結婚式前にブライダルホワイトニングをする花嫁さんが多数!!気になる費用相場をチェック♡

結婚式前にブライダルホワイトニングをする花嫁さんが多数!!気になる費用相場をチェック♡

結婚式前になると、たくさんの花嫁さんがウェディングドレスを美しく着こなすためにもブライダルエステやブライダルシェービングをしてケアしていきますよね♪*。実は最近では歯を白くするホワイトニングをする人も増えてきているんだとか・・・!!ニコッと笑たときに白くて美しい歯だと、さらにキレイに見えるものです**そこで今回の記事では気になるブライダルホワイトニングについてご紹介してきます♡♡是非チェックしてくださいね!


ホワイトニングをする花嫁さんが続出♡

ブライダルホワイトニングを行う花嫁さんは年々と増えてきているようです。
純白色のウェディングドレスを着るために、ブライダルエステに通いツヤツヤのお肌に整えていくと、なんだか歯が目立ってしまうんです・・・。せっかくウェディングドレスに合うようなお肌に整えて頑張ってきたのに、黄ばんだ歯が台無しにするなんてもったいない!!
そんな後悔をしたくない花嫁さんが増えてきたことによって、ブライダルホワイトニングの需要が高まってきているようですよ♪*。

ブライダルホワイトニングの種類と費用相場

ブライダルホワイトニングとは、花嫁さんが結婚式に備えてケアをしていく歯のホワイトニングケアのこと♪ただ最近では歯を白くするために、いろんな方法があるようです。まずはブライダルホワイトニングの種類についてチェックしていきましょう**

オフィスホワイトニング

費用相場:1回あたり3万円前後

歯医者さんで行う『ホワイトニング』。
ブライダルホワイトニングと通常のホワイトニングの施術自体は同じ。ただ、どんな目的で美しく白い歯にしたいかによって、『ホワイトニング』なのか『ブライダルホワイトニング』なのか呼び名が変わるようです。
通常のホワイトニングは日常生活を送る上で白くしたいと思っている人がするもの、それに代わってブライダルホワイトニングは結婚式に向けて美しい歯にしたいと思っている人がするものになります。

最近では結婚式に向けて行う人が増えてきたことから、短期間で行えるブライダルホワイトニングコースというものを設けている歯医者さんもあるようです。近くの歯医者さんにそういったコースがあるかどうかチェックしてみても良いかもしれませんね♪*。

ホームホワイトニング

費用相場:1回あたり3万円前後

自宅でケアができる『ホームホワイトニング』。歯医者さんへ通う手間がかからないので続けやすいというメリットがあります。また費用をおさえることができるので、お金をあまりかけたくないけど白くしたい!という人にオススメ。
ただ、歯医者さんでの施術を比べると即効性もなく、歯本来以上の白さを出すことはできません。本来以上の白さではなく、健康的な歯にしたい人はホームホワイトニングを検討してみても良いかもしれませんね*

セルフフホワイトニング

費用相場:1,000円前後(ホワイトニング専用歯みがき粉の場合)~1万円前後(店舗の場合)


ホームホワイトニングじゃ心配・・・という人には『セルフホワイトニング』がオススメ◎効果を感じることのできそうな高い機器を使って行うことになるので、ホームホワイトニングよりかは早く効果を実感することが出来ます。ただ定期的に通うことになるので、仕事や結婚式準備で忙しい人は通うことが難しいケースも・・・。

ホワイトニングをするときに気を付けたいポイント

オフィスホワイトニングは前歯だけの施術

即効性のあるオフィスホワイトニングでの施術を検討している人は、『前歯だけの施術』ということを把握しておくようにしましょう。
その点、ホームホワイトニングであればマウスピースをはめるような施術なので、もし奥歯まで白くしたいのであれば併用して行っていくと良いかもしれません**

人によっては効果が出ない場合もある

もともとの歯の色が黄色の人や、茶色の歯の人など、人によっては効果が出ない、あるいは出づらい人がいるようです。心配な人は歯医者さんに相談してから行ったほうが良いかもしれません。


ほかにも虫歯がある人や、その箇所はホワイトニングが出来ないので注意してください。ホワイトニングをする前に虫歯の治療をしてから・・・となるので、何年間も歯医者に通っていない人はまずは虫歯のチェックからすることになります。もし虫歯があったときのためにも、結婚式までに余裕をもって行動するようにしましょう。

ホワイトニング期間は食べ物や飲み物に気を付けること

ホワイトニングをしているからと言って、真っ白な歯が続くわけではありません。色がうつりやすいコーヒーやカレーなどは避ける方が安心です。

ブライダルホワイトニングをして結婚式に備えよう♡

以上、ブライダルホワイトニングについてご紹介してきました。あなたもブライダルエステやブライダルシェービングにあわせて、ブライダルホワイトニングを検討してみてはいかがでしょうか**一度きりの結婚式なので、後悔のないようにしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ホワイトニング

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング