【会場選びも感染対策のひとつ】信頼できる式場を探したい!式場見学の際に確認したいポイント★

【会場選びも感染対策のひとつ】信頼できる式場を探したい!式場見学の際に確認したいポイント★

With コロナの時代になり 新郎新婦の式場選びのポイントはどう変化した?? 今回は、式場見学・契約の際にチェックしておきたい 《コロナ対策》において大事なポイントをご紹介していきます!


【Withコロナ時代 の式場選び】

With コロナの時代になり
新郎新婦の式場選びのポイントはどう変化した??

コロナ禍の中、結婚式を行う上で最も大切な《式場の感染対策》
いつも以上に確認しないといけないことがたくさんあります!

この先どうなるかなんて誰にも予想が付かない世の中だからこそ
信頼出来る式場探しが、結婚式を成功させるポイント☆

今回は、式場見学・契約の際にチェックしておきたい
《コロナ対策》において大事なポイントをご紹介していきます!

【式場見学編】

実際に式場へ見学に行き、
自分の目でチェックしておきたいポイントはコチラ★

♡会場の広さやテーブルの大きさ
♡ロビー・控室などの広さ・換気対策
♡窓の大きさや開閉可否
♡消毒液の設置場所
♡ゲストの移動導線
♡スタッフの様子
♡実際の感染防止対策グッズ


せっかく会場へ足を運んだのであれば
会場の広さや導線、感染対策の工夫などは
自分の目で見て確かめるのが安心◎

自分たちが安心できないと、
大切なゲストの方をお迎えすることは出来ないですよね> <

《会場の広さやテーブルの大きさ》は、
是非自分の目で確かめておきたいポイント☆

見学の際のレイアウトは、何名収容想定なのか。
実際に自分もゲストテーブルに座ってみて、隣の人との間隔を確認してみて。

自分たちが「これなら安心して食事が出来る」と思えるかどうか
ゲスト目線で確認出来る絶好の機会です!


また、新郎新婦がいない場所での感染対策も気になるところ。
《ロビーの環境や待合室の様子》も忘れずにチェックして*

1日に数件の結婚式を行う式場では
時間によってたくさんのゲストでにぎわい、密になる可能性も・・!!

共用施設では、各会場ならではの感染対策の工夫が◎
気になる点があれば、プランナーさんに聞いてみましょう!

《式場で働くスタッフの様子》にも注目◎

・マスクの着用が正しくされているか
・適宜消毒を行っているか

スタッフの感染対策も式場側のコロナ対策に繋がります。
大切なゲストをお招きする場所だからこそ、気になるポイントでもありますね。


せっかくなので、
《感染対策アイテムの実物》も確認しておくと安心。
パーテーションの素材や大きさ、置き方などは
各式場によって異なります。

「用意してくれたものが、簡易的なものすぎて心配だった・・」
なんてエピソードがあるように
その会場がどれだけ感染対策に向き合っているかを確認する機会にも*

【式場対応編】

式場見学で気になるところを自分の目で確認した後には
目には見えない部分をプランナーさんに確認しましょう◎

♡1日の予約可能組数
♡感染リスクのある演出をする際の対応
♡オンライン対応の可否
♡スタッフの体調管理



《1日の予約可能組数》を知ることによって
他のゲストとの接触や入れ替わりのタイミングでの密状態を確認することが出来ます。

式場が貸し切りではない場合は、事前にプランナーさんに聞いておきましょう!


また、感染リスクのある演出
《デザートビュッフェ》《集合写真》《ビールサーブ》などは
各式場によって対応が異なります。

後々打ち合わせの中で「やりたい演出が出来なかった!」なんてことにならぬよう
確認しておくと安心です!

コロナ禍で《オンラインウェディング》
私たちのウェディングにも馴染んできました*

今後またどんな状況になるかは、誰も予想がつかないので
その式場が《オンライン配信》に対応しているかも確認を。

機材や撮影可否など、ここも会場によって対応が異なるポイント◎
《オンライン配信》はマストではないものの、
対応してくれているといざという時に安心ですよね**



結婚式当日は、ゲストとスタッフが接触する場面も。
《式場スタッフの体調管理》(検温やワクチン接種など)を徹底している式場だと
私たちも安心ですよね♪

ここもプランナーさんに聞いてみましょう!

【契約編】

コロナ禍での契約は、いつもよりも慎重に!

感染状況の変化やゲスト人数の急な変更も考えられるので
これらの点は必ず確認しておくようにしましょう◎

♡コロナ禍におけるキャンセル料・延期料金
♡延期・中止判断の期限
♡緊急事態宣言下の対応
♡ゲストの急な欠席への対応
♡感染防止対策アイテムの料金


コロナ禍において《キャンセルが出来る期限》《キャンセル料》は最も重要な項目。
緊急時に正しい判断が出来るよう、予めリスクを知った上で契約を進めましょう!

延期対応についても同じです。

いつまでに判断する必要があるのか
万が一の場合どれ位のキャンセル料が掛かるのか

最低限これらを知っておくことは、この状況下ではとても大切です。

また《緊急事態宣言》《アルコール提供への制限》が出た場合の対応も
確認しておきましょう。

急なゲストの欠席が相次ぐ可能性も考えられるので
期限や費用、対応について予め知っておくことも大切。

中には新郎新婦に寄り添った対応をしてくれる式場もあります。
緊急時の対応が、これからの新たな式場選びのポイントにもなってくるでしょう。


《感染防止対策アイテムの料金》については、
アクリル板やコロナ対策カードなど
オプションで追加費用になる式場もあるので、見積りをチェックしてみるのが◎

新たな時代の新しい式場の選び方。

結婚式場がコロナ対策に真摯に向き合うことで
新郎新婦とゲストを安心させることが出来ます◎

新郎新婦にとっては、会場選びも《感染対策》のひとつ。

気になることは事前に確認をして【ここなら大丈夫】と思える
信頼出来る式場を選びましょう♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。



最新の投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング