とびきり日本らしい結婚式を挙げたい!〈和装婚〉を挙げる花嫁さん必見のアイデア集♪

とびきり日本らしい結婚式を挙げたい!〈和装婚〉を挙げる花嫁さん必見のアイデア集♪

純白のウエディングドレスに身をまとって、チャペルで挙げる結婚式はとっても素敵…♡ですが、和の雰囲気が漂う中挙げる〈和装婚〉は「日本人でよかったなぁ」と思える、洋式婚とはまた別の良さがあります♪今回は、和装婚を挙げるご予定の花嫁さんに参考にして頂きたい、和装婚の演出に関するアイデアをいくつかご紹介します♪


和装の結婚式アイデア①ウエディングケーキ

和装婚でもケーキ入刀はとても盛り上がるイベントの一つ。
和の雰囲気を壊さないように、ウエディングケーキも和を感じられるものを準備しましょう♪こちらのケーキのベースは定番のショートケーキですが、赤い組み紐や扇形のあしらいが和の雰囲気を演出しています。さらに台にもこだわれば、より華やかなウエディングケーキになりますよ♪

日本らしいものをケーキに添えるだけで、和のウエディングケーキになります♪写真のように新郎新婦に見立てた折り鶴や番傘、そして桜をあしらうと一気に和のウエディングケーキに♡

和装の結婚式アイデア②ウエディングブーケ

白無垢や色打掛を着る予定の花嫁さんにはボールブーケがおすすめ。紅白のお花に紅白の組み紐を合わせると、着物のきれいな色味を邪魔しないシンプルで和風なボールブーケに♡

和装の結婚式アイデア③披露宴会場

和装婚にこだわるなら、和の雰囲気が際立つような会場を選ぶこともとっても重要!こちらの写真の会場は建物自体が歴史深いもの。どこかレトロな雰囲気が漂う和洋折衷の会場なら、白無垢や色打掛、そしてウエディングドレスにもマッチする万能な会場です♪ウエディングフォトもお洒落に撮影することができます◎

神前式を神社で済ませた後、披露宴をホテルなどですることも多いみたい。ホテルの内装が洋風でも装花や食器などを工夫すれば、和の雰囲気を壊さずに披露宴を行うことができますよ♪

次にご紹介するテーブルコーディネートも参考にしてみてくださいね◎

和装の結婚式アイデア④テーブルコーディネート

和風の会場を上品に仕上げたいのなら深い赤色のアイテムを使うのが◎テーブル装花やナフキン、お皿、お箸の色を統一してみてください。ナフキンは写真のように扇形にして用意しておくと、より一層和の雰囲気に。乾杯用の升も忘れてはいけませんよ♪

白を基調としたシンプルなテーブルなら、濃い色のお花より薄い色のお花をチョイスして可憐さや上品さを演出してみてください。そしてそのお花を花瓶ではなく竹に挿すとさらに和の雰囲気に。食事の邪魔にならないスペースに折り鶴や折り紙で作った毬をあしらうとテーブルがぱっと華やかになります◎

和装の結婚式アイデア⑤和装

和装婚の花嫁和装といえば、白無垢と色打掛が大定番。白無垢も色打掛も披露宴スタート時の衣装やお色直しなどで着られますが、特に白無垢は神前式や仏前式などの和婚式で着られていて、正統派な雰囲気で特別感たっぷりですよね♡人生で一度は、そんな素敵な白無垢を着てみたい!と考えている花嫁さんも多いはずですから、ぜひ白無垢を選んでみてください◎

白無垢で神前式や仏前式を終えて、お色直しで色打掛に着替える花嫁さんが多いみたい。でも花嫁さんの中には、人生に一度の結婚式だから華やかなドレスも着てみたい!と思う花嫁さんもいますよね♪そういう時は和柄のカラードレスがおすすめです。着物からドレスに着替え、ガラッと雰囲気を変えて登場すれば会場にいるゲストが花嫁さんにくぎ付けになること間違いなし!このギャップも和装婚だからこそ出せるものですよ◎

素敵な和装婚を挙げたい!

素敵な和装婚を挙げたい!そんな和装婚を盛り上げるための装飾や演出をご紹介しました!
和装婚の魅力を感じられるのは、やっぱり日本人ならでは。荘厳で趣のある結婚式は誰もが一生忘れない結婚式になるはず♡感動の結婚式を和装婚で実現しちゃいましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング