ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


*ゲストなし*ふたりだけの結婚式の魅力とは?

①準備の負担が少なく、自由度が高い

たくさんのゲストを招待する結婚式では、招待状の発送や席次の決定、引き出物など、さまざまな準備が必要です。ゲストなしの結婚式ではそのような手間がなく、シンプルに結婚の瞬間を迎えることができます♡二人だけの結婚式なのでドレスコードを気にしなくてもOKだし、時間や場所を自由に決めることもできるのが◎一般的な結婚式スタイルに縛られないので、自由なスタイルで結婚式を行うことができます♡

②結婚の瞬間を二人だけでじっくり味わうことができる

ゲストを気にせず、お互いの気持ちにしっかり向き合えるのも大きな魅力です♡二人だけの特別な空間でゆっくりと愛を確かめ合うことができますよ**

③費用を抑えることができる

結婚式は数百万円かかることも珍しくありませんが、ゲストなしの結婚式であれば結婚式の費用や食事代が大幅に削減できたり、無駄な出費を抑えたりできるので、その分新婚生活に回すことができますよ◎

ゲストなしの結婚式のスタイルを決めよう

ゲストを呼ばない結婚式には、いくつかのスタイルがあります。自分たちにとって1番心地良い形を選びましょう。

①チャペルや神社での二人だけの挙式

本格的な挙式をしたい場合は、チャペルや神社での結婚式がおすすめ◎
•キリスト教式のチャペルウェディング
•神前式で和装の結婚式
•ホテルや専門式場での二人だけのセレモニー
プロのカメラマンに撮影をお願いすれば切な瞬間を美しく残すことができますよ♪*。

②フォトウェディングをする

結婚式を挙げずにウェディングフォトのみも人気です。
•スタジオでドレスや和装で撮影
•ロケーションフォトで思い出の場所や絶景スポットへ
•海外やリゾート地でのフォトウェディング
写真があれば後から家族や友人に報告する時にも喜ばれますよ♡

③リゾートウェディングで旅行とセットに

二人だけで旅行を兼ねたリゾートウェディングも素敵です♡
•沖縄や北海道などの国内リゾート
•バリやハワイなどの海外ウェディング
特にリゾートウェディングでは、式場のプランに「二人だけの挙式」が用意されていることも多いので、一度相談してみてもいいかも◎

④自宅や思い出の場所でプライベートセレモニー

形式張ったスタイルではなく、二人の思い出の場所で結婚を誓うスタイルも人気♡
•自宅で手作りの結婚式
•初デートの場所や旅行先でプロポーズ風の誓いを交わす
特別な空間を演出することで、ふたりだけの結婚式がより思い出深いものになります。

二人だけの結婚式をより特別にするアイデア♡

①誓いの言葉を交わす

ゲストがいなくても誓いの言葉をしっかり伝え合うことで、結婚するという実感が強まります。お互いに手紙を書いて交換するのも素敵なアイデアですよ♡

②記念のアイテムを残す

結婚の証として形に残るアイテムを用意しましょう♡
•指輪の交換をする
•記念のフォトアルバムを作る
•結婚証明書を作成してサインを入れる

③ビデオ撮影をして家族や友人に報告

後から家族や友人に結婚を報告するために結婚式の様子を動画に残すのもおすすめ♡プロに頼むのも良いですし、三脚を使って自分たちで撮影するのも◎

④ちょっと贅沢なディナーを楽しむ

結婚式後に二人だけで特別な食事を楽しむのも素敵な過ごし方です**
•高級レストランでディナーを予約
•自宅でシェフを呼んでプライベートディナー
•二人で料理を作って特別な夜を過ごす

ゲストなしの結婚式が終わったら家族への報告を♡

二人だけの結婚式を選んだ場合、親族や家族、友人への報告を忘れずにしましょう**親族や家族には結婚式の様子を伝えるために写真や動画を送ったり、後日食事会を開いたりするのも◎親しい人たちに改めて報告する場を作るようにしましょう♪また友人にはフォトウェディングの写真を添えて結婚報告ハガキを送ると良いですよ♡

二人だけでも最高の結婚式にできる♡♡

ゲストなしの結婚式は一般的なウェディングとは少し違い、二人にとって思い出深い最高の1日を作ることができます**「二人だけの特別な思い出を大切にしたい」「シンプルでも心から幸せを感じる結婚式にしたい」そんな気持ちがあればどんなスタイルでも世界で1つだけの素敵な結婚式になるはず。ぜひ自分たちならではの最高の結婚式を楽しんでくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング