キュートな花嫁になれる♡♡お色直しにもおすすめなミニドレス*

キュートな花嫁になれる♡♡お色直しにもおすすめなミニドレス*

ウェディングドレスといえばスカート部分が足元まで隠れるイメージがありますが、実はショート丈のウェディングドレスもあるんですよ◎お色直しで着るとゲストをあっと驚かすことが出来ますので、今回はおすすめのミニドレスをご紹介していきますね!またキュートさを演出することができるので、新郎さんにも「かわいい♡」と思ってもらうことができますよ♡


ミニドレスが人気♪

デザインがかわいいと人気があるミニドレス*足を出すことに抵抗を抱いてしまう花嫁さんもいるかもしれませんが、デザインによっては足を細く見せてくれたり、足を長く見せてくれたりもするので不安に思う必要はありません◎むしろ足を出すことで細見え効果があるんですよ♪年齢を重ねたとしても結婚式は特別なものなので普段着ることのできない衣装を着てみましょう*ミニドレスに挑戦していつもとは違う雰囲気を演出してみませんか?♡

おすすめのミニドレス

おすすめのシンプルなミニドレスからデザインに凝ったものまで幅広くご紹介していきますので、ぜひお気に入りのドレスを見つけてみてくださいね♪

シンプルなデザインのドレスは、ウエスト部分に黒のリボンがあることでアクセントになっています。ウエストをきゅっと絞ってくれるのでお腹周りを細く見せてくれる効果があります◎お腹周りを気にしている花嫁さんでも大丈夫ですよ!胸元はレースのデザインで爽やかさも演出することができます♪ふわっとしたチュールスカートが印象的なミニドレスで華やかに登場してみましょう!

シンプルなデザインのミニドレスは艷やかな素材が使用されているので、カジュアルさがありつつも、高級感も感じさせてくれます◎トレーンが長いフィッシュテールスカートなので、足が太いと気にしている花嫁さんでも挑戦しやすいですよ♪

カジュアルにもキュートにも着こなすことが出来るミニドレス*ウエストからスカートはフリルでボリュームがあるので、足を細く見えさせることができます。大胆に足を見せながらも細見え効果がありますよ◎いつもとは違う自分に変身することができるので、きっと新郎さんも驚いてくれることでしょう♡

フレアスカートのようなデザインが可愛らしさを抑えつつ、上品かつ大人っぽさをアピールすることが出来ます◎大人っぽい顔立ちだけどミニドレスに挑戦したいという花嫁さんにとてもオススメですよ♪

ミニドレスにレースを組み合わせたデザイン*レースドレスの長いトレーンがこだわりのドレスです*トレーンがあることで、後ろから見ても華やかでロマンチックな雰囲気を演出することができます。体型カバーにもつながりますよ♪トレーンを引いて歩くのはウェディングドレスだからこそなので、ミニドレスでもトレーンがあると、ウェディングらしさを演出することが出来ますよ◎ゲストも正面姿だけではなく後ろ姿にも釘付けになってしまうことでしょう♪

全体的に花びらが装飾されているので、一味違った可愛らしさを演出することが出来ます◎ドレスの色は落ち着きがあるので、可愛らしさだけではなく上品さも兼ね備えていますよ*またフィッシュテールデザインなので、足にコンプレックスがある花嫁さんでも安心です!後ろ姿も美しく見せることが出来て、まるで妖精さんのようなドレスですね♡

靴で華やかさをプラス

ミニドレスは足元が見えるのもポイントに*
せっかくなので、ウェディングシューズにもこだわってみましょう♡♡白色のミニドレスの場合は黄色や青色など、カラフルなウェディングシューズで華やかに見せましょう♪ブーケのお花の色と合わせてウェディングシューズを選んでみるのも良いですね◎

また、思い切ってネイビーやボルドー、モスグリーンなどの深みのある色を取り入れてみるのも良いでしょう◎せっかくミニドレスで足元を見せるのですから、足元にも注目してもらうのを忘れずに…♡♡ホワイトのウェディングシューズは全体的にまとまりを出してくれて上品な雰囲気を演出できます。その場合はブーケなどで色を取り入れると良いですね*

まとめ♡♡

今回はおすすめのミニドレスについてご紹介していきましたが、いかがでしたか?♡足元までの丈の長いウェディングドレスも上品で可愛いですが、ミニウェディングドレスもとても可愛らしいですよね♡♡ミニドレスのデザインも増えてきているので、実際に結婚式で着ている花嫁さんも多いんですよ♪普段とはまた違う印象を与えることができるので、新郎さんも見とれてしまうかもしれませんね♡せっかくの結婚式なのでゲストを驚かせるような意外性のあるドレスで通常とは違う雰囲気を演出してみませんか?♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング