新札が常識」!

ご祝儀袋の場合でもポチ袋の場合であっても、お札はシワシワになったものではなく新札を包みますので、前もって準備しておくと安心です。

ご祝儀袋にお札を入れるとき

封筒の表側にお札の表側が来るように入れます。この時、お札の肖像画が下になるのではなく、封筒の上部分にくるように入れるのが基本です。

ポチ袋にお札を入れるとき

ポチ袋の場合は、新札を三つ折りにしましょう。三つ折りにする場合は、まず表の左側を折ってから右側を折りましょう。入れ方はご祝儀袋のときと同じで、封筒の表側と揃えて入れると◎

結婚式のお車代には一言メッセージを添えると好感度UP♡

お車代をただお渡しするのではなく、一言手書きのメッセージを添えておくことをオススメします♡というのも、より「ありがとう」の感謝の気持ちが伝わりますし、受け取る側もやっぱり嬉しい気持ちになるもの♡「どんなメッセージを書いたら良いか分からない…」という人は文例をご紹介するので、参考にしてみてくださいね♪*。

お車代に添えたい一言メッセージ①

本日は遠方よりお越しいただき ありがとうございます
私たちの気持ちです
受け取っていただけたら幸いです

お車代に添えたい一言メッセージ②

本日は遠方よりご出席いただき 誠にありがとうございます
僅かではありますが ご帰宅までの交通費にあてていただけたら幸いです

お車代に添えたい一言メッセージ③

(相手の名前)さん
今日は忙しい中 遠くから来てくれてありがとう
ほんの気持ちですが受け取ってください
これからもよろしくね

結婚式のお車代で「ありがとう」を伝えよう♡*。

以上、今回の記事ではお車代の基本マナーなどをお伝えしてきました!
おふたりのために遠方から駆けつけてくれるゲストもいると思うので、精いっぱいのおもてなしで感謝の気持ちを伝えてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

時代とともに変化しつつある結婚式*色んな準備をして盛大に行うのが一般的でしたが、ゲストへのおもてなしやアットホームさを重視する新郎新婦さんが増えてきました。結婚式準備はしなければならないことがたくさんありますが、負担を減らすためにも不要な部分は無くして賢く進めていきましょう!


夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

結婚式二次会を【7~9月】の暑い時期に予定している花嫁さん必読♡♡ ゲストもお二人により過ごしやすく、楽しく二次会を行うために準備したいことをまとめてご紹介♡♡


まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

夏に結婚式を控えている新郎新婦さんも多いかと思います**ウキウキしている人もいれば、「暑さ対策これでいいのかな…?」など心配している人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では今から出来る暑さ対策をご紹介!!お祝いに駆けつけてくれるゲストのためにも万全の暑さ対策をして「すてきな結婚式だったね)と思ってもらえるような結婚式にしましょう♡ぜひ参考にしてくださいね**


子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

最近、こんな声をよく耳にします。「子どもがいるけれど、結婚式はできるかな?」「子どもと一緒に結婚式を挙げたいけれど、どうしたらいいの?」「ゲストの子どもも参加させたいな」といったお悩みですが、問題ありません!子どもと一緒の結婚式はとっても素敵なんです。今日は、そんな疑問にお答えしながら子どもと一緒に楽しむ結婚式のアイデアをたっぷりご紹介します。


ドレス選びの基本*試着の前に知っておきたいポイント◇

ドレス選びの基本*試着の前に知っておきたいポイント◇

ドレス試着に行ってドレス選びをはじめると、色んなドレスデザインがあってドレス迷子になってしまう人も多いと思います。試着に行く前にポイントを知っておくことでドレス選びがスムーズになりますよ♪



最新の投稿


結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

結婚式準備は少しでも負担を減らしたい!しなくてもOKな準備って?*

時代とともに変化しつつある結婚式*色んな準備をして盛大に行うのが一般的でしたが、ゲストへのおもてなしやアットホームさを重視する新郎新婦さんが増えてきました。結婚式準備はしなければならないことがたくさんありますが、負担を減らすためにも不要な部分は無くして賢く進めていきましょう!


夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

夏の二次会の【おもてなし】ってなにがあるの!?を5つのポイントで解説します◎

結婚式二次会を【7~9月】の暑い時期に予定している花嫁さん必読♡♡ ゲストもお二人により過ごしやすく、楽しく二次会を行うために準備したいことをまとめてご紹介♡♡


結婚式の定番演出♡♡キャンドルサービス・キャンドルリレーそれぞれの魅力を詳しくご紹介◎

結婚式の定番演出♡♡キャンドルサービス・キャンドルリレーそれぞれの魅力を詳しくご紹介◎

キャンドルの灯りは“幸せを運んでくれる”とも言われているので、結婚式にぴったりの演出なんです◎今回は、そんなキャンドルを取り入れた結婚式の代表的な演出をご紹介していきます*


まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

まだ間に合う!!今からできる結婚式暑さ対策をご紹介します**

夏に結婚式を控えている新郎新婦さんも多いかと思います**ウキウキしている人もいれば、「暑さ対策これでいいのかな…?」など心配している人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では今から出来る暑さ対策をご紹介!!お祝いに駆けつけてくれるゲストのためにも万全の暑さ対策をして「すてきな結婚式だったね)と思ってもらえるような結婚式にしましょう♡ぜひ参考にしてくださいね**


子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

子どもと一緒の過ごすファミリーウェディング*素敵な思い出にするには?

最近、こんな声をよく耳にします。「子どもがいるけれど、結婚式はできるかな?」「子どもと一緒に結婚式を挙げたいけれど、どうしたらいいの?」「ゲストの子どもも参加させたいな」といったお悩みですが、問題ありません!子どもと一緒の結婚式はとっても素敵なんです。今日は、そんな疑問にお答えしながら子どもと一緒に楽しむ結婚式のアイデアをたっぷりご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング