ナイトウェディングならではの演出って?ロマンチックな雰囲気を作り上げてゲストに楽しんでもらいたい♡♡

ナイトウェディングならではの演出って?ロマンチックな雰囲気を作り上げてゲストに楽しんでもらいたい♡♡

ナイトウェディングと言ったらとてもロマンチックですよね♡♡夜の時間帯に行うからこそ会場の照明も映えて幻想的な空間なるのでとっても魅力的です。お昼間とは違い、大人っぽい雰囲気を楽しめるところがナイトウェディングの良いところだと言えるでしょう◎そこで今回はナイトウェディングならではの演出をご紹介していきます。ナイトウェディングを考えている花嫁さんはぜひ参考にしてみてくださいね♡


ナイトウェディングにはどんな演出が良い!?

ナイトウェディングは光の演出がおすすめです。なぜなら夜の暗い雰囲気に光が放たれることでとっても素敵な空間になるからです♡昼間でも光の演出はとてもきれいですが、ナイトウェディングで光の演出を取り入れることでよりロマンチックで華やかな演出になりますよ♪

ナイトウェディングでしたい光の演出*

では早速ナイトウェディングで取り入れてほしい光の演出をご紹介させていただきます。どれもロマンチックなものばかりなので迷ってしまいそう…♪ナイトウェディングは比較的予約が取りやすく、費用もおさえることができるのでその分を演出に回してみるのも良いでしょう*

1.キャンドルを使った演出

お昼間の披露宴でもキャンドルを使った演出をしているカップルがいますが、夜の方が圧倒的にロマンチックな雰囲気になります。これはナイトウェディングの特権だとも言えるでしょう♪新郎新婦さんが通る道をキャンドルで照らしたり、お色直し入場でキャンドルサービスを取り入れてみるのもいいですね♡
また、キャンドルリレーもおすすめです。ゲスト参加型の演出でゲスト一人ひとりにキャンドルを配り、順番に灯をともしていく演出です。ゲスト全員にキャンドルの灯が灯ったらみんなの幸せを願って一斉に火を吹き消します。外も会場も暗いのでキャンドルの光がよりきれいですよ♡

2.会場装飾として

ナイトウェディングならではの会場装飾をしてみませんか?♡お花や小物、風船などで会場装飾をしている花嫁さんが多いですが、せっかくならキャンドルやろうそくを使っておしゃれな会場にしてみませんか?あえて最初会場の照明を少し暗めにしておいて、キャンドルやろうそくの火が映えるようにセッティングしておきましょう♪ゲストが会場に入った瞬間、何とも言えないロマンチックな空間に感動してしまうことでしょう*披露宴会場だけではじゃなくバージンロードやゲスト待合室にもキャンドルで装飾するのもGOOD◎

3.夜景を利用する

結婚式場が高い建物の中なら夜景を楽しんでもらうのもありです。演出の1つとしてカーテンを開けて夜ならではの素晴らしい夜景をゲストに見てもらいましょう♪乾杯やケーキ入刀の重要なタイミングで一斉にカーテンを開けるのも素敵ですよ。新郎新婦さんの後ろに夜景が見えるので、結婚式ならではのとてもロマンチックな雰囲気が二人を包み込んでくれます♡

4.花火を取り入れる

ナイトウェディングに取り入れることでお昼間の結婚式よりももっと美しく見せられますよ!花火の間から新郎新婦さんが登場することで、ゲストも大きく盛り上がることでしょう*写真をとってもきれいになのでインスタ映えも抜群!花火を打ち上げたり、ゲストみんなで手持ち花火をするのもアットホームな感じがして楽しいですよ♪結婚式ならではの特別な花火もあるので、プランナーさんに相談していろんな花火をチェックしてみると良いでしょう◎

5.ランタンを取り入れる

ナイトウェディングでもランタンを使った演出はとても人気が高いんです、ディズニー映画でも大ヒットした「塔の上のラプンツェル」が人気に火をつけたといっても過言ではありません!みんなで空に向かってランタンを放す演出はゲストにとっても思い出深いものになるでしょう♡その瞬間は素敵な写真として残すことができるので、これこそナイトウェディングならではの演出だといえます♪小さい子どもたちも楽しんでくれるゲスト参加型なので、ゲスト全員に喜んでもらえますよ*

まとめ♡

今回はナイトウェディングならではの演出を5つご紹介していきましたが、いかがでしたか?♡どれもナイトウェディングだからこそきれいに映える演出ばかりです。もちろんお昼間でもきれいですが、夜に行うことでもっとロマンチックな演出になるんです♡来てくれたゲストもきっと感動してくれますよ♡♡アットホームでゆっくり過ごせる結婚式をしたいカップルはぜひ参考にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング