婚約指輪のお返しってどうしたらいいの?気になるギモンとおすすめアイテムをチェック♡

婚約指輪のお返しってどうしたらいいの?気になるギモンとおすすめアイテムをチェック♡

婚約指輪のお返しってどうしていますか??意外にもお返しをしたという人は半数以下なんだとか…。なにかお返しがしたいと考えていても、「なにを贈ったらいいの?」「費用は??」など疑問がある人も多いと思います*そこで今回の記事では婚約指輪のお返しの色々な疑問を解決していきます♡♡ぜひ参考にしてくださいね!!


婚約指輪のお返し*まずはキホンをチェック

プロポーズと一緒に受け取った婚約指輪♡幸せの真っただ中でもありますよね**大好きな彼があなたのために準備してくれた婚約指輪ですが、そのお返しってどうしたらいいのかな?とギモンに感じている人もいると思います。「みんなどうしてるの?」「なにを贈っているの?」「いくらくらいのものを贈ったら良いの?」などなど、気になるギモンを解決していきます♪*。

婚約指輪のお返しっているの?

実はお返しをした人としていない人というのは約半分ずつくらいで、婚約指輪のお返しは必ずしなければいけないというものではないようです*とはいえ、「婚約指輪のお返しをしたい!」と考える人もいるみたいですよ♡

「結納返し」とは違うの?

「結納返し」とは、結納をする時に男性側から女性側に送る「結納金」に対して、女性側がそのお返しということで贈るもの。「結納返し」としてお返しをする場合は、ただ関東式と関西式で異なってきますが、次のモノを納めます。

・目録
・熨斗(のし)
・子生婦(こんぶ)
・寿留女(するめ)
・勝男節(かつおぶし)
・友白髪(ともしらが)
・末広(すえひろ)
・御袴料(おんはかまりょう)
・家内喜多留(やなぎだる)

最近では簡略化するケースも多いようですが、両家の意向などを尊重して決めるといいかもしれませんね◎

婚約指輪のお返しを贈るときの費用相場はどのくらい?

婚約指輪のお返しをするときは、基本的に婚約指輪の半分くらいの費用が相場とされています*けれども、「婚約指輪がどれくらいの値段だったか分からない…」という人もいるかもしれません。基本的には半分に当たる額「半返し」にはなりますが、大まかな金額でも問題ないです**
また、サプライズプロポーズの場合だと、婚約指輪のハッキリとした値段が分からないことも…。「いくらしたの?」と聞くのも抵抗がありますよね。婚約指輪のお返しで贈るプレゼントの費用相場は、10~15万円と言われています。あくまでも費用相場なので、お返しのプレゼント費用の目安にしてみてもいいかも◎

婚約指輪のお返しは何が良いの?

長く使えるアイテムに人気があるようですが、その中でも「時計」が定番アイテムなようです◎ほかにもスーツやアクセサリー、彼の趣味のモノなどを選ぶ人も多いみたいですよ♪*。

いつまでに用意しておけばいいの?

両家顔合わせ食事会の時までに用意しておくのが1番ベスト◎とはいえ、急なお食事会とかだと用意するのが難しいこともあるかもしれません…。せめて結婚式の時までには用意できるようにすると良いでしょう**

婚約指輪のお返しにぴったり♡おすすめアイテムをチェック!

腕時計

約7割以上の人が選んでいるのが「腕時計」。仕事やプライベートでも使うことができることから、男性からも人気のアイテム♡実用性の高さも◎時計には「これから一緒の時間を刻んでいこう」という意味が込められていることもあって、贈り物としてもオススメですよ♡*。

スーツ

顔合わせの食事会などでも使えるスーツを贈ったという人も♪*。友人の結婚式などでも着ることが出来るようなキチンとしたスーツを持っていない男性って意外と多いもの…。これを機にオーダースーツを贈ってみるのもステキですよね♡♡

財布

仕事柄、時計やスーツを使わない男性には財布を贈るのも◎必ず持ち歩くものだからこそ、長く使えそうな財布を贈ってあげるのもステキです♪ルイヴィトンやGUCCIなどハイブランドの人気が高いようですが、彼の好みのブランドのモノを贈ってあげると良いかも◎

バッグ

仕事で使えるようなビジネスバッグや長く使えるような革素材のバッグを選んだという人もいるみたい!!特に革素材のモノはきちんとお手入れをすれば一生使えるという理由から贈る人も多いようですよ♡

仕事でスーツを着る機会が多い人には革靴を贈るのも◎あわせてネクタイピンなどを贈ってもステキですよ♪*。どこの靴のブランドがいいのかなど、彼を一緒に選ぶのも楽しいかも♡♡革靴以外にも運動靴などでも◎靴は消耗品なので一生モノではないものの、「この靴を履いて、一緒にいろんなところに行こうね」と気持ちを込めて贈る人も多いみたいですよ♪*。

彼の趣味のモノ

カメラやアウトドア用品、ゴルフ用品、釣り用品など、彼の趣味のモノを贈ったという人も多いみたい!! 「彼が欲しいと思っているものを贈るのが1番」と考える人も少なくはないみたい♡♡

一生の思い出に残るお返しを贈ろう♡

勇気を振り絞ってプロポーズしてくれた彼に贈る婚約指輪のお返し♡♡どんなアイテムを贈ろうか悩んでしまう人もいるかもしれません*「何を贈ったらいいのかな…」と悩んでしまったときは、思い切って彼に聞いてみるのも1つの方法です!彼の希望なども考慮しつつ、彼の両親にも喜んでもらえるものを見つけてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

*花嫁さんの花粉症対策*結婚式当日を快適に過ごすためにできること♡

結婚式は人生の中でも特別な1日でもありますが、花粉症に悩む花嫁さんにとってはくしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が心配の種でもありますよね*せっかくの晴れ舞台なのに、花粉症が原因でメイクが崩れたり、ティッシュが手放せなかったりするのは避けたいところです。そこで、今回の記事では結婚式当日を快適に過ごすための花粉症対策について解説していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式で祖父母をしっかりおもてなし|心温まる演出と配慮のポイント

結婚式は、二人にとって人生の大切な節目であり、家族に感謝を伝える貴重な機会です。祖父母は、長年にわたって見守ってくれた大切な存在です*「遠方から来てもらうから負担をかけたくない」「祖父母にとっても思い出に残る一日にしたい」そんな想いを込めて結婚式で祖父母へおもてなしする方法を考えてみませんか?


GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

ゴールデンウィーク(GW)は長期休暇を利用して結婚式を挙げるのに人気のシーズン♡遠方のゲストも参加しやすく、気候も穏やかで屋外での演出も楽しめる絶好のタイミングでもあります。ですが、GWならではの混雑や費用の高騰、ゲストのスケジュール調整など、気を配るべき点もたくさん!!大切なゲストたちに心から結婚式を楽しんでもらうために、ゲストへの配慮を忘れずに計画を立てていきましょう♪ここでは、GWの結婚式で意識しておきたいポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング