披露宴にスマホを持ち込むか問題について◎卒花さんの意見をまとめてみました♡♡

披露宴にスマホを持ち込むか問題について◎卒花さんの意見をまとめてみました♡♡

「披露宴にスマホは持っていってもいいの?」と、多くの花嫁さんから頂くご質問**確かに、みんなどうしているのか気になるところではありますよね!今回は\花嫁、披露宴にスマホを持ち込むか問題/について解説していきます!


プランナーをしていると多くの花嫁さんから頂くご質問**
「披露宴にスマホは持っていってもいいの?」

確かに、みんなどうしているのか気になるところではありますよね!

最近は肌身離さず持っているスマホ。
披露宴会場に持ち込めるなら、それはそれで安心かも・・!?

結論から言うと、答えは「持っていってもOK★」
ですが、実際に使える場面はそこまで多くなく
スマホを使うタイミングなどには気を付けたいもの◎

今回は
\花嫁、披露宴にスマホを持ち込むか問題/について解説していきます!

披露宴にスマホを持ち込んだ花嫁さんは
当日どんな風に使われたのでしょうか◎

♡高砂席からの様子を撮影した
♡新郎との自撮りに使った
♡非常時の連絡用として持っていた
♡披露宴に参加出来なかったゲストとテレビ電話をした
♡SNSに披露宴の様子をアップした

などなど・・♡♡

やはり一番の目的は撮影用の【カメラ】として*

歓談中の少し落ち着いたタイミングで、
高砂席からの風景を写真や動画に撮っておくと、
新郎新婦目線での思い出が残せます♪

また、こっそり2人で自撮りしているところを見つけたゲストが
その様子をまた撮影して・・なんて幸せの連鎖が起こることも♡

ゲストが高砂席に来てくれたときには
自分のスマホは一旦置いて、ゲストカメラに答えるようにしましょう◎

【非常時の連絡用】とは、あまり考えにくいケースですが
なんらかの理由で披露宴に遅刻するゲストからの連絡が2人に入っていたり
ゲストと協力して行うサプライズ演出の連絡などが該当します◎

高砂席でスマホを触ってメッセージを返す、という行為は控えたいところではありますが
万が一の時の連絡ツールとして持っておくという選択肢もあるようです!


【テレビ電話】で遠方ゲストとお話をする際は
スマホと一緒に三脚を持ち込むと便利♪

式場にオンライン配信ツールがないときや
オンライン結婚式という形式張ったものではない場合は
2人のスマホを使って、テレビ電話をするのがいいかも♪

“いま”を配信するInstagramのコンテンツ【ストーリー】に、
披露宴の様子をアップするために、スマホを持ち込んだという花嫁さんも♪

結婚式に参加していないユーザーさんは
SNSに結婚式の様子がアップされるのを心待ちにしているはず♡

その場合は、歓談中やゲストが高砂席にいないタイミングで投稿をするようにしましょう◎
あまり高砂席でスマホを触ってしまうと、よくない印象を与えてしまうことも> <

それだけは避けたいので、少しの配慮が必要です**

披露宴にスマホを持ち込むときは、
【新郎さんのタキシードのポケットに入れておく】
もしくは【スタッフに預けておく】のどちらかで♪

花嫁さんのドレスにはポケットがないので、持って入場することは出来ません・・!!

タキシードのポケットに入れておくのもひとつですが
スマホのカバーや形状、大きさによってはポケットが目立ってしまうことも> <

写真にも残るので、気になる場合はやめておきましょう!

メイクさんに預けておき、高砂席で受け取るという方法もありますが
スマホも高額な貴重品に該当するので、
会場によってはスタッフが預かれないという場合も。

当日のスマホの持ち込みの方法
事前にプランナーさんに相談しておくと安心です♡

披露宴にスマホを持ち込むなら、スマホカバーも花嫁仕様じゃなくちゃ♡♡

そんなこだわり花嫁さんは、ドレスに合わせて
スマホカバーを新調したという方もいらっしゃいました**

当日花嫁の周りにあるものに関しては、すべてがウェディングアイテム♡♡
この機会に特別なスマホケースを用意するのもアリですね♪

反対に
\披露宴にスマホを持ち込まなかった派/の花嫁さんの意見がコチラ▽▽

♡ゲスト全員がその場にいるので必要ないと思った
♡スマホから離れて、非現実感を楽しみたかった
♡写真撮影はゲストに託したから
♡マナー上、少し気になったから


などなど・・!!

一番多かったのが「必要ないでしょ!!」という意見◎
さらに詳しく卒花さんの意見を聞いてみると▽▽

♡歓談中はひっきりなしにゲストが高砂まで来てくれるし、スマホを触る暇なんてなかった!

♡写真は完全にプロにお任せでした!後日届いた写真を見ても、スマホより圧倒的にキレイ!スマホを持ち込まなかったことに後悔はありません・・!

♡会社の上司や先輩を招待していたので、やはりマナーが気になりました。少人数やアットホームな披露宴では、持ち込んでもいいと思います!

と、たとえ持ち込まない!という選択をしても
特に後悔もない様子が伺えました♪

結論、披露宴にスマホを持ち込むかどうかは
【パーティーの雰囲気】に合わせて決めるのがいいということ★

一応高砂席に置いておいて、
その場の雰囲気に合わせて使ってもよし◎使わなくても良し◎
というところでしょうか・・♡♡

そして持ち込むときの目的は【カメラとして使う】ことが最も有効だということ★

スマホカメラならではの、そして高砂席から撮るからこその
2人目線の自然なショットを是非カメラに収めておきたい◇

持ち込むか持ち込まないかは、アナタ次第♪
結婚式直前になれば、忘れずに考えてみてくださいねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング