披露宴スタートの合図は特別なドリンクで乾杯を**

披露宴スタートの合図は特別なドリンクで乾杯を**

披露宴をスタートする合図でもある乾杯*乾杯のドリンクはシャンパンが一般的ですが、それ以外にも種類はたくさんあります。二人の思い出のカクテルやデザインがかわいい瓶ビールなど、乾杯酒に自分たちらしさを感じてもらうことでその後の披露宴も楽しんでもらえそうです♪♪ぜひ乾杯酒を特別なものにしてみてください!


*定番はシャンパン

フランスのシャンパーニュ地方では、シャンパンの泡に幸せという意味があるそうです。シャンパンをグラスに注ぐと泡が下から上へ止まることなく上がっていくのは、【幸せが半永久的に止まることなく続いている】という意味があるそうですよ♪また泡が弾ける音は、天使の拍手という言い伝えがあり、二人の幸せを天使が祝福しているようです♡♡

モエ家とシャンドン家が結婚する時にお祝いの品として作られた【モエ・エ・シャンドン】これを機に、結婚式の乾杯酒でモエ・エ・シャンドンを使う文化が生まれ、世界中の人から愛されるシャンパンになったそうですよ*

*色がついたシャンパンも

定番のシャンパンも青色だとなんだか新鮮!青色のものを身に着けると花嫁さんは幸せになれるというサムシングブルーの演出にもなりますね**二人の乾杯ショットも幸せが感じられます…♡♡爽やかな色合いで、夏婚やリゾートウェディングにも似合いそうですね◎

*フルーツを添える

シャンパンが入ったグラスにハート型のイチゴを添えて…♡♡そのままでも良いですが、テーブルコーディネートだけじゃなく、グラスを持つ手元も華やかになります。季節や出身地の名産フルーツなど特別感を演出してみてっ♪♪

いちごだけじゃなく、フルーツを数種類入れると見た目もおしゃれに♪*甘い香りも加わって女性ウケが良さそうです◎

*色を楽しむカクテル

乾杯酒をオリジナルカクテルにするのもおすすめです◎テーマカラーだけじゃなく、お二人の思い出や出身地などをイメージしたカクテルは、お二人らしさ抜群です。ゲストも開宴とともに楽しんでくれそうです。

色にこだわれるのもカクテルならではです。二人の好きな色や衣装に合わせて乾杯酒をチョイス◎お酒が苦手でも色鮮やかなノンアルコールカクテルもあるので、ぜひプランナーさんと相談してみては?*

*のどごしが良いビール

ガーデンウェディングやカジュアルな雰囲気にしたいなら瓶ビールを**海外やクラフトビールのパッケージはおしゃれなものが多いので、手に持っているだけでもおしゃれです。乾杯の言葉とともにビールも進みそうですね!


出身地によってはご当地ビールがあることも*そんな出身地や思い出にちなんだビールを乾杯酒に♪♪乾杯の瞬間も特別なものになるハズです。

*和婚に合わせて日本酒を

和婚なら乾杯酒はシャンパンより枡に入った日本酒の方が雰囲気に合いますよね*人気の手元ショットもまた違ったおしゃれさがあります。古き良き日本らしさを結婚式でも演出してみましょう♪♪

*瓶ドリンクでカジュアルに

新郎新婦さんやゲストの中にはアルコールを飲まない人もいますよね。そんな時はスパークリングワインやシャンパンにこだわらず、ノンアルコールドリンクを取り入れてみては?*グラスよりも瓶の方が楽しさやカジュアルさが感じられます。



乾杯酒のアイデアをご紹介させていただきました。披露宴は花嫁さんそれぞれで内容も雰囲気も変わります。乾杯酒=シャンパンにこだわらず、自分たちらしさが感じられる工夫をしてみてください!また少人数婚でもこだわって選んでみましょう♪♪ぜひ参考にしてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング