フラワーシャワーカップをDIYする花嫁さんが増えている♡簡単花嫁DIYにあなたも チャレンジ**

フラワーシャワーカップをDIYする花嫁さんが増えている♡簡単花嫁DIYにあなたも チャレンジ**

花嫁DIYって最近よく聞くけど不器用で手作りは得意じゃないし、上手く出来るか自信も全然ない…そんな花嫁さんにおススメ!#フラワーシャワーコーン DIY初心のプレ花嫁さんにも是非読んで頂きたいです♡


花嫁DIYって最近よく聞くけど
不器用で手作りは得意じゃないし、
上手く出来るか自信も全然ない…

そんな花嫁さんにおススメ!
#フラワーシャワーコーン

フラワーシャワーをする時に
ゲストへ配るフラワーを入れておくためのカップのコトを言います*

最近フラワーシャワーカップをDIYされる花嫁さんが
増えているって噂♡

ゲストが持つ姿も可愛い♡
カゴに入れて集めて撮る写真も可愛い♡

オシャレで可愛い
オリジナルフラワーシャワーカップのDIYを
先輩花嫁さんのInstagramからお勉強♪

フラワーシャワーカップをDIYする花嫁さんが増えている♡簡単DIYにチャレンジ**

フラワーシャワーは基本的には
お式が終わった後に、ゲストの手のひらに直接配られることが多いです**

しかし、手のひらに花びらを持ってしまうことによって
拍手が出来なくなってしまったり、
写真を撮ることが難しくなってしまったり…と

ゲストには意外にも不便をかけてしまうコトがあります…。

そんな不便も解してくれるのが
フラワーシャワコーン*

コーンに入れて配ることによって
スムーズに配ることが出来たり、
ゲストがお花を持ちやすくなったりするので

最近はフラワーシャワーコーンを用意する花嫁さんが
増えています**


フラワーシャワーコーンの作り方は簡単☆

用意するものは、
正方形のカラーペーパーや
お気に入りの柄の入ったデザインペーパーとテープのみ◇

4つの正方形の頂点のうち
対角線上にある2つの頂点を合わせて
クルクル丸めるだけ**

テープで止めて、完成です◇

強度の問題があるので
出来るだけ紙は、厚めのものを選んだり
レースペーパーや透明フィルムを重ねることがポイント☆

それでは、ここからは
先輩花嫁さんのオリジナルアイデアたちをチェック♪

ブラウンのカラーペーパーに
二人の名前と結婚式の日付をあらかじめスタンプで押しておき
あとはクルクル丸めるだけ♪

これだけで二人のオリジナルフラワーシャワーカップの完成です◇

ブラウンのカップには、
ピンク系のお花が合いますね*

丸めた部分を止めるテープを
可愛いテープに変えるだけでデザインの一部に**

こちらのフラワーシャワーコーンは
中には席次表が印刷されているみたい…♡♡

フラワーシャワーの後には、
広げてもらって、次の楽しみの披露宴へと
ゲストをご案内♪


英字新聞を使うだけで
こんなにもオシャレな仕上がりに◇

英字新聞は紙が薄いので
2枚重ねてクルクルするのがおススメです☆

カラーペーパーに
レースペーパーを重ねたアイデア**

内側には、
お二人の直筆メッセージが♡♡

まるで海外のウェディングに出席している気分になります*

白のカップも可愛いのです♡♡
白のペーパーに、白のリボン**

中に入れたお花が
とっても映えます**

二人のイニシャルをプリントして、
オリジナルに◇

ブルーのカラーペーパーに
レースペーパーを重ねて**

テープで止める作業が上手くいかない場合は、
上から重ねて隠しちゃいましょう!

サムシングブルーを使って
ゲストの皆さんにも幸せのおすそ分けを♪


カップの中に印刷をしたり、
スタンプの用意が出来ない場合は
モチーフとして貼ってしまえばOK◎

ピンクのミニリボンが可愛いらしさをプラスする
花嫁DIYならではのオリジナルアイデアです♡♡

デザインペーパーは
派手な位が可愛い♡♡

色んなカラーのペーパーを使って
華やかにインスタ映え**

ゲストが持って撮るその姿も絶対可愛い♡
ドレスアップしたその姿にもバッチリ合う気がしてなりませんっ♪

シールには、二人の名前も♡♡

和装のお二人には
こんなカップはいかがでしょうか??

和のイラストが印刷されたこちらのカップ**
和紙を使ってもオシャレに仕上がる予感…♡♡

フラワーシャワーをすべて終えた後には
カップの中に二人からの秘密のメッセージが*

クルクル丸めるだけで完成!不器用花嫁さんも楽勝のDIYです☆

フラワーシャワーカップのDIYアイデアを
ご紹介させて頂きました◇

不器用花嫁さんも
忙しい花嫁さんも

これなら挑戦できそう!?

選ぶ土台のペーパーや
テープやシールをちょっと工夫するだけで
二人らしいオリジナルアイデアが生まれる♡♡

カレと二人で話をしながら
クルクル丸める、そんな時間も楽しい…♪

簡単に出来る
*フラワーシャワーコーン*

先輩花嫁さんのアイデアを参考に
是非挑戦してみてください♪


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング