〔実録*二次会レポ#30〕大人数の二次会で一体感を*ゲームも余興も盛り沢山♪*

〔実録*二次会レポ#30〕大人数の二次会で一体感を*ゲームも余興も盛り沢山♪*

2次会ティアラでは毎週末にウェディングパーティーのお手伝をさせて頂いています* そのお手伝いをさせていただいた卒花嫁さんたちの実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡ 現在、2次会パーティーの準備中でもうすぐ当日を迎えるプレ花嫁さんや、結婚式探しを始めた絶賛準備中のプレ花嫁さん◎そしてまだまだ結婚式やパーティーのイメージが出来ていないプレ花嫁さんにとって少しでも参考になればと思います♡先輩花嫁さんの二次会の様子を、少しずつにはなりますがご紹介いたしますね♪


今回ご紹介の新郎新婦さんの二次会ではたくさんのゲストが集まりました。余興やゲームに盛り沢山の進行で2次会ティアラのスタッフがサポートしながら幹事さんと当日を迎えました◎

[二次会レポ*たくさんのゲストが集合◎]

たくさんのゲストにお声掛けをした新郎新婦さん*開宴まで受付の列が途切れることはありませんでした。またゲスト1人1人のチェキを撮影して、メッセージを書いてもらいましたが、実はこのチェキは後々にゲームで使うのです!!

[二次会レポ*登場と同時に新郎さんの歌声を披露☆]

お二人が好きだというアーティストの曲が流れて登場です♡♡マイクを受け取った新郎さんは歌いながら高砂まで向かいました。ゲストも一緒に歌い、お二人の登場と共に大盛り上がりでスタートです**

[二次会レポ*ウェルカムスピーチから乾杯へ]

ウェルカムスピーチで二次会は思いっきり楽しみたいと今の気持ちをお話してくれた新郎さん*新婦さんは動きやすいようにと選んだスレンダードレスが良くお似合いです*

乾杯のご発声後は次々に新郎新婦さんと乾杯をしたいゲストがたくさん集まってきてくれました♪*久しぶりに会うご友人に思わず嬉しさが顔に表れちゃいますね♡♡

[二次会レポ*二次会でも共同作業を♪]

シャッターチャンスを狙ったご友人カメラマンが集合し、二次会でもウェディングケーキ入刀とファーストバイトを披露してくれました。

新郎さんのお茶目な行動もあり、仲良く食べさせ合いをしてくれました♪*もちろん新郎さんは新婦さんからの愛情サイズ分を頑張って食べてくれましたよ◎

[二次会レポ*学生時代の思い出とともに…]

新郎さんからの希望で学生時代に一緒に頑張ってきたご友人たちとプチシューで同時バイトを*ご両親やご友人への感謝の思いを込めて行なってくれましたよ♪二次会でもぜひサンクスバイトなどをしませんか?

[二次会レポ*ゲスト参加のチャレンジゲーム大会]

ゲストに楽しんでもらえるようにとゲーム内容にこだわった幹事さん*チェキを使ってチャレンジャーを選び、ミニゲームに挑戦してもらいました。豪華景品を掛けて男性、女性問わず皆さん頑張ってくれましたよ!!

男女ペアで頑張ってくれた風船割り対決*楽しそうな表情に周りのゲストも中央に集まって楽しんでくれました。

[二次会レポ*続けて抽選大会を!!]

まだまだ豪華景品が残っていました◎チェキをBOXに集めて新郎新婦さんが1枚ずつ引いていきます。自分の名前が呼ばれないかな~とゲストもドキドキ♡♡有名なテーマパークチケットが発表される度、大きな歓声が上がります♪

[二次会レポ*新郎新婦さんも参加の余興3本立て]

トップバッターは新婦さんとご友人のダンスです。中央のミニステージに集まって踊り、皆さんのステキな笑顔が印象的でした♡♡

続いてとあるTV番組を真似た余興でモノマネを披露♪*映像と音楽を使い、また衣装にもこだわった新郎さんとご友人の登場に楽しそうな声が広がりました♡♡


余興のトリを飾ったのは新郎さんのご友人*音楽に合わせて動きを合わせた余興に会場の盛り上がりも高まりました♡♡工夫を凝らした余興でゲストも楽しそうな表情を見せてくれましたよ♪

[二次会レポ*サプライズで落ち着いた時間も]

お開きの時間が近づいた頃、幹事さんからお二人へサプライズが*たくさんのご友人からのメッセージムービーに新郎新婦さんはクギヅケです!!

サプライズは続きます。新郎さんから新婦さんへ感謝の気持ちを言葉にして伝えてくれました♡♡結婚式準備を頑張った新婦さんを労う言葉もあり、お二人のステキな関係性が感じられます*

[二次会レポ*圧巻の集合写真撮影]

サプライズは続きます。新郎さんから新婦さんへ感謝の気持ちを言葉にして伝えてくれました♡♡結婚式準備を頑張った新婦さんを労う言葉もあり、お二人のステキな関係性が感じられます*

新郎新婦さんはゲストとハイタッチをしながら退場、そのままお見送りとなりました。大人数だからこそ少しでも1人1人とお話をしながらお見送りの時間にしたいですよね♪疲れた表情も一切見せず、お開きまで楽しそうに過ごされた新郎新婦さん♡♡お二人のステキな人柄があるからこそたくさんのご友人が集まってくれましたね。末永くお幸せに…♡♡

今回の先輩花嫁さんが実施した会場は大阪/梅田エリアにあるFive北新地様です*大人ラグジュアリーな雰囲気の会場でインスタ映えもばっちり◎

二次会実施には専属プランナーさんが就くことで幹事経験の少ない幹事さんやお二人でも安心して二次会実施ができます♪大阪梅田エリアで二次会検討中のお二人はぜひまずはお問い合わせを**

ファイブ 北新地(ファイブキタシンチ) - 北新地の結婚式二次会ご相談受付中! - ぐるなびウエディング

https://party-wedding.gnavi.co.jp/site/2/kcj6700/

結婚式二次会におすすめのファイブ 北新地のページです。北新地駅から楽々アクセス☆最大150名着席可☆専属プランナーが二次会を全面サポート♪ ぐるなびウエディングなら会場の特徴や料金・プラン、設備・サービス等の情報が満載です。

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング