DIYにこだわるなら持っておきたいアイテム◎ハトメの使い方**

DIYにこだわるなら持っておきたいアイテム◎ハトメの使い方**

オシャレに仕上がると人気アイテムのハトメ*ハトメとは、紙やビニールなどに開けた穴につける金具のことでサイズが幅広く揃っています◎また素材は、ゴールドやニッケル、アルミ、ステンレスなどがあり、付けるものの素材や色にあわせて選ぶことができるんです♪*


ハトメはペーパーアイテムを中心にDIYをしている花嫁さんにとって人気のアイテム☆*これから結婚準備を進めていくプレ花嫁さんも手に入れたいアイテムですが、ハトメの使い方って知っていますか?知っておいて損はないのでご紹介させていただきます♡*

【用意する物】

■ハトメをつけたいアイテム
※サンキューカードや席札など

■ハトメ

■穴あけパンチなど穴を開ける道具

ハトメと穴パンチが1台で2役のアイテムもあるんです*
またハトメ玉もカラフルなものも販売中★
作るデザインに合わせて準備しましょう!

【*STEP1】

目打ちなど先がとがったものや専用のポンチでハトメを付ける穴を開けます。ハトメの大きさによって開ける穴の大きさが変わってくるので気を付けましょう!!
※今回はハトメの大きさが4.2mmのため4.5mmの穴を開けました

【*STEP2】

穴を開けたらハトメを付けます。ハトメとハトメパンチには表裏があるので、間違えないよう確認してしっかりと挟みます。力がいる作業なのでたくさんの数をこなす場合はカレに手伝ってもらいましょう♡♡

【*完成】

今回はサンキュータグにハトメを付けたのでちょっとしたお菓子に付けるとこんな感じに…♡♡プチギフトを渡す時にそのままじゃなく、ラッピングや名前入りのサンキュータグを付けると受け取ったゲストもきっと嬉しくなりますよ♪*

【結婚式のアイテムに使うなら…☆*】

招待状

トレーシングペーパーを表紙に、地図や案内をまとめたい時にバラバラにならないようハトメが役に立ちます◎穴を開けて紐で結ぶ方法もありますが、ハトメの方がオシャレに感じませんか?♡♡

招待状に添える付箋にもハトメのひと工夫を**せっかく受け取ってもらうものだから細かいところまでこだわりたくなっちゃいます♪

エスコートカード

おしゃれな花嫁さんは用意をしているエスコートカード*トレーシングペーパーの重ねワザをハトメで更にオシャレに…♡♡淡いピンクカラーともよくお似合いです◎

ウッド柄のエスコートカードは裏面がメニュー表になっています☆木の雰囲気とハトメの相性もバッチリ!!受付でそのまま手渡しするのも良いですが、エスコートカードを吊るすスペースを作りってみるのも良いですね◎

メニュー表

オリジナルのメニュー表には上部分に二か所ハトメを付けます。シンプルな分、ハトメを付けることでとってもかわいく仕上がります◎

紙の大きさを変えて4枚セットになったペーパーアイテム*オシャレでかわいいと人気なんです!!こちらも4枚まとめるのにハトメを使用しています。ハトメに麻紐を通してかわいさもUP♡♡



ペーパーアイテムにハトメを付ける場合、厚みのある丈夫紙を使うのがおススメです◎薄い紙だとハトメを挟んだ時にぐしゃっとシワが出たり、破れたりするからです。。。1枚じゃなく素材違いを重ねて留めるとオシャレなのでぜひご参考までに…♪♪

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

結婚式かかる費用って意外と高額ですよね。結婚式で見積もりをもらいますが、結婚式にかかる費用は見積もりが全てではありません!見積もりに含まれていない忘れがちな費用もあるので、予め予算に組み込んでおきましょう*


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング