いよいよドレスの試着♡♡ウェディングドレスの試着で気を付けたいことは?

いよいよドレスの試着♡♡ウェディングドレスの試着で気を付けたいことは?

結婚式の打ち合わせの中で、ドキドキわくわくする「ウェディングドレスの試着」♡♡ウェディングドレスは、デザインや値段、カラーも豊富なので、「これもいいけれど、こっちもいいな」とドレス迷子になってしまう人も多いんです**今回の記事では特別な1着と出会うために気を付けたいポイントや準備などを解説してきます♡*。ぜひ参考にしてみてくださいね!    


ウェディングドレスを試着する時に気を付けたいポイント

試着したいドレスの候補をあげておく

ほとんどの式場で試着は予約制なので、限られた時間の中で試着して決めなければいけません。あれもこれも…と試着していると、決めることができないまま時間が過ぎてしまいます。そうならない為にも、事前にカタログなどを見て目星をつけておくと◎「こういうドレスが着たい!」というのがあれば、その写真や画像をスタッフさんに見せると提案してくれますよ♪*。

一般的に試着は結婚式の5~6ヵ月前に行います。挙式ギリギリになってしまうと、希望のドレスがすでに予約済になってしまっている可能性も…。早ければいいという訳ではないですが、できるだけ直前は避けるようにしましょう。

ブライダルインナーは持参しても◎

基本的にウェディングドレスの下にはブライダルインナーを着用します。ブライダルインナーは普段着ている下着とは違って、真っ白なウェディングドレスをキレイに着こなすことができる補正機能がついている下着♡*。試着の時は普段の下着でもOKですが、既にブライダルインナーを持っていると当日のイメージがしやすくなるので持参するといいかも♪♪ただ、ドレスによって合うブライダルインナーが違ってくるので、急いで購入する必要はありません。挙式当日に着るドレスが決まってから購入しても大丈夫です♡

挙式当日に身に着けたい小物があれば持って行く

結婚式当日、ウェディングドレスはもちろんですが、よりキレイに魅せてくれるためになくてはならないのが「小物類」。ピアスやヘッドアクセサリー、靴など、「これをつけたい!」というのがある場合は持参しておくと◎特にピアスやヘッドアクセサリーはウェディングドレスとの相性があるので、あらかじめ合うかどうか確認しておくことが大事**

ウェディングドレスの試着する時の持ち物は?

ウェディングドレスの試着する時に必ず持っていきたいものをご紹介していきます**

ストッキング

試着の時は、ブライダル用の靴を履くので、ストッキングを持参しておくようにしましょう。ストッキングは太ももまでや膝下のものだと着替えが楽になのでオススメです♡

挙式で身に着けるアクセサリー

すでに身に着けたいアクセサリーなどがあれば持っていくようにしましょう。アクセサリーに合うドレスを選んでもらえたり、ドレスに似合うかも確認出来たりするので持って行くようにしましょう。

カメラ(携帯でもOK)

ウェディングドレスはいくつか試着して決めることになるので、「前着たやつってどんな感じだったっけ…」となることも。後から比較できるように、試着するたびに写真に残しておくようにしましょう。写真に残しておけば、両親に「これどうかな?」と相談することもできます◎写真を撮る時は正面、後ろ姿、胸から上を残しておくようといいですよ♡カメラは、もちろんスマートフォンのカメラでもOK。ただ、細かいところまでチェックしたいなら、拡大しても画質がきれいなカメラがおすすめです。

予算を決めておくことも大事

契約したプランの中にはウェディングドレスなどの衣装代も含まれていることがほとんど。
算に納まる衣装がどれかを確認しておくようにしましょう。どうしても着たい衣装がプランに含まれていない場合は、その分追加料金が発生することになります。「追加した場合の金額」と「お色直しの回数」を決めておき、衣装にかける予算について話し合っておきましょう。

また、ドレスを持ち込みたいと考えている人もいると思います。式場によっては「持ち込み料」が発生することもあるので、事前に「持ち込み料の有無」と「持ち込み料が発生する場合の金額」を確認しておきましょう。

ウェディングドレスの試着は事前準備が大事♡♡

今回の記事では、ウェディングドレスの試着のときのポイントについて解説してきました**用意してあるウェディングドレスはどれも可愛いものばかりなので、「あっちも可愛い!」「でも、こっちもステキ!」とドレス迷子になってしまうことも…。
事前に予算や着たいイメージ画像がある場合は、そのことをプランナーさんに共有しておくと、花嫁さんに合ったドレスを提案してくれてスムーズに決めることが出来ます♡♡まずは試着当日を迎える前に、二人で衣装にかける予算を決めたり、SNSなどを活用してどんなウェディングドレスがあるかなどをチェックしておくようにしましょう♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング