打ち合わせはいつから?どれくらいの頻度であるの?
結婚式場が決まったら、いよいよ打ち合わせスタート!打ち合わせは式の約4~6ヶ月前から始まることがほとんど*打ち合わせのスケジュール内容はこんな感じ♪
■約5~6ヶ月前
全体の方向性・日程・招待ゲスト・衣装の試着など
■約3~4ヶ月前
招待状や装花、料理・引き出物の決定
■約1~2ヶ月前
当日の進行、演出、最終見積もり確認
■約1週間前
リハーサルや最終確認
多くの場合、打ち合わせ回数は全部で4~6回ほどが平均。ただ、希望や状況によって増えることもあるので、「何回でも相談してOK!」というスタンスの式場もありますよ♪
初回打ち合わせでは何をするの?
初回の打ち合わせは、「ふたりの希望を伝える時間」。プランナーがふたりの結婚式のイメージを具体的にするために、いろいろと質問してくれます*
・結婚式のテーマや雰囲気はどうしたいのか?(ナチュラル?ラグジュアリー?カジュアル?など)
・招待するゲストの人数や関係性は?(家族中心?友人もたくさん?)
・希望の挙式スタイル(教会式・人前式・神前式 など)
・ドレスや和装などの衣装の希望はあるか
・写真や動画の撮影を希望するか
・披露宴の内容や演出のイメージ(演奏、サプライズなど)
この時点ではまだ「ふんわりとした希望」でも大丈夫◎!「こんなことしてみたいな~」「こういうことってできる?」など、理想をたくさん伝えておきましょう**
衣装・装花・ペーパーアイテムの打ち合わせはいつから?
初回から少しずつ始まるのが衣装や装花、招待状などの詳細決め!
■衣装(ドレス・タキシード)の試着&決定
衣装は結婚式の華ともいえる大事なポイント◎ドレス試着は、早ければ打ち合わせ前に始まることもありますよ*「ウェディングドレスかカラードレスどっちにするのか」「和装なら白無垢か色打掛どうするのか」「お色直しをするのか」など、希望を明確にしておくと◎もし迷ったら、プランナーや衣装スタッフが体型や式場の雰囲気に合わせてアドバイスしてくれますよ。
■装花
・会場装花のカラーやボリューム感
・ブーケやブートニアのデザイン
・高砂とゲストテーブルの雰囲気
を決めていきます*仕上がりの希望がある場合は、イメージ画像を持参すると伝えやすくなりますよ♡
■ペーパーアイテム
招待状は結婚式の約2~3ヶ月前には発送しなければいけないので、早めの準備が必要!
・招待状のデザイン&文面
・席札やメニュー表の有無
・席次表はどうするか(手作り?式場に依頼?)
招待状を含むペーパーアイテムは“結婚式の顔”ともいえるので、こだわる人も多め♡
*約3~4ヶ月前*料理・ドリンク・引き出物の決定
結婚式の約3~4ヶ月前になると料理やドリンク、引き出物などについて決めていきます*ゲスト満足度に直結する料理と引き出物は、たくさんのプレ花嫁さんたちの悩みどころ!!
■料理&ドリンク
試食会を通して実際に味を確かめられることもあるので、試食会は参加しておきたいところ。
・フルコーススタイル?ビュッフェスタイル?
・ドリンクの内容
・アレルギー対応や子ども用メニューの有無
など、決めていかなければいけませんが、料理のランクアップには追加料金がかかる場合も!ゲストの顔ぶれに合わせて、満足度重視で選ぶのが良いかも♪
■引き出物&引菓子
引き出物は三品(メイン・引菓子・縁起物)が一般的◎!家族や友人、職場関係など、贈り分けもできるので、ゲストとの関係性などによって内容を変えるのもオススメ♡最近では、宅配タイプやカタログギフトも人気**
*約1~2ヶ月前*当日の進行と演出について
結婚式の約1ヶ月前~2ヶ月前になると、いよいよ「当日の流れ」や「演出」を決めていきます!
■挙式の流れ
・バージンロードは誰と歩くか
・指輪交換&誓いのキスのタイミング
・誓いの言葉は式場側のものを使うか?オリジナルにする?
など、細かいところまで確認していきます。
■披露宴の進行
・新郎新婦入場のタイミング
・乾杯やケーキカット
・中座するタイミング&誰と一緒に歩くか
・友人スピーチや余興の有無
・花嫁の手紙、記念品贈呈
・エンディングムービーや退場演出
「こんな演出がしたい!」などの希望があれば、このタイミングでしっかり伝えておくようにしてくださいね♪*。
*約1週間前*最終確認とリハーサル
結婚式の1週間前あたりになると、最終確認&必要に応じてリハーサルをすることも!
・ゲストの最終人数
・席次表のチェック
・荷物搬入の確認(プチギフトなど)
・支払い方法の最終確認
・ドレスのフィッティング最終調整
など、結婚式当日に不備はないかなどの確認をします*この時点で不安なことがあれば、全部聞いておくと安心♪
打ち合わせをスムーズに進めるためのポイント
■イメージは画像で共有すると◎!
SNSや結婚情報サイトなどから気になる画像を保存しておくと、プランナーさんに伝えやすくなりますよ♡衣装やブーケ、ケーキ、ヘアスタイルなど、「こういうのがいい!」というものがあれば、イメージとなる画像を共有するようにしましょう♪
■事前に話し合っておく
・予算の上限
・結婚式スタイル
・親の意見をどう取り入れるのか
・演出で譲れないポイント
など、打ち合わせが始まる前にしっかり話し合っておくと◎!
■疑問は遠慮せずに聞いてOK!
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うようなことでも、どんどん質問しましょう!モヤモヤしたままの状態で、結婚式当日を迎えることがないように、些細なことでも聞いちゃって大丈夫♡
打ち合わせはふたりらしい結婚式への第一歩♡
結婚式の打ち合わせは、「ふたりらしさ」をカタチにするための大切な時間**打ち合わせ前は「何から始めたらいいのかな?」と不安になるかもしれませんが、信頼できるプランナーさんと一緒なら、その不安が楽しさに変わっていくはず!楽しい打ち合わせを通して、最高の1日を迎えてくださいね♪*。
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!