結婚式でできる祖父母へのおもてなし
■会場選びとアクセスを考慮する
年配のゲストにとって移動は大きな負担になります。そのため最寄り駅からアクセスしやすく、バリアフリー設備が整った会場を選ぶことが大切です◎また、シャトルバスやタクシーの手配、エレベーターやスロープなどの会場設備、車椅子の貸し出しがあるなどもチェックすべきポイントです。和装を着る人や足腰が弱い人にとっては、移動距離が短い会場がおすすめです◎
■座席の配置にも気を配る
披露宴の座席は、祖父母が安心して過ごせるように親族席の中でも居心地の良い場所を確保しましょう。移動や休憩がしやすい会場の出入り口に近い席や、スタッフの目が届きやすい位置がおすすめです◎また仲の良い親族など話し相手がいることから安心して過ごしてもらうことができます。また、耳が遠い場合はスピーカーの近くにしたり、光がまぶしい場合は直射日光を避けたり、などの細かな配慮も喜ばれますよ!
■祖父母の体調に配慮したスケジュール
長時間の結婚式は、祖父母にとって負担になることもあることから、体調を考慮して無理なく参加できるようスケジュールを調整しましょう*例えば、挙式から披露宴までの待ち時間を短くしたり、食事のタイミングを考えてお昼を過ぎる披露宴なら軽食を用意したり、などが挙げられます。あた、少し休みたいと思ったときに気軽に休憩できる控室があると安心です◎
祖父母に喜んでもらえる特別な演出
■祖父母との思い出ムービーを上映
祖父母にとって新郎新婦さんの成長を振り返るのはとても嬉しいものです*幼少期からの思い出を詰め込んだ「ありがとうムービー」を上映すれば心に残る演出になります。祖父母と一緒に写った写真を入れるとより感動的な仕上がりになります♡また、新郎新婦さんからの感謝のメッセージを添えると、嬉しさで涙ぐむ祖父母の姿も見られるかもしれません。
■祖父母とのファーストバイト演出
結婚式の定番演出でもあるファーストバイトですが、祖父母にも参加してもらうと場が和み、思い出深い時間になります♡「最後の食事」として祖父母からケーキを食べさせてもらうラストバイトや、感謝の気持ちを込めて新郎新婦さんから祖父母へケーキを食べさせるサンクスバイトなどがあります。きっと嬉しいサプライズになりますよ♪
■祖父母への花束・記念品贈呈
両親への花束贈呈と一緒に祖父母にも感謝のプレゼントを贈るのも素敵な演出です*祖父母の名前を入れた感謝のポエムやプリザーブドフラワー、祖父母が好きなお菓子などがおすすめです。「長生きしてね」「これからも見守っていてね」そんな想いを込めて贈ることで祖父母も喜んでくれるはずです。
■祖父母が楽しめる料理を用意する
世代によっては、洋食よりも和食や和洋折衷の料理を好むことが多いです。お箸で食べられるメニューや噛みやすいように柔らかな食材を使った料理を選ぶと、食べやすくて安心です◎また、お酒を飲まない祖父母のために、ノンアルコールの特別なドリンクを用意するのもおすすめです。また、年齢を重ねると食べられないものや、塩分・糖分を控えた食事をしている人も多くいます。事前に食事の希望を確認し、特別メニューを用意してもらうのもおもてなしの1つです。祖父母の健康を気遣ったおもてなしができると、より喜ばれますよ♡
■一緒に写真を撮る時間を用意する
結婚式では、祖父母との写真をたくさん残したいですよね。披露宴の合間や控室での時間を使ってゆっくり写真撮影の時間を確保しておくと、後々素敵な思い出になります♡
■祖父母に特別な役割をお願いする
祖父母にとって結婚式に参加するだけ、よりも特別な役割を任せられると嬉しいものです。挙式の指輪交換で指輪を渡してもらう結婚指輪プレゼンターや、結婚証明書の立会人をお願いするなどです。祖父母が結婚式の一部にかかわることで、より特別な思い出になります*
まとめ

結婚式は新郎新婦さんだけでなく、祖父母にとっても特別な日です*アクセスや食事、演出の配慮をしながら「ありがとう」の気持ちが伝わるおもてなしを考えてみましょう!特別な演出や心配りを通して祖父母にとっても楽しいと思ってもらえる結婚式にできるよう、ぜひ工夫してみてくださいね♡
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!