DIYにこだわるなら持っておきたいアイテム◎ハトメの使い方**

DIYにこだわるなら持っておきたいアイテム◎ハトメの使い方**

オシャレに仕上がると人気アイテムのハトメ*ハトメとは、紙やビニールなどに開けた穴につける金具のことでサイズが幅広く揃っています◎また素材は、ゴールドやニッケル、アルミ、ステンレスなどがあり、付けるものの素材や色にあわせて選ぶことができるんです♪*


ハトメはペーパーアイテムを中心にDIYをしている花嫁さんにとって人気のアイテム☆*これから結婚準備を進めていくプレ花嫁さんも手に入れたいアイテムですが、ハトメの使い方って知っていますか?知っておいて損はないのでご紹介させていただきます♡*

【用意する物】

■ハトメをつけたいアイテム
※サンキューカードや席札など

■ハトメ

■穴あけパンチなど穴を開ける道具

ハトメと穴パンチが1台で2役のアイテムもあるんです*
またハトメ玉もカラフルなものも販売中★
作るデザインに合わせて準備しましょう!

【*STEP1】

目打ちなど先がとがったものや専用のポンチでハトメを付ける穴を開けます。ハトメの大きさによって開ける穴の大きさが変わってくるので気を付けましょう!!
※今回はハトメの大きさが4.2mmのため4.5mmの穴を開けました

【*STEP2】

穴を開けたらハトメを付けます。ハトメとハトメパンチには表裏があるので、間違えないよう確認してしっかりと挟みます。力がいる作業なのでたくさんの数をこなす場合はカレに手伝ってもらいましょう♡♡

【*完成】

今回はサンキュータグにハトメを付けたのでちょっとしたお菓子に付けるとこんな感じに…♡♡プチギフトを渡す時にそのままじゃなく、ラッピングや名前入りのサンキュータグを付けると受け取ったゲストもきっと嬉しくなりますよ♪*

【結婚式のアイテムに使うなら…☆*】

招待状

トレーシングペーパーを表紙に、地図や案内をまとめたい時にバラバラにならないようハトメが役に立ちます◎穴を開けて紐で結ぶ方法もありますが、ハトメの方がオシャレに感じませんか?♡♡

招待状に添える付箋にもハトメのひと工夫を**せっかく受け取ってもらうものだから細かいところまでこだわりたくなっちゃいます♪

エスコートカード

おしゃれな花嫁さんは用意をしているエスコートカード*トレーシングペーパーの重ねワザをハトメで更にオシャレに…♡♡淡いピンクカラーともよくお似合いです◎

ウッド柄のエスコートカードは裏面がメニュー表になっています☆木の雰囲気とハトメの相性もバッチリ!!受付でそのまま手渡しするのも良いですが、エスコートカードを吊るすスペースを作りってみるのも良いですね◎

メニュー表

オリジナルのメニュー表には上部分に二か所ハトメを付けます。シンプルな分、ハトメを付けることでとってもかわいく仕上がります◎

紙の大きさを変えて4枚セットになったペーパーアイテム*オシャレでかわいいと人気なんです!!こちらも4枚まとめるのにハトメを使用しています。ハトメに麻紐を通してかわいさもUP♡♡



ペーパーアイテムにハトメを付ける場合、厚みのある丈夫紙を使うのがおススメです◎薄い紙だとハトメを挟んだ時にぐしゃっとシワが出たり、破れたりするからです。。。1枚じゃなく素材違いを重ねて留めるとオシャレなのでぜひご参考までに…♪♪

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング