自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

決まったスタイルやルールがないことから自分たちらしさを表現することができる人前式*最近では人前式を選ぶ新郎新婦さんが増えています。緊張しがちな挙式ですが、自分たちらしい演出を取り入れてアットホームな雰囲気で進められたら良いですよね*


人前式で二人らしい挙式に

人前式は、家族や友人などゲストへ結婚の誓いを立てる挙式スタイルのことです*挙式スタイルやルールにとらわれず、より二人らしく自由な挙式を叶えることができます。だからこそオリジナリティ溢れる演出で特別な挙式にしたいと思う花嫁さんも多いはず!素敵な演出を取り入れてゲストに二人らしいな、と思われる挙式にしましょう♡

自分たちらしい人前式が叶う演出

スイッチングレター

スイッチングレターとは、ゲスト一人ひとりへ手紙を渡し、挙式が始まる前に一斉に開封して読んでもらう演出のことです。手紙を読むための時間を設けることで、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちがより伝わる演出になり、思わず涙が溢れてしまうゲストも…♡スイッチングレターには、ゲストの気持ちを切り替える意味もあるので、二人の結婚式のテーマを感じさせる演出としてもおすすめです。

ダーズンフラワーセレモニー

ダーズンフラワーには、1ダース(12本)の花という意味があります。新郎さんがお花を持つゲストから1本ずつ受け取り、束ねた花をブーケとして花嫁さんへ渡す演出のことです*お花を受け取る時にゲストの顔を見て話すことができたり、祝福の言葉をかけてもらえたりと、近い距離感でゲストとの時間を作ることができるのも嬉しいですよね♪ロマンチックなのはもちろん、ゲスト参加型の感動的な演出なので、取り入れる人も多いです。通常はバラで行う演出ですが、バラ以外のお花でもOK◎結婚式のテーマや花言葉にちなんだお花にするのも良いですね!

サプライズリング

指輪にまつわる挙式の演出といえばリングボーイ(リングガール)が定番ですが、サプライズリングというゲストがドキドキする演出もあります。まず、ゲスト全員分のリングボックスを用意し、その中の2つのボックスだけに新郎新婦さんの結婚指輪を入れておきます。全てのボックスを並べてセッティングし、ゲストに一つずつ選んでもらいます。選んだボックスは挙式が始まるまで開かずに持っていてもらいます。指輪交換のシーンで合図とともに選んだボックスを一斉に開いてもらいます。新郎新婦さんの指輪が入ったボックスを当てたゲストが二人のもとへ指輪を運ぶという演出です*ゲストはもちろん、新郎新婦さんも誰が持っているのか分からないので、ドキドキする素敵な演出ですよね。ゲストにわたすリングボックスはかわいくアレンジしてみましょう**合図があるまで開けないように注意書きも忘れずに!当たりのボックス以外にはチョコやキャンディなどのお菓子を入れておきましょう♪

結婚証明書

オリジナリティが出せる演出といえば結婚証明書です。最近では、紙以外の結婚証明書が人気で、結婚式のテーマや二人らしさなどさまざまなアイデアで誓いを立てる人が多いです。ウェルカムスペースに置いてゲストにサインなどで参加してもらい、挙式で新郎新婦さんが最後の仕上げをする、という流れが多いようです。自分たちだけの唯一無二の結婚証明書に仕上がるととっても嬉しいですよね♡



人前式に取り入れたいおすすめの演出はいかがでしたか?ゲストも参加できる演出で一緒に挙式を作り上げるのも素敵ですよね♡ぜひ人前式でどんな演出を取り入れるのか参考にしてみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング