結婚式披露宴のお酌回り新郎新婦の兄妹もするの?他、兄弟がお手伝いできることまとめてみました*

結婚式披露宴のお酌回り新郎新婦の兄妹もするの?他、兄弟がお手伝いできることまとめてみました*

兄妹のご結婚おめでとうございます♡♡自分のお姉ちゃんや妹、お兄ちゃんの結婚というのは、嬉しいような、寂しいような、何とも言えないそんな気持ちになってしまいますよね**結婚式当日は相手側の親族や新郎新婦の会社関係の人など、たくさんの人がいらっしゃるので、親族として恥ずかしくないよう、マナーに気を付けたいところ。マナーの中でも1番気になるのが“お酌回り”ではないでしょうか。『兄妹もするべきなの!?』『両親だけじゃないの!?』と思いがちですよね。今回の記事では、“お酌回り”についてお伝えしていきます♪*。


披露宴歓談中*兄妹のマナーを教えて!

結婚式では親族の対応やマナー、立ち居振る舞いによって、ゲストだけでなく、相手側の親族の中でもこちら側のイメージや印象が決まってしまいます。これから長い長~い付き合いになってくるわけですから、印象の良いきちんとしたイメージを持ってもらいたいというのが本音ではないでしょうか。ですが、意識しすぎて構えすぎてしまうと逆に失敗してしまったり、プレッシャーを感じてしまったりするかもしれませんので、ほどよくリラックスして、笑顔を絶やさず愛想よくしている程度でOK◎ほかにも食器の音をカチャカチャとたてないようにする、ギャーギャーと騒がないようにする、不愛想にせず笑顔を絶やさないようにするなど、基本的なことをしていれば大丈夫といえます**

結婚式披露宴では兄妹もお酌回りをするべき?

挨拶を兼ねたお酌回りというのは、基本的に両家のご両親がすること。なので、兄妹も一緒に回る必要はないのですが、もし相手側の兄妹がしている場合はこちら側も合わせたほうが無難ともいえるでしょう。ただ、する必要はないとはいえ、「こうしなければいけない!」といった決まりはないので、もししたいと思うのであればしてもOK◎普段から話したりする顔見知りの関係や、挨拶をしておきたい人がいるのであれば、お酌回りをしてもかまわないですし、もししたくないと思っているのであれば、しなくても問題はありません。
ただ、気を付けておきたいのが、相手側の兄妹がしていた場合は、同じようにお酌回りをしたほうが良いかもしれません。向こうがしているのに、こちらがしていないのは、マナー違反とも言えます。

“お酌回り以外”で兄妹ができる役割**

両親はサンクスバイトや花嫁の手紙、記念品贈呈などで、結婚式当日はバタバタしがち。でも兄妹って意外にも座っているだけの時間が多いんです!!『兄弟のために、なにか出来ることってないかな?』『時間もあるし、なにかすることないかな?』と、お考えの人に、兄妹ができることをいくつかご紹介していきます♪*。

受付

おおくの場合、新郎新婦はご友人にお願いすると思いますが、親族だけで結婚式をする場合や、カジュアルウェディングの場合には、兄妹にお願いするケースもあります。受付は、ゲストの方々からご祝儀を預かったり、席次表などを渡したり、大切な役割。もし『受付をしてほしい』とお願いされたときは、是非引き受けてあげてくださいね。

カメラ撮影/動画撮影

結婚式や披露宴の様子を写真に撮ってもらったり、ビデオ撮影してくれたりするのも、新郎新婦にとってはとっても大助かり◎結婚式や披露宴の際中って、新郎新婦たちはゲスト全員の様子や表情が見えなかったり、ふたりがいない時どんなふうに過ごしてくれているのか見ることができません。その様子を撮っておくと、あとから『こんなふうに過ごしてくれていたんだ~!』と、見返すことができます。
ほかにも歓談中に各テーブルに挨拶がてら、ビデオ撮影をしながら、ゲストからコメントやメッセージを貰ったり、ゲストが談笑したり料理を食べたりしている光景を撮影しておくのも良いでしょう◎

リングガール/リングボーイ

もし小さいお子様がいらっしゃる場合は、『リングガール・リングボーイをしてほしい』とお願いされるかもしれません。是非引き受けてあげてくださいね♡*。

両親の貴重品管理

結婚式当日、新郎新婦の両親はなにかと席を外すことが多いです。そんなときにカバンを持ってあげていたり、貴重品を預かっておいたりしてあげるだけでも、大助かりです。結婚式の主役はあくまでも新郎新婦。兄妹の晴れ舞台だからこそ、当日は裏方に徹してあげましょう**

『気配り』『心配り』『目配り』が、大切なポイント♡*

今回の記事では、花嫁さん・花婿さん目線ではなく、ふたりの兄妹ができること・してあげたいことについてご紹介してきました**最近の結婚式では、お酌回りをしてまわるということが減ってきているようです。たしかに“必ずしなければいけないこと”ではありませんが、大切な兄妹の結婚式に足を運んできてくれたゲストにお礼を伝えてまわってもいいかもしれません♡それに、新郎新婦の兄妹だからこそできるお祝いがあるのではないでしょうか**大切な兄妹の結婚式がステキな1日になるよう、応援しております♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング