【季節別♡】春夏秋冬に合ったブーケデザインをご紹介♪あなたのお気に入りはどれ?

【季節別♡】春夏秋冬に合ったブーケデザインをご紹介♪あなたのお気に入りはどれ?

ウエディングドレスをより美しく引き立ててくれるブーケ♡結婚式をあげるにあたって、ブーケは必要不可欠なアイテムでもあります。ゲストにとってもドレスはもちろん、どんなブーケなのか注目するところ。だからこそ、ブーケにもこだわってみませんか?今回の記事では、季節の花を取り入れたおしゃれなブーケデザインをご紹介*。ハイセンスなブーケで、季節感を演出しましょう♪


ウエディングブーケにまでこだわりたい♡

ウエディングドレスやカラードレスを選ぶのと同じくらい、ついつい迷ってしまうのがウエディングブーケ*。どんなブーケデザインにするのか、もう決まりましたか?

『ピンク基調の可愛いブーケがいい!』
『季節に合わせたお花を使いたい!』
『結婚式が終わっても、ずっと残せるようなブーケがいい!』

などなど、理想のブーケってありますよね♪そこで、今回はインスタグラムで見つけたおしゃれで参考にしたくなる先輩花嫁さんたちのブーケをご紹介していきます♡♡

ウエディングブーケのデザイン**

ウエディングブーケを選ぶときのポイントは、ドレスや小物との相性だけでなく、テーマや結婚式会場の雰囲気と合わせることも大切です*。同じお花を使ったとしてもデザインによっては、まったく違う印象をあたえるため、ブーケのデザインもしっかり把握しておきましょう♪

ラウンド

ま~るい形をしていて、可愛い雰囲気のあるブーケ♡プリンセスラインやAラインなどといったボリュームのあるウエディングドレスと相性ばっちりです◎ラブリーな感じにしたい花嫁さんにおすすめですよ*

リース

『永遠の愛』『ずっと幸せでありますように』という願いが込められている、円形をしたブーケ*。お花だけでなくグリーンをふんだんに使ったりと、ナチュラルウエディングやガーデンウエディングにぴったり♡♡カジュアルな雰囲気や、ふんわりとした雰囲気をだしたい花嫁さんから人気のあるタイプです♪

キャスケード

お花が上から下へ流れるように見える、逆三角形タイプのブーケ♪エレガント、かつゴージャスな雰囲気のため、神聖な教会式と相性抜群です*。エレガントさ漂うキャスケードタイプは、クラシカルウエディングと合いそう♡

クラッチ

『掴む』『握る』といった意味を持つクラッチ。その意味通り、花束のように茎の部分をぎゅっと束ねたブーケのことを指します。クラッチタイプのブーケは、使うお花によって雰囲気や印象を大きく変えることができるので、どんなドレスとも合わせやすいのが特徴です*

ハンギング/バッグ

丸形や四角、ハート型などバリエーション豊富で、両手を塞ぎたくない花嫁さんにおすすめです。ただし、比較的カジュアルなイメージを与えがちなので、お色直しや二次会向けの傾向があります。和装と合わせる花嫁さんも多いみたいですよ*。

クレッセント

三日月のように、弧を描いたような上品で品位のある印象を与えてくれます♪縦長のデザインのことから、スレンダーラインやマーメイドラインのウエディングドレスと相性ぴったりです◎

春夏秋冬別にご紹介♡参考にしたいブーケデザイン*。

春はたくさんのお花が開花する時期♡そんな春の結婚式におすすめのブーケをご紹介していきます*春といえば、ピンクの色合いをイメージする人も多いはず♡ラブリーすぎない色合いで、大人可愛いブーケに♪

パープルのかすみ草をふんだんに使って、キュートな印象を・・・♡

たくさんのお花をつかって、華やかなブーケに♪ピンクやパープルで統一したブーケで、可愛い雰囲気に*。

グリーン×ホワイトのブーケで、春のあたたさを感じるブーケ♡

ピンクカラーになったかすみ草のブーケ♡真っ白なウェディングドレスに合わせるとかわいいこと間違いなし♪♪

5月~7月の梅雨の時期といえば、紫陽花(アジサイ)を思い浮かべる人も多いはず♡白、青、紫、赤など、たくさんの色をつける紫陽花は、人気のあるお花でもあるんです*

サマーウエディングであれば、夏にぴったりな明るくビビッドカラーのお花や、涼やかなお花を使いたいもの♡さっそく夏の結婚式におすすめのブーケをご紹介していきます*。

夏のお花といえば、やっぱり『ひまわり』を思い浮かべる人も多いはず♡ひまわりには、『あなただけを見つめる』『憧れ』という花言葉があるのをご存知でしたか?黄色で、まっすぐに咲くひまわりは、アクセントにもなってGOOD◎

イエロー×オレンジの色合いで、ポップで元気な印象に♡ビーチフォトやロケーションフォトに映える色合いで、夏らしさ満載のブーケです*。

色合いに夏らしさがありますが、使っているお花によっては大人っぽいブーケになります**

秋といえば、落ち着いた色合いがのイメージが強くはありませんか?秋に結婚式を挙げるのであれば、秋らしくシックなブーケがぴったり♪

秋らしい色合いのブーケ*。さりげなく取り入れられたユーカリの葉が大人っぽさと、ナチュラルさを引き立ててくれています。

ふわふわでインパクト大の『パンパスグラス』を使ったブーケ♡あえて茎を見せたり、リースのように編み込んだり、活用方法は様々*。ナチュラルな雰囲気にしたい人におすすめです♪

ナチュラルな色合いで秋らしさを演出♪スワッグブーケは、結婚式が終わってもインテリアにもなるからいいですよね♡

全体的にパープルで統一したデザインのブーケ*。

キラキラとイルミネーションが灯る冬は、ロマンチックな雰囲気にしたいと考える花嫁さんが多いもの♡そんな冬は、白色や青色、緑、赤といった色合いのブーケが人気があるようです*。

あえてユーカリをメインにしたデザインのブーケ♡ナチュラルさをだして、大人ウエディングな雰囲気に*。

ホワイト×淡いブルーの配色で、冬らしさを表現♡リースにすることによって、ナチュラル感を演出♪

アンティーク感のあるくすみかかったホワイトのリースブーケは、雪の降る季節にもぴったり♡

お気に入りのブーケを見つけよう♡

いかがでしたか**『こんなブーケがいい♡』というものは見つかりましたでしょうか。ブーケは花嫁さんを、より一層美しくキレイに輝かせてくれる大切なアイテム♡『コレ!』っていうブーケを見つけて、ステキな1日を迎えてくださいね*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング