【大好きなキャラクターに囲まれて♡】アウラニ・ディズニーリゾートハワイで叶えるウェディング**

【大好きなキャラクターに囲まれて♡】アウラニ・ディズニーリゾートハワイで叶えるウェディング**

ディズニー好きの花嫁さんならきっと知っているはず♡♡ ハワイ オアフ島 コオリナリゾートにある「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ ハワイ」


ワイキキから車で約1時間**

ディズニー初、テーマパークに隣接しない滞在型のリゾートホテルで
ハワイのバケーションを楽しみに来ているキャラクターたちと
ハワイならではの時間を楽しめる♪

想像しただけでも、幸せな時間です…♡♡

ホテル内には、
プールやレストラン、ギフトショップなど
アクティビティも豊富☆

中でも、
「キャラクター・ブレックファスト」という
大好きなディズニーキャラクターたちと触れ合いながら
朝食を楽しめるレストランはとっても人気です◇

ホテルのエントランスは、
オールドハワイを感じさせる
ハワイの伝統的な建築様式が取り入れられているそう…*


ディズニーホテルというだけあって、
色々な場所でキャラクターに会うことが出来ます♪

ここで出会うキャラクターたちは、
バケーション中にハワイに遊びに来ているので
アロハシャツやレイといった
ハワイアンな衣装を着ていることも**

東京では見られない、ハワイならではの
キャラクターたちの衣装にも注目ですね♡♡

そんなディズニー好きにはたまらない
アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ

ここで、結婚式が出来ること
ご存じでしたでしょうか!?♡

大好きなハワイと
大好きなディズニーキャラクターに囲まれて
ウェディングの1日を過ごすことが出来ます♪

それが、
「ディズニー・フェアリーテール・ウェディング・アウラニ」



ディズニーキャラクターが
二人のウェディングにお祝いに来てくれるプランも♡♡

なんて夢のようなウェディングなんでしょう…!!

ウェディングドレス姿で、
ミッキー&ミニーと写真が撮れるなんて…
これは一生モノの思い出♡♡

挙式をすると、
アウラニオリジナルの結婚証明書が貰えます**

挙式スペースは全部で2つ*

海が見えるオーシャンフロントウェディングと
緑に囲まれたガーデンウェディング**

どちらも、ハワイの自然をバックに
外で行うウェディング◇

ハワイならではの挙式スタイルですね♡


挙式アイテムもディズニーずくし♡♡

GROOMミッキーとBRIDEミニーの
お二人のお名前入りハット

隠れミッキーがいる
オリジナルウェディングブーケ

フォトフレームなどなど
ディズニー好きに、たまらないこだわりがたくさん♪

ウェディングケーキももちろんディズニー♡♡

ミッキー&ミニーが乗った
二段ケーキは、ウェディングケーキにぴったり☆

ケーキ側面ゴールドの柄をよく見てみると
ここにもミッキーモチーフが**

こういうところにも
毎回きゅんきゅん♡しちゃいます♡♡

選べるウェディングケーキは、他の種類も◇
選ぶときからワクワクさせてくれるなんて、
やっぱりディズニーはさすがです♡♡

ホテル内には、挙式後にパーティーやお食事会が行えるスペースも**

ホテル内のバンケットスペース、
もしくは海の傍のスペース(屋外)での
お食事もハワイらしくて素敵◇

アウラニホテルのオリジナルメニューを
お召し上がり頂くことが出来ます♪

また、パーティー中にも
ディズニーキャラクターがお祝いに来てくれるプランが**

ディズニーキャラクターと一緒に
ファーストダンスを楽しむことが出来るそう♡♡

これは、一生忘れることのない体験です♡♡

ハワイウェディングならではの
フォトツアーもご用意**

ビーチやホテル内、
どこでも絵になるロケーションで
お写真撮影も楽しめます♪

コオリナリゾートらしいお写真に仕上がるのが
ラグーンでの撮影*

コオリナリゾートには4つのラグーンが存在します**
鮮やかなブルーのラグーンとヤシの木に囲まれて、
太陽に愛された青空の下で、最高のショットを♡♡


アウラニ ディズニーリゾートのロゴと一緒にパチリ☆

「アウラニ」で挙式したんだ~♡
なんて、周りにも自慢したくなる、そんなショットも忘れずに◇

敷地内にはいたるところにディズニーモチーフが**
ウェディングドレスを脱いだ後も、お写真が止まらない気持ち
…とってもよく分かります♡♡

隠れミッキーを探しながら
ホテル内を探検してみるのも、楽しめるポイントの1つ☆

アウラニで挙式をする際は、
是非フォトツアーにも参加してみてください♪

一生に一度のお願いをココで使います♡「アウラニ」でウェディングがしたいっ♡♡

ハワイ オアフ島の
アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ
でのウェディングをご紹介させて頂きました☆

一生に一度のウェディング**
贅沢すぎる夢のようなディズニーウェディングが叶う場所◇

ディズニー好き花嫁さん必見*
旦那さまに「一生に一度のお願い」してみましょう♡♡

あくまでも可愛くねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング