ブライダルネイルのデザインを選ぶときのポイント
まずは、どんなデザインにするか決めるうえで押さえておきたいポイントから整理いきましょう♡
■①衣装や会場との相性を考える
ウェディングドレスが純白系のホワイトカラーなら、清楚感のあるクリアやホワイト、パステルカラーのネイルが相性抜群♡
ホテルや大聖堂などクラシカルな会場なら、グラデーションやパールをのせた上品なシンプルネイル◎ガーデンやレストランウェディングなら、ナチュラルカラーやビビットカラーにしても可愛い♡
■②写真写りを意識する
ネイルは肉眼で見る以上に、写真や動画にしっかり写るもの。
特にアップの手元ショットでは細部まで見えてしまうから、派手なラメや濃すぎる色よりも肌なじみの良いカラーのほうが安心◎
■③結婚式が終わったあとの生活も考える
結婚式後にすぐ旅行や仕事がある人は、「結婚式だけのネイル」ではなく日常でも浮かないようなデザインを選ぶと◎!ジェルネイルは3〜4週間もつので、普段使いできるカラーやデザインにしておくと良いかも♡
ネイル迷子さんにおすすめ!王道ブライダルネイルデザイン
ここでは、「これにしておけば絶対に間違いない!」という定番ブライダルネイルをご紹介していきます♡
■①フレンチネイル
爪先に白をのせるフレンチネイルは、花嫁ネイルの大定番♡
清楚で気品があるから、どんなドレスにもマッチしますよ◎ラメラインや小さなストーンをのせたら、上品さの中に華やかさもプラス!
■②ワンカラーネイル
「迷ったらワンカラー!」といっても過言ではない◎!ブライダルネイルならピンクベージュやホワイト系の安心感のあるワンカラーが定番。定番カラーは肌なじみも良くて、指も長くきれいに見せてくれる効果も♡オフィスでも浮かないから、挙式後も使いやすいのが魅力*ポイン1~2本くらいパールやストーンをのせるのも◎
■③シアーネイル
透明感のあるクリア系のネイルは、ドレスと合わせると一気に花嫁らしい雰囲気に。柔らかさを演出してくれるから、清楚派花嫁におすすめ◎!ゴールドやシルバーのラメやストーンを入れると大人っぽさもUP♪
■④オーロラパウダーネイル
オーロラパウダーを重ねたデザインは、光の当たり方で表情が変わって見えるのが特徴♡華やかすぎず、シンプルすぎないから丁度いいっていう声が多いんです!そのちょうどよさが「ネイル迷子」の心強い味方◎!
■⑤押し花ネイル
ナチュラルウェディングやガーデン挙式にぴったりなのが、押し花を使ったデザイン!押し花デザインはどんなカラードレスとの相性も良く、披露宴のお色直しにも映えるネイルです◎
個性を出したいなら「ちょい足し」がおすすめ!
「シンプルすぎると物足りないけど、そこまで派手にはしたくないな~…」という花嫁さんには、ワンポイントの工夫がおすすめ♪
■パールをのせる
パールをのせて、結婚式らしい上品さアップ♡
小粒のパールを散りばめて上品さを出すのも良いし、大きめのパールをのせて華やかさを出すのもおすすめ!
■グラデーションカラーにする
ワンカラーよりも柔らかくて優しい雰囲気を出すことができるのが魅力♡
指先を細長く、きれいに見せてくれる効果もあるのが嬉しいポイント。
■ミラーネイルに変更する
何本かの爪だけミラーネイルするのも◎
ほかにも、爪先にだけシルバーやゴールドを入れるのも、スタイリッシュで華やかな印象になるからオススメ♡
ネイルするタイミングと伝えるときのコツ
シェービング等、花嫁美容と一緒でタイミングは大事です。
タイミングを誤らず、ベストの仕上りで当日を迎えるようにしましょう!
■ネイルをするタイミング
ジェルネイルの場合は、結婚式の5~7日前あたりにするのがおすすめ◎あまりギリギリにすると何か起こったときに対処できなくなってしまうし、早くしすぎてしまうと爪が伸びてしまうので5~7日前あたりがベスト!

■サロンへの伝え方
「ブライダルネイルがしたい」と一言で伝えるだけでも、経験豊富なネイリストは大体のイメージを汲み取ってくれるもの♡施術するときに、どんな衣装なのか、どんなブーケなのかが分かるような画像があれば尚良し♡

指先まできれいに整えて、結婚式当日を迎えよう♡
ブライダルネイルは、派手さよりも「清楚感」や「上品さ」を意識することが大切!
「どんなネイルにしたらいいか分からない…」とネイル迷子になったら、フレンチやオーロラネイルなど定番デザインからcheckしてみるといいかも♡
人生で一度きりの特別な日だからこそ、ドレスやヘアメイクと同じように指先まで抜かりなく整えて最高の花嫁を目指しましょう♪*。