暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


まずは知っておきたい!「熱中症」ってなに?

“熱中症”と言えば、「暑さで体調が悪くなること」と思っている人が多いですが、実は熱中症ってあなどれないものなんです!熱中症とは汗をかくことで体内の水分や塩分が失われたり、体温調節機能が上手に働かなくなってしまったりして起こるもの。特に、結婚式の場合はドレスコードの関係で涼しい服装ができなかったり、お酒を飲んで脱水になってしまったり、屋外での撮影時間が長かったりと、熱中症になってしまう要素がたくさん!重度の熱中症になってしまうと命に関わってくることもあるので、おもてなしをする側としても配慮する必要があります*

事前準備が大切!ゲストへの配慮は準備段階から

① 結婚式招待状に「暑さ対策」のメッセージを添える

例えば、「当日は大変暑くなることが予想されます。ぜひ帽子や日傘、ハンカチをご持参ください」など、一言添えるだけでも印象が違ってくるもの♡ゲストからしても「気を遣ってくれているな」と感じることができるので、準備も万全にしてくれるはず!

② ドレスコードは“ゆるめ”に設定する

男性ゲストならノージャケット可、女性ならサンダルOKにするだけでも、だいぶ楽に感じるはず!形式ばったスタイルも素敵ですが、ゲストの体調を第一に考えてくださいね*

③ 式場選びの段階から「涼しさ重視」を意識する

式場選びの段階で夏の季節に挙げることを予定している場合は、屋外にはちゃんと日陰があるか、冷房完備か、ゲストが着替えられる控え室があるかを確認しておくと◎空調設備に目がいきがちですが、風通しの良さも重要なポイント!

結婚式当日に用意しておきたい!ゲストのためにできる熱中症対策

ウェルカムドリンクにひと工夫を

到着したゲストに用意する「ウェルカムドリンク」を“水分補給仕様”に!特に暑い日は、汗と一緒に塩分もどんどん出ていってしまうので、水だけを飲んでいると逆にバランスを崩してしまうことも…。オシャレなカクテルも素敵ですが、暑い日は冷たい麦茶やスポーツドリンク、フルーツジュース、キンキンに冷えたビールが喜ばれがち♪*。氷入りのフルーツウォーターも見た目が可愛くて◎!

ハンディファンや冷感グッズを配る

地味に喜ばれるのが「ハンディファン」や「冷感グッズ」!最近では、ハンディファンや冷感グッズも100均で手に入ることができるのでコスト的にも◎!ハンディファンはゲストの名前入りにして席札替わりにしたり、プチギフトとして贈ったりしてもいいかも♡他のゲストの前で使うのが恥ずかしいと感じるゲストもいるので、お手洗いにも冷却シートや濡らすと冷たくなるタオルもあると良いですよ◎

涼める時間を確保する

挙式が終わって披露宴までの待ち時間を「冷房が効いた部屋」で過ごせるようにする、親族の写真撮影の間は室内に戻れるようにするなど、ちょっとした休憩時間があるだけでも全然違ってきますよ*

日差し対策も忘れずに

女性ゲストの中には、日焼けが気になる人もいるかもしれません。日傘やつばの広い帽子を用意しておくと安心!式場で用意してあることもあるので、事前に日傘などがあるか確認してみるといいかも♪

プチギフトにも“いたわり”を込めて

披露宴が終わってゲストをお見送りするときにお渡しするプチギフト。その時に、新郎新婦さんから「暑い中、お越しいただいて本当にありがとうございました。どうか水分しっかりとってくださいね!」と声をかけるだけでも、ゲストからの印象も良くなるもの♡プチギフトを「塩分タブレット」や「ポカリのミニボトル」にするのも実用的!

年配ゲストや妊婦さん、子連れゲストには個別の対応が大事!

おじいちゃんおばあちゃん世代や妊婦さん、小さなお子さんを連れたゲストには、スタッフや新郎新婦さんからこまめに様子を見て声をかけてあげると◎「体調は大丈夫ですか?冷房が効いているこちらで少し休憩されますか?」「お水や冷えたタオルをお持ちしましょうか?」など、ちょっとした言葉だけど、このような心配りがゲストにとっては嬉しく感じるもの♡時間がある時でいいので、新郎新婦さんからも声をかけるようにしてあげてくださいね。

夏の結婚式だからこそ、“心配り”が1番重要なんです!

暑さへの配慮ができているかどうかは、“相手を大事に思っているのか”がモロに出てしまうポイントだったりするもの。豪華な演出や高級な料理も素敵ですが、夏の結婚式ではゲストの健康や快適さにも気を配ることが、本当の“おもてなし”でもあります*新郎新婦だけでなく、ゲスト全員が笑顔で過ごせるような夏の結婚式にしてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング