いよいよドレスの試着♡♡ウェディングドレスの試着で気を付けたいことは?

いよいよドレスの試着♡♡ウェディングドレスの試着で気を付けたいことは?

結婚式の打ち合わせの中で、ドキドキわくわくする「ウェディングドレスの試着」♡♡ウェディングドレスは、デザインや値段、カラーも豊富なので、「これもいいけれど、こっちもいいな」とドレス迷子になってしまう人も多いんです**今回の記事では特別な1着と出会うために気を付けたいポイントや準備などを解説してきます♡*。ぜひ参考にしてみてくださいね!    


ウェディングドレスを試着する時に気を付けたいポイント

試着したいドレスの候補をあげておく

ほとんどの式場で試着は予約制なので、限られた時間の中で試着して決めなければいけません。あれもこれも…と試着していると、決めることができないまま時間が過ぎてしまいます。そうならない為にも、事前にカタログなどを見て目星をつけておくと◎「こういうドレスが着たい!」というのがあれば、その写真や画像をスタッフさんに見せると提案してくれますよ♪*。

一般的に試着は結婚式の5~6ヵ月前に行います。挙式ギリギリになってしまうと、希望のドレスがすでに予約済になってしまっている可能性も…。早ければいいという訳ではないですが、できるだけ直前は避けるようにしましょう。

ブライダルインナーは持参しても◎

基本的にウェディングドレスの下にはブライダルインナーを着用します。ブライダルインナーは普段着ている下着とは違って、真っ白なウェディングドレスをキレイに着こなすことができる補正機能がついている下着♡*。試着の時は普段の下着でもOKですが、既にブライダルインナーを持っていると当日のイメージがしやすくなるので持参するといいかも♪♪ただ、ドレスによって合うブライダルインナーが違ってくるので、急いで購入する必要はありません。挙式当日に着るドレスが決まってから購入しても大丈夫です♡

挙式当日に身に着けたい小物があれば持って行く

結婚式当日、ウェディングドレスはもちろんですが、よりキレイに魅せてくれるためになくてはならないのが「小物類」。ピアスやヘッドアクセサリー、靴など、「これをつけたい!」というのがある場合は持参しておくと◎特にピアスやヘッドアクセサリーはウェディングドレスとの相性があるので、あらかじめ合うかどうか確認しておくことが大事**

ウェディングドレスの試着する時の持ち物は?

ウェディングドレスの試着する時に必ず持っていきたいものをご紹介していきます**

ストッキング

試着の時は、ブライダル用の靴を履くので、ストッキングを持参しておくようにしましょう。ストッキングは太ももまでや膝下のものだと着替えが楽になのでオススメです♡

挙式で身に着けるアクセサリー

すでに身に着けたいアクセサリーなどがあれば持っていくようにしましょう。アクセサリーに合うドレスを選んでもらえたり、ドレスに似合うかも確認出来たりするので持って行くようにしましょう。

カメラ(携帯でもOK)

ウェディングドレスはいくつか試着して決めることになるので、「前着たやつってどんな感じだったっけ…」となることも。後から比較できるように、試着するたびに写真に残しておくようにしましょう。写真に残しておけば、両親に「これどうかな?」と相談することもできます◎写真を撮る時は正面、後ろ姿、胸から上を残しておくようといいですよ♡カメラは、もちろんスマートフォンのカメラでもOK。ただ、細かいところまでチェックしたいなら、拡大しても画質がきれいなカメラがおすすめです。

予算を決めておくことも大事

契約したプランの中にはウェディングドレスなどの衣装代も含まれていることがほとんど。
算に納まる衣装がどれかを確認しておくようにしましょう。どうしても着たい衣装がプランに含まれていない場合は、その分追加料金が発生することになります。「追加した場合の金額」と「お色直しの回数」を決めておき、衣装にかける予算について話し合っておきましょう。

また、ドレスを持ち込みたいと考えている人もいると思います。式場によっては「持ち込み料」が発生することもあるので、事前に「持ち込み料の有無」と「持ち込み料が発生する場合の金額」を確認しておきましょう。

ウェディングドレスの試着は事前準備が大事♡♡

今回の記事では、ウェディングドレスの試着のときのポイントについて解説してきました**用意してあるウェディングドレスはどれも可愛いものばかりなので、「あっちも可愛い!」「でも、こっちもステキ!」とドレス迷子になってしまうことも…。
事前に予算や着たいイメージ画像がある場合は、そのことをプランナーさんに共有しておくと、花嫁さんに合ったドレスを提案してくれてスムーズに決めることが出来ます♡♡まずは試着当日を迎える前に、二人で衣装にかける予算を決めたり、SNSなどを活用してどんなウェディングドレスがあるかなどをチェックしておくようにしましょう♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

結婚式に向けて準備したけれど、なんだか不安!うっかり忘れてないかな?とそわそわしてしまう花嫁さんも多いと思います*今回は結婚式前日にチェックしておきたいポイントを一緒に見ていきましょう♡


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング