結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


【DAISO・Seria・Can★Do】王道100均はDIYの味方!

まずはおなじみの100円ショップから♪*。
最近の100均は本当にクオリティが高く、「え…、これが100円なの!?」と思わずビックリするアイテムがたくさん!!
格安で手に入る100円ショップのアイテムは結婚式の準備にも大活躍しますよ♡

100円ショップのおすすめアイテム

・ウェルカムスペースやテーブルナンバーに使える「フォトフレーム」
・装飾用の「造花」や「リボン」、「チュール」
・雰囲気作りに役に立つ「キャンドル」、「LEDライト」
・招待状やメニュー表のDIYに使える「ペーパー素材」
・プチギフトに使える「ラッピングアイテム」
高見えするポイントは、同系色でまとめる&素材感にこだわること♪
100円でも、組み合わせ次第で高級感が出すことができますよ**

【IKEA】おしゃれインテリアで統一感を出そう!

北欧スタイルの家具・雑貨が揃うIKEAは、結婚式でも大活躍♪*。
特に、ナチュラル・シンプル・ボタニカル系のウェディングにぴったりのアイテムが豊富に揃っていて、活用するカップルが多いんです**

IKEAのおすすめアイテム

・装飾に使える「フェイクグリーン」や「小さな観葉植物」
・プチギフトや受付装飾に使える「ガラスボトル」
・テーブルランナーや背景布に使う「布製品」
・雰囲気を出せる「キャンドルホルダー」や「ランタン」

IKEAの魅力は、大きめサイズやボリューム感のあるアイテムも安く手に入ること♡
さらに、結婚式後もインテリアとして再利用できるのが嬉しいポイント◎!

【SHEIN】海外風のおしゃれアイテムが激安で手に入る!

ファッション通販でおなじみのSHEIN(シーイン)ですが、実はブライダル小物やウェディンググッズも超充実しているんです!

SHEINのおすすめアイテム

・ブライダルアクセにも使える「ヘッドアクセ」、「ピアス」、「ネックレス」
・プチギフト用の「袋」や「ボックス」
・ゲストテーブルに使える「テーブルナンバー」や「カード立て」
・「ゲストブック」、「リングピロー」、「ウェルカムサイン」

デザインがとにかくトレンド感たっぷりで、“海外っぽい雰囲気”を演出したい人にはぴったり◎!注文から届くまでに少し時間がかかるので、早めの注文がおすすめですよ♡

【楽天・Amazon】安くてすぐ届く!万能ネットショップ◎

品数豊富で、価格帯も幅広いのが楽天とAmazonの魅力**
「すぐに欲しい!」
「レビューを見ながら比較したい」
という方には特におすすめですよ♪*。

楽天・Amazonのおすすめアイテム

・お菓子や雑貨などの「プチギフト」
・フォトブース装飾に使う「バルーン」や「ペーパーファン」
・招待状・メニュー・席札などの「ペーパーアイテム」
・サングラス、フォトプロップス、Tシャツなどの「新郎新婦グッズ」

まとめ買いすると送料無料になる商品も多く、ポイントも貯まるのでお得感たっぷりです◎!

【フライングタイガー・3COINS】かわいくて個性的!

おしゃれな雑貨が揃うプチプラショップとして人気の「フライングタイガー」や「3COINS」も、ウェディング準備には要チェック◎!

フライングタイガー・3COINSおすすめアイテム

・変わり種の「フォトプロップス」
・カラフルな「装飾グッズ」
・プチギフト用の「ラッピング素材」
・帽子、靴下、サングラスなどの新郎新婦コーデ用の「小物」

ちょっと遊び心をプラスしたいときや、ゲストが楽しめる演出を考えている方におすすめのショップです♡*。

プチプラでも工夫次第で“高見え”が叶う♡

「安いアイテム=安っぽい」にならないようにするポイントは、色・質感・サイズ感のバランスを意識すること◎!

特におすすめなのは、ホワイト・ベージュ・くすみカラーでまとめるということ♡
統一感が出て、簡単に“高見え”を演出することができますよ♪

また、手作りすることで「ふたりらしさ」もプラスできるのがDIYの良さ*
結婚式準備の時間も、きっとかけがえのない思い出になりますよ♡

賢く楽しく、結婚式をもっと素敵に♡

大切な1日だからこそ、理想をたくさん詰め込みたいものですよね♡
でも、全部を妥協せずに叶えるには工夫とショップ選びがカギ◎!
100均やIKEA、SHEINをはじめとした格安ショップを上手に使えば、節約しながらもおしゃれで満足度の高い結婚式が実現できます♪

お金をかけるところと、抑えるところ。
そのバランスを見極めて、賢くハッピーなウェディングを楽しんでくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング