大切な思い出を一生残したい♡挙式や披露宴のために製作したブライダルブーケを残す方法♪

大切な思い出を一生残したい♡挙式や披露宴のために製作したブライダルブーケを残す方法♪

アフターブーケってご存知ですか?最近では、結婚式に使用したブライダルブーケを挙式後も保存するカップルが増えています♪大切な思い出がいっぱい詰まったブーケをどのように保存すればいいのでしょうか?オススメの保存方法をご紹介します。


最近はアフターブーケが人気!

結婚式の前撮りや挙式、披露宴や二次会で大活躍のブライダルブーケ♪シーンごとにそれぞれ用意する人もいれば、1つのブーケで通す人もいますよね。ウェディングドレスを引き立ててくれるマストアイテムであるブーケですが、生花で作ることがほとんどなので、徐々に枯れていきます。

そんな生花ブーケを、アフターブーケとして保存用に加工し、手元に残す人が増えています♡アフターブーケとして保存し、お部屋のインテリアやご両親へのプレゼントにも活用できます。リビングや玄関に飾っておけば、挙式から数年経って、子供と一緒に結婚式のことを思い出す♪なんてこともできますよ。

ブーケを保存する方法

保存の方法はプロの業者へ発注する方法が一般的です。

押し花・ドライフラワー・プリザーブドフラワーへの加工を施し、額縁やガラスや木の箱に入れて保存用に仕上げてくれます。押し花やドライフラワー、プリザーブドフラワーにはそれぞれメリットとデメリットがあります。自身の希望に沿った方法を選び、長期間思い出を楽しめるアフターブーケが出来上がるといいですよね。

押し花

押し花は、花びらとおしべ、めしべ、茎などの各部位をプレスし、植物の水分を取り除きます。その後、花の形へ組み合わせて行く方法です。1枚1枚を組み合わせていく方法なので、額に入れて飾ることができ、薄いので、場所を取らずに飾ることが可能です。押し花の場合は、時間が経つと少しずつ色が変化して行くのがデメリットです。逆に時間とともに色の変化を楽しめると考えるといいのもいいかも♪

ドライフラワー

ドライフラワーは、ブーケを風通しの良い日陰につるしておき、乾燥させる方法です。
自分でもできますが、プロに頼むと特殊な加工技術で立体的にキレイな状態で形を残すことが可能です。密閉した箱で保存した場合でも、色の変化があるのがデメリットの1つです。

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは、専用の溶液を使って一度花の色を抜き、その後染料を吸わせて乾燥させ、生花に近い状態で長期間保存できる方法です。

ブーケの形や色をそのまま残すことができ、生花の柔らかさも残ります。押し花やドライフラワーに比べて、一番生花に近い状態で保存が可能な方法ですが、一番金額がかかるのがデメリットです。

セルフでできる保存方法は?

セルフで作る場合は、押し花とドライフラワーは挑戦できます。
どちらも自身でチャレンジする場合は、変色と変形は覚悟しておかないといけません。押し花は、花全体を取り外し、ティッシュで挟みます。アイロンや本を使ってプレスしましょう。ドライフラワーは、日陰で干しておきます。十分水分が抜けるまで自然乾燥させればOK◎

まとめ

結婚式は新郎新婦だけでなく、ご両親、ゲスト、みんなにとって一生の思い出になるでしょう♪ステキな思い出に一花添えてくれたブーケも大切に保存できるといいですよね。プロに頼むと高額ですが、長期間きれいな状態で保管できるように加工してくれるのでオススメです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング