《最新花嫁美容情報》眉毛ケア*ハリウッドブロウリフトが気になるっ♡♡

《最新花嫁美容情報》眉毛ケア*ハリウッドブロウリフトが気になるっ♡♡

最近気になる花嫁美容《ハリウッドブロウリフト》についてご紹介◎ お顔の印象を大きく変える大事なパーツ”眉毛”。どこか変えたい!そんな想いのある方は、眉毛から挑戦してみてください!


最近気になる花嫁美容**《ハリウッドブロウリフト》
眉毛を立ち上げ、毛流れを美しく魅せる眉毛のパーマのこと♡

花嫁さんの中でも、取り入れている人が増えてるって噂です**

“眉毛”はお顔の印象を左右する重要なパーツ。
眉毛を整えるだけで、グッと垢抜けた印象にもなりますよね◇

でも眉毛って、自分でお手入れするのは難しくないですか??> <
失敗すると中々伸びてはくれないし、眉毛メイクも上手くいかない・・

大切な結婚式のために《眉毛ケア》をプロにお任せする花嫁さんが増えています*

そこでおススメの眉毛ケアが《ハリウッドブロウリフト》。
カットやWAXで、自眉の形を整えるだけでなく、毛流れを変えて眉毛に立体感を出す施術のこと◎

前髪をアップにしたり分けたりする機会の多い花嫁さんにとって、眉毛は目立つパーツでもありますよね。

眉毛の形にコンプレックスがある方も、眉毛が薄い方も《ハリウッドブロウリフト》でお悩みが解決するかも!?♡

眉毛を見せたくないから、前髪アップを諦めていた・・そんな花嫁さんも是非この記事を読んで、挑戦してみてください♪

《ハリウッドブロウリフト》の最大の特徴は、毛流れを自由自在に動かし、自分の骨格に合った毛流れを作ることが出来る点◎

根本から立ち上げて作る立体感が美しく、最近トレンドのヘルシーな眉毛を毛流れで表現します。

寝ている毛を立ち上げることによって、眉毛のボリュームアップも可能★
ある程度の長さがあれば毛流れを利用して太眉にすることも出来るので、細い眉毛にお悩みの方にもおススメの施術です。

いまや眉毛ケアには様々な種類がありますよね◎

例えば、《眉毛アート》。これは皮膚の浅い部分にインクを入れて着色し、消えない眉毛を作る施術です。

これだとキレイな眉の形をキープすることは出来ますが、本物の毛ではないので立体感を出すことは出来ません>

気になる《ハリウッドブロウリフト》の施術内容はコチラ◎

専用の液剤で、眉毛の流れを固定し癖がつくまで数分置きます。(パーマみたいなイメージです。)最後はワックスでムダ毛を処理し、形を整えたら完成!

約60分~80分程度の施術で、痛みはほとんど感じませんでした。
(WAXを剥がす際に、少し痛みや赤みが出る方はいらっしゃるそうです。)

寝ているだけで美しい眉毛に生まれ変わる*まるで魔法のような施術に、初めて鏡をみたときは驚きました!!


《ハリウッドブロウリフト》の相場は、大体5000円~8000円くらい◎
そこまでハイコストな美容ではないので、結婚式前に取り入れるのもアリ♡

モチはパーマと同じく、3週間~1か月程度◎
結婚式前にするときは、赤みや肌荒れが出る可能性を加味して、念のため当日の1週間くらい前には施術を終えておくのが安心です♡

花嫁さんが《ハリウッドブロウリフト》の施術を受ける前には、いくつか注意点が◎

♡施術前は自己処理を控える
ある程度毛の長さがあった方がキレイな毛並みが出ます◎施術の2週間位前から自己処理はしないようにしましょう!

♡結婚式直前の施術は控える
人によってはWAXで処理する際に赤みが出ることがあるので、結婚式直前の施術は控えるのが安心。リハーサルメイクの前に一度試しにテストしておくのもおススメ★

♡眉カラー・眉ブリーチをされている方は、施術後1週間空ける
皮膚や眉毛への負担を避けるために、短くても1週間は空ける方が安全です◎

大切な結婚式なので、当日に何かトラブルがあっては大変!
避けられるトラブルは、なるべく回避できるよう注意を払いましょうね♡

《ハリウッドブロウリフト》をすると、結婚式当日だけでなく毎日のメイクも楽ちんに♪
眉をブラシでとかして、描いてパウダーで整えて、マスカラをして・・と意外にも時間と手間がかかる眉メイク。

ハリウッドブロウリフトをすることで毛流れが整い太さも出るので、ブラシでとかして、足りない部分をパウダーで埋めるだけで眉メイクは完成◎

朝の時短にも繋がるので、結婚式が終わっても毎月欠かせない美容になりそうですね♪

また《ハリウッドブロウリフト》は、新郎さんにもおススメ★
女性は普段から眉毛を整えたり、眉メイクをすることに慣れていますが・・男性にとってはなかなか眉毛ケアになじみがない方も多いと思います。

《ハリウッドブロウリフト》はメイクをするわけでもなく、自眉を整えるだけの施術なので、男性でも挑戦しやすいハズ◎
とっても自然に仕上がるので、新郎さんにも人気♡♡眉毛を整えるだけで、見違えるほど垢抜けますよ♪

いかがでしたでしょうか?
最近気になる花嫁美容《ハリウッドブロウリフト》についてご紹介しました◎

お顔の印象を大きく変える大事なパーツ”眉毛”。
どこか変えたい!そんな想いのある方は、眉毛から挑戦してみてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング