\#フラワーウォールで検索/とびきり華やかなフラワーウォールでカメラロールをカラフルに♡

\#フラワーウォールで検索/とびきり華やかなフラワーウォールでカメラロールをカラフルに♡

海外のインスタでよく見かけるお花でいっぱいに埋め尽くされた”壁”「フラワーウォール」♡あの芸能人や人気カフェでも取り入れられている「フラワーウォール」のアイデアをご紹介します♪


海外のインスタでよく見かける
#フラワーウォール って知ってる!?

お花でいっぱいに埋め尽くされた”壁”のことを
そう呼んでいます*

ウェディングでは
フォト撮影の背景や
ガーデンウェディングに取り入れたり
メインテーブルの装飾として
使われることが多いのです♡♡

お花で敷き詰められた壁を背景にして
写真を撮るだけで
こんなにも華やかに◇

…なんてロマンチックなんでしょう♡♡

ゲストの注目を浴びること
間違いなし♡♡

スマートフォンのカメラロールを
お花でいっぱい、カラフルにしちゃいましょう!

あの芸能人や人気カフェでも取り入れられている
「フラワーウォール」のアイデアをご紹介します♪

\#フラワーウォールで検索/とびきり華やかなフラワーウォールでカメラロールをカラフルに♡

フラワーウォールが一番活躍するのは
やっぱり「写真撮影」☆

真っ白のウェディングドレスと
お花でいっぱいの背景が
ロマンチックにマッチングしてくれます*

このシュチュエーションは女性なら、
誰もが憧れます♡♡

海外セレブやモデルさんのようなショットは
これから先もずっと宝物…*

新郎新婦2人のショットだけでなく
花嫁さんのソロショットも忘れないで♡♡

アップにしても素敵♡♡

花嫁さんの持つ可愛いさと幸せモードが
ぐっと引き立てられる写真です**

何年後、何十年後に見返したときも
*HAPPY*な気持ちになれる一枚*

LINEやSNSのトップ画決定ですね♡♡


そしてそして…!
フラワーウォールは、お花を敷き詰めるデザインだけが
可愛い訳ではありませんっ▽▽

ボードにお花を貼った
フラワーウォールのDIYがオシャレ♡♡

黒板風のブラックボードが
ラブリーすぎずカッコいい☆

こんなフォトブースがあれば
ゲストをお待たせする
ウェイティングの時間も楽しんでもらえるかも♡

ゲストだけでなく、もちろん新郎新婦だって◇
前撮りに使ってもOK*

ブラックボードだけじゃカッコいい印象になりますが
お花たちをプラスするだけで華やかになりますね*

ウェルカムスペースの壁を
お花でいっぱいにするアイデアも可愛い♡♡

造花のお花を使ったこちらのアイデアは
すぐに挑戦出来るのでGOOD◎

ウェルカムボードのお花と
とっても相性がいいのです♡♡


そしてフラワーウォールは
フォトスペースやウェルカムスペース以外にも▽▽

ガーデン挙式などでよく見る
フラワーアーチを、フラワーウォールにした
素敵アイデア◇

海外の映画やドラマで見かける
挙式のシーンを実現♡♡

ゲストが撮る二人のお写真が
お花でいっぱいになります**

もちろん挙式の後は
フラワーウォールの前で記念撮影も☆

白のウェディングドレスに白のバラ**
洗練されたこの花嫁さんに相応しい世界観が素敵です*

二人が座るメインテーブルも
フラワーウォールと一緒にプリンセスライクに*

こんなところに座って
大好きな人達に囲まれた時間を過ごせるのは
きっと結婚式だけ…♡♡

そんな特別感を感じることが出来ます**

結婚式の今日このトキだけは
お姫様になることが許される日なのです♡

人気フラワーアーティストの
「ニコライ・バーグマン」が手掛けるカフェにも
フラワーウォールを発見☆

ここで写真を撮るために
毎日多くのオシャレ女性が足を運んでいます*

ニコライ・バーグマンといえば
フラワーボックスが有名♡♡

そんなお花がたくさん詰まったボックスをイメージして作られた
大きな壁がいま話題を呼んでいます♪

季節によって、カラーが変わるのも
ミドコロ♡♡

結婚式を行う季節に合わせて
カラーの参考にしてみるのは、いかがでしょうか?

人気ブランドのパーティーでも
フラワーウォールを発見▽▽

世界のラグジュアリーブランドDiorのパーティーでも
フラワーウォールを発見◎

真っ赤なお花だけでいっぱいのフラワーウォールは
見ているだけでドキドキ…♡♡

女性ならではのこの気持ちを
一度は体験してみたい♡♡

最旬オシャレさんはすでに取り入れてる!?フラワーフォールで他の人と差を付けて♡♡

フラワーウォールのウェディングアイデアを
ご紹介しました♪

オシャレな人は
すでに取り入れてる!?

そんな新しいウェディングの流行
*フラワーウォール*で他の人と差を付けて♡♡

お花に囲まれた夢のようなウェディングを
叶えて下さい*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング