【新郎新婦向け】結婚式で「うわ…」って思われないためのマナーBOOK

【新郎新婦向け】結婚式で「うわ…」って思われないためのマナーBOOK

結婚式は、新郎新婦にとって人生の晴れ舞台♡大切な人たちに見守られながら、感謝の気持ちを伝える1日でもあります**ですが、そんな特別な日でもちょっとした気配りを欠いたことで、ゲストから「うわ…」と思われてしまうことが…。悪気があるわけではなくても、「呼ばれたのに居心地が悪かった」「なんだか雑に扱われた気がする」と思われてしまうと、せっかくの思い出が台無しになってしまいますよね…。そこで今回の記事では、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、新郎新婦が気をつけたい結婚式マナーを解説していきます♡ゲストに本当に喜ばれる結婚式をつくるためのヒントとして、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


トラブルが多めのゲストの選定!「え、なんで呼ばれてないの…?」と思われることも

結婚式における最初の落とし穴は、ゲスト選び!!
「誰を呼ぶか」というのは非常にデリケートな問題…。
家族や友人、職場関係など、呼びたい人は多いと思いますが、誰を呼んで誰を呼ばないかが1番トラブルになりやすいポイントなので注意が必要です。

たとえば、同じグループの友人のうち1人だけを呼んでしまうと、呼ばれなかった人が「私は外されたのかな…」と気まずく思ってしまう可能性が…。

職場関係だと、「今の上司は呼ばれていないのに、前の上司が出席している」など、立場を考慮しない選定は誤解を生みやすく、後々の人間関係にも影響を与えることもあります。
できるだけグループ内でバランスをとったり、どうしても招待が難しい人には事前に一言フォローの連絡を入れたりするなどして配慮するようにしましょう**

親族や家族の意見を聞いておくことも、トラブル回避の大切なポイントですよ◎!

「なんだか新郎新婦の自己満足だな…」と思われる演出は要注意!

結婚式では、自分たちらしさを表現したいと思うのは当然のこと!
ですが、その気持ちが先走ってしまって、ゲストの立場を忘れてしまうと「長すぎる演出」や「理解できないムービー」などゲストが退屈してしまう原因に繋がってしまいます。

馴れ初めやプロポーズを紹介するムービーが10分以上続いたり、知り合いだけが楽しめる内輪ネタの余興が多かったりすると、招待された側は「見せられてる感」が強くなってしまいます。

演出はコンパクトにまとめて、「ゲストが楽しめるか?」を基準に内容を考えることが大切◎!
演出よりも「新郎新婦と話せる時間」や「美味しい食事」を期待しているゲストが多いことも、頭に入れておいてくださいね**

料理と引き出物には、心からのおもてなしを…♡

「高額なご祝儀を包んだのに料理がしょぼかった」
この声、実はかなり多いんです!
ゲストの満足度を左右する大事なポイントが「食事」と「引き出物」。

冷めた料理やボリュームが足りないメニューが続くと、ガッカリするゲストも多いです。
また、明らかに「ケチったな…」と思われてしまう引き出物を渡された場合、どんなに良い演出をしても全体の印象が悪くなってしまうことに…。

ゲストの期待を裏切らないためにも、式場の試食会には必ず参加して、実際に自分たちで味や量を確認しておくことが大切♡
ゲストの立場になって「これなら満足できる」と思える内容かどうかを見極めましょう♪

スピーチや余興はバランスが命!

感動的なスピーチや笑いを誘う余興は、式を盛り上げるための大切な要素◎!
ただ、やりすぎてしまうと逆効果になることもあります。

新郎の友人が内輪ネタばかり話していたり、誰も知らない友人が突然歌を披露したりする場面は、ほかのゲストが置いてけぼりになってしまう典型的なパターン!!
また、スピーチが長すぎると会場の空気がだれてしまい、せっかくの感動も半減してしまいます。

余興やスピーチは、3~5分程度を目安にすると◎!
新郎新婦が事前に内容をチェックしたり、所要時間を伝えておいたりしておくようにしてくださいね**

最後まで「ありがとう」の気持ちを忘れずに

式の最後には、新郎新婦がゲスト一人ひとりをお見送りする「送賓」の時間があります*
この時間は、直接感謝の気持ちを伝える大切な機会です♡

ですが、新郎新婦の中には疲れがピークに達している時間でもあるので、つい無表情になったり、形式的な対応になったりしてしまうことも…。
笑顔が消えていたり、流れ作業のように見えたりしてしまうと、ゲストは少し寂しい気持ちで帰ることになります。

そんなときこそ、「今日は本当に来てくれてありがとう」「また今度ゆっくり話そうね」などと一言添えて、最後まで丁寧に見送るようにしましょう♡
メイク崩れや体調管理にも気をつけて、最終シーンこそ最高の笑顔で迎えることが大切です◎

「こちらこそ素敵な時間をありがとう」と思ってもらえる結婚式にするために♡

結婚式は自分たちのためだけでなく、「大切な人たちに感謝を伝える日」でもあります。
ゲストにとって「うわ…」と思われるような結婚式ではなく、「行ってよかった」「素敵な式だったな」と心から感じてもらえるようにするためには、演出や見た目の豪華さよりも、心配りや思いやりのある配慮が何よりも大切です♡
一つひとつの選択に「ゲストの気持ち」を添えることで、結婚式の印象は大きく変わるということを覚えておいてくださいね♪*。
ふたりの結婚式が、来てくれるゲストにとって温かい思い出になるように、ここで紹介したマナーBOOKをぜひ役立ててください♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 マナー 常識

関連する投稿


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング