【男性の皆様へ】ステイホームで叶える◎『お家プロポーズ』の素敵アイデア集9選*

【男性の皆様へ】ステイホームで叶える◎『お家プロポーズ』の素敵アイデア集9選*

プロポーズをしたい!とお考えの男性陣へ♡♡ プロポーズのシチュエーションには、誰もが一度は悩むものですが・・ステイホームが続きますが、お家の中だって、素敵なプロポーズをすることが出来るんです!


このタイミングだからこそ自宅でプロポーズ

ステイホームが続く中
プロポーズをしたい!とお考えの男性陣へ♡♡

お家の中だって、素敵なプロポーズをすることが出来るんです!

プロポーズのシチュエーションには、誰もが一度は悩むものですが・・
意外にも女性は『自宅でプロポーズをしてほしい』という方も多く
その理由として▽▽

■リラックス出来る
■周りを気にせず、思う存分リアクションが出来る
■2人の世界に浸れる

などなど◎

ホテルやレストランでのプロポーズは
嬉しいはずなのに、周りの目が気になって
リアクションを少し抑えてしまった・・などの経験談も。

お家だと、気にせず泣いたり喜んだり
感情を我慢せずに表現出来るし、思わずカレにハグだって・・♡♡//

男性側にも、自宅でのプロポーズにはメリットが▽▽

■サプライズがバレにくい
■リラックス出来る
■前もってリハーサルが出来る

などなど◎

ホテルやレストランを予約すると
なんとなくプロポーズされるのかな・・
なんて彼女に勘付かれる可能性もあるけれど
お家だったら、本当の意味でサプライズが出来る★

また、慣れた空間なのでリラックスして
大切な言葉を伝えることが出来るし、
プレゼントを隠す場所や出すタイミングまで
前もって準備が出来るところも安心です*

お家でプロポーズをする際に気を付けたいことは
ひとつだけ◎

【特別感のある演出をすること】

「お家でプロポーズをする」ことが
彼女にとって「手抜き」だと思われないように
演出や雰囲気にこだわりましょう**

これがお家プロポーズを成功させるポイントです◇

普段過ごしている空間でも、特別感を感じてもらえるように
また、緊張感をもって伝えることが大切です*


それではここからは
『お家プロポーズ』のアイデアをご紹介していきます♪

♡やっぱり定番の・・『リングケースをパカッ』

自宅でプロポーズをするなら
言葉だけよりも、何かプレゼントがあった方が盛り上がる♡♡

もちろん定番は、リングケースをパカっと開けて
「結婚してください」のこの演出*

タイミングが一番難しいのですが・・
【食事が終わって一息ついたとき】【テレビ番組を見終わった後】
なんかがおススメです◎

♡こちらも人気の・・『花束でプロポーズ』

リングは2人で選びたい派のカップルは
花束を用意するのがいいのかも*

自宅だと、彼女が帰る前に購入して
どこかに隠しておく必要が・・!!

サプライズを成功させるためにも
バレないように気を付けましょう♪

台所で洗い物をしている彼女の後ろに近づいて
サッと花束を差し出す映画のようなワンシーンも・・♡♡

♡ピンポーンと宅急便がきたら・・『花束が届く』

夜、カレと一緒にテレビを見ていたら
“ピンポーン、お届け物です”と
覚えのない宅急便が・・!!!

「出てくれる?」とカレに言われるがまま
玄関に出ると・・大きな花束♡♡

これなら、サプライズの花束がバレる心配もないし
タイミングや切り出し方に迷うこともありませんね**

♡彼女を迎えに行った帰りに・・『駐車場でプロポーズ』

帰りが遅くなった彼女を車で迎えにいったり
楽しかったドライブデートの帰り道のシチュエーションで

「トランクを開けてみて?」と一言。

彼女がトランクを開けると
そこには、バラの花束とリングボックスが!!

人通りの少ない夜の駐車場で
「結婚してください」なんて・・ロマンチックです♡♡

♡家に帰ると・・!?『一夜限りの特別なお部屋に』

彼女より先に帰宅して、お部屋を可愛くデコレーションして♪
“特別なシチュエーションにしたい”という気持ちが
ダイレクトに伝わる演出です◎

“Marry me?”のバルーンやガーランドを準備して
プロポーズの雰囲気を高めましょう♡♡

一生懸命準備してくれたアナタの頑張りが
彼女の心を動かすはずです**

♡そろそろ寝ようか・・1日の最後に『寝室サプライズ』

お部屋に寝室がある場合は
プロポーズデコレーションを寝室に仕込みましょう♡♡

そろそろ寝ようか・・なんて彼女を連れて
寝室でサプライズを♪

その日は、人生で1番幸せな夢が見られるはずです♡♡

♡朝目覚めたら・・!?『寝ている彼女の左手薬指にリングを』

寝ている彼女の左手薬指に、こっそりリングをはめて♡♡
朝起きたときの反応が楽しみで楽しみで・・眠れません!!

映画のようなプロポーズは、お家ならではです♪
人生で1番幸せな朝を2人で迎えましょう♡♡

♡休日にソファで映画を見たあとに・・『結婚してください』

ハッピーエンディングの恋愛映画を見たあとに
「結婚しよっか?」なんてプロポーズも
アットホームだけど、ロマンチック♡♡

この映画を見ることも、計画だったの~?
なんて、彼女からの言葉も愛おしいです*

♡DVDをみようか、と言って『サプライズDVD』を上映

DVDでも見ようよ~!と彼女をリビングへと誘い
上映したのは、この日の為に準備した
“サプライズDVD”

今までの思い出をスライドショーにした映像の最後には
ご自身の言葉で「結婚してください」と伝えて下さい◎

お家で出来るサプライズプロポーズのアイデアを
ご紹介しました♪

ステイホームだって、大事なことは伝えられる◎

ウィズコロナの時代
忘れられないプロポーズにしましょう♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング