トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


トレンドのウェディングケーキ①シンプルで洗練されたデザイン

最近のウェディングケーキのトレンドは、シンプルでありながら洗練されたデザイン♡華やかさは残しつつも装飾を控えめにして上品さを引き出します**洗練されたシンプルなデザインは、特にモダンでスタイリッシュな結婚式にぴったり◎

例えば、白色のバタークリームやフォンダン(砂糖のペースト)で覆ったケーキに金箔や食用花(エディブルフラワー)を飾ることで、シンプルなのに華やかな印象を与えることができます**ホワイトやクリーム色、ゴールドやシルバーなど、落ち着いた色合いで他の装飾とも調和しやすいのも魅力◎

トレンドのウェディングケーキ②お花をテーマにしたデザイン

ウェディングケーキにお花を使ったデザインは昔から定番でもあり、今でも新郎新婦さんから絶大な人気があります◎お花は結婚式のシンボルでもあるので、ケーキにお花を飾ることで式全体をより華やかにしてくれますよ**

最近では、食用のお花や本物のお花を使ったデザインが注目されています♡食用花を使うことで見た目の美しさだけでなくお花の香りや意味も楽しめるので、ゲストにも楽しんでもらうことができます**また、シュガーフラワー(砂糖で作られたお花)も人気♡シュガーフラワーだとお花が枯れる心配もないので長期間楽しむことができます♪*。

「ナチュラル」や「ボタニカル」をテーマにしたデザインも選ばれがち♡グリーンの葉や木の実、枝などを使ったデザインで、ナチュラルさを感じさせてくれます**ガーデンウェディングやアウトドア婚にもぴったりですよ◎

トレンドのウェディングケーキ③ヴィンテージ風デザイン

ヴィンテージ風のウェディングケーキは、レトロでクラシックな雰囲気を出したいカップルにおすすめ♪*。柔らかいカラー(アイボリー、ピンク、ラベンダーなど)やレース模様、パール。ゴールドの装飾を取り入れることで、上品で優雅な印象に仕上がります♡ヴィンテージ風ケーキには、繊細なレース模様やビジュー・パールを使った装飾がよく合います◎クラシックなデザインが好きなカップルにはぴったりですよ♡

トレンドのウェディングケーキ④ドラマティックな多層ケーキ

インパクトのあるウェディングケーキを選びたいなら、ドラマティックな多層ケーキがおすすめ♡三層以上のケーキは大きくて美しくインパクトも大きいので、ゲストからも注目されがち♪*。三層以上のデザインはケーキそのものがアートのようになるので、きっと特別な思い出を作ることができますよ**

多層ケーキは味のバリエーションを楽しめるのもポイント♡たとえば、下の層はチョコレートケーキ、上の層はバニラケーキというように、違ったフレーバーを組み合わせることができるので、ゲストにも楽しんでもらうことができます**さらに、各層に違った装飾を施すことでケーキに動きが生まれるので、より華やかで見た目も楽しいケーキになりますよ♡

トレンドのウェディングケーキ⑤パーソナライズされたデザイン

最近では、自分たちだけのオリジナルデザインをウェディングケーキに取り入れるのが人気♡♡新郎新婦さんの名前や結婚式の日付、思い出や趣味にちなんだモチーフをケーキに取り入れることで、他にはない特別感のあるデザインに仕上がります♪

旅行好きな二人ならケーキに世界地図や訪れた場所の風景を描いたり、音楽や映画、スポーツをテーマにしたデザインにしたりするのもユニークなアイデア♪*。二人のストーリーを反映させたウェディングケーキは、ゲストにも深い印象を与えるはずですよ**

“二人らしさ”が溢れたウェディングケーキを♡*。

ウェディングケーキのデザインは、結婚式の雰囲気に大きな影響を与える重要なアイテム♡♡シンプルで洗練されたものからお花をテーマにした華やかなもの、ヴィンテージ風など、いろんなデザインがあるからこそどんなケーキにするか悩んでしまいますよね**結婚式のテーマや色合い、そして二人の個性を反映させたウェディングケーキを選べばきっとステキな思い出が作れるはず♪*。どんなデザインでもそれぞれのカップルの幸せを祝う特別なケーキになること間違いなしですよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング