【花嫁ヘア×ハイライトカラー】で立体感のある*イマドキ*NEW花嫁スタイルに挑戦★

【花嫁ヘア×ハイライトカラー】で立体感のある*イマドキ*NEW花嫁スタイルに挑戦★

最近オシャレ女子の間で流行中のハイライトカラー* 「いつもと違う自分を楽しみたい!」そんな花嫁さんはハイライトカラーに挑戦してみて♪アレンジに立体感が出てきっとそのトリコになりますよ・・・!! ハイライトカラーを取り入れた花嫁ヘアスタイルをご紹介◎


\ハイライトカラー/とは
ベースの髪色よりも明るいカラーを部分的にいれることを
そう呼んでいます◎

ベースの髪色に馴染むように
細く細かくハイライトカラーを入れていく
\シークレットハイライト/は

ハイライトを目立たせることよりも
ナチュラルに立体感のあるスタイルを作り出すことを
目的としているので、とっても自然*

単色よりも
こなれ感が出て、グッとオシャレになります♡♡

また、\ハイライトカラー/は
ハイトーンに挑戦してみたいけど
ブリーチで髪の毛にダメージを与えるのにはちょっと抵抗が・・・

という方にもおススメ★

細かいハイライトをたくさん入れることによって
トーンアップも可能◎

ダメージを抑えて
ハイトーンのスタイルに
魅せることだって出来ちゃいます♪♪

\ハイライトカラー/の反対で
\ローライトカラー/もあります**

その名の通り、
ベースの髪色よりも暗いカラーを部分的に入れていくこと*

ハイライトとローライトを組み合わせれば
さらに髪の毛に動きと奥行きが出て
自然な立体感を楽しむことが出来るテクニックです◎


ヘアスタイル全体にハイライトカラーをいれるだけでなく

中間から毛先だけにカラーを入れる
【フェザーハイライト】

髪の毛の表面ではなく内側にカラーを入れる
【インナーハイライト】

など、種類も様々◎

どのハイライトも
オシャレに見えることには間違いありません♡♡

そして、\ハイライトカラー/は
ストレートスタイルよりも、
巻き髪スタイルやアレンジのときこそ大活躍♪

カールをさせることの多い毛先や
アップしたときに見えるサイドに入れると
より効果的◎♡

ということは・・・
花嫁さんが取り入れるときは
*ブライダルヘア*のスタイルに合わせて、
ハイライトカラーを入れていく必要もありそうですね・・!*

それではここからは
\ハイライトカラー/を取り入れた実際の花嫁さんの
ヘアスタイルをチェック▽▽

\ハイライトカラー/の入った花嫁ヘアの中でも
ダントツ人気はやっぱり\ポニーテール/

ヘルシー&カッコいい印象に仕上がるので
ウェディングドレスとのバランスもイイ♡♡

横からのアングルは
サイドに入ったハイライトがイイ感じに映えます**

ゆるポニーもこんな風に♡♡

ハイライトで立体感が出ている分
ふわふわ感がさらに増す**

ローポニーでも華やかさは十分すぎる位です!

特にリゾートウェディングの花嫁さんに
人気のスタイル★

高めの位置で作ったハイポニーも
後ろにハイライトが入っていれば
その毛流れがとってもキレイです◇

ハイライトに合わせてカールを作れば
さらに立体感を楽しむことが出来ますね♡♡

ガーリーな雰囲気のドレスには
\ハイポニー×ハイライトカラー/で
ヘルシーな印象をプラスしたコーディネートのバランスが
とっても今ドキです♡♡

続いて、人気の\編みおろしヘア/

定番スタイルがゆえに
無難な仕上がりになってしまう恐れのある
こちらのスタイルも

ハイライトカラーで遊び心をプラスして
こなれ感のあるスタイルに早変わり★

毛の流れが美しく、
海外の花嫁さんみたいな仕上がりに
大満足♡♡

ボリューム感を出すのが難しく
ペタッとした仕上がりになるのは避けたい
編みおろしヘアも

ハイライトカラーで、こんなにも立体感が♡♡

ハイライトカラーを入れたのであれば
ふわふわさせるが勝ちですね♪♪

特にトップの部分のハイライトカラーが
効いてます◎

ハイライトカラーを全体にたくさん入れなくとも
アップスタイルの際は

インナーカラーに数本ハイライトを入れるだけでも
とってもオシャレ★

挙式はインナーカラーを見せないアレンジに
お色直し後は、アップでハイライトを楽しむ♪

そんな2wayスタイルも可能です♡♡

お団子ヘアにもハイライトを入れたら
可愛いんです♡♡

いまにも崩れてしまいそうな位
ラフでふわふわでゆるゆるなお団子にも
ちょこっとハイライトを入れるだけで
さらに立体感が★

カジュアルなスタイルを楽しみたい方は
お団子×ハイライトカラーに挑戦♪

\ハイライトカラー/は
ダウンスタイルでも、もちろんパーフェクト♡♡

ハイライトを生かしたカールを作っていくだけで
外国人風花嫁ヘアの完成です★

波巻きも平巻きも縦巻きも・・・
どの巻き方でもOKなのが、
ハイライトカラーのいいトコロ♡♡

ダウンスタイル×ハイライトカラーは
ヘルシー花嫁の代表格です♡♡


\ハイライトカラー/を取り入れた
花嫁ヘアスタイルをご紹介しました◎

いつもと違う自分を楽しみたい!
そんな花嫁さんはハイライトカラーに挑戦してみて♪

いつものアレンジに立体感が出て
きっとそのトリコになりますよ・・・!!

ハイライトカラーを使った
ヘルシー花嫁・・ただいまどハマリ中です♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング