ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


ブライズメイドとは

海外のウェディングシーンや洋画や海外ドラマなど、結婚式のシーンでよく見る花嫁の傍でおそろいのドレス姿の「ブライズメイド」♡♡
ブライズメイドとは、新婦の友人や姉妹などが務めるサポート役のことを指します◎
語源は「Bride(花嫁)」+「Maid(お世話係)」で、もともとは花嫁を悪霊から守るためにおそろいの衣装で付き添ったのが始まりとも言われているんです*
起源は古代ローマまで遡るのですが、現代のブライズメイドの流れはアメリカで確立されたと言われております◎

アメリカなどでのブライズメイドは事前の準備期間からお手伝いが始まり、前撮り、当日の挙式や披露宴などで花嫁のそばに立ち、様々なサポートしてもらうのが主流**

日本では少しライトなお願いになっていることも多いものです◎

日本でのブライズメイドの役割

日本でのブライズメイドの役割は、欧米の「公式な結婚式の必須ポジション」というよりも、
花嫁のサポート役&華やかな演出要員として取り入れられるケースが多いです◎

基本的に日本でのウェディングシーンでは、傍についてドレスの裾を持ってあげるサポートは介添えさんが対応してくれるので、ほとんど必要がなく、「仲良しの友達や姉妹がドレスを合わせて花嫁のそばにいる」程度にしていることが多いです◎

また、おそろいのドレスや小物を身につけたブライズメイドのみなさんが、写真撮影の際に花嫁を囲むことで、写真全体が統一感のある華やかに仕上がりにしてくれます♡♡

ご友人への依頼

タイミングや伝え方

ブライズメイドは衣装選びなどで結婚式の準備段階から関わることが多いため、遅くとも挙式の半年前〜4か月前にはお願いするのがベスト◎
海外挙式や遠方ゲストの場合:10~6か月前
国内・近場の場合:6〜4か月前
を意識しておきましょう◎

結婚の報告や、結婚式のご招待などを直接行えるなら、できるだけお顔を見てお話できる機会を準備するのがおすすめです*

費用について

ブライズメイドの着用する衣装代や小物代は、基本的に新郎新婦が全額負担することが多いです*
依頼する時点で【すべて私たちで用意するから】など明確にしておくと、トラブルを避けられます*

ドレスの準備

ブライズメイドをお願いしたら当日のドレス準備が必要です♡♡
2~4名のご友人にお願いするとしても、ドレスって【骨格】【肌の色】【好み】【体系】などで似合うに合わないなどがそれぞれに出てくるのはあるある*

せっかくなら全員が最強にかわいい状態で当日を迎えられる方がいいので、
勝手に決めていくのではなく、花嫁さんからそれぞれに希望などを確認して準備をすることが全員で楽しめる方法ですね◎

また時期が近くなったらブライズメイドBOXの用意をおすすめ◎
当日に付けて欲しいアクセサリーやお揃いのリップなどを、ドレスと一緒に届けるアイディアです♪

ブライズメイドの演出例

入場前の仕上げ

結婚式当日にお控え室などで花嫁さんのアクセサリーなどを仕上げに付けてもらうアイディア♡♡
カメラマンさんなどとのタイミングの連携も忘れずに*

ファーストミート

ファーストミートって新郎さんと行うイメージがありますが、前撮りなどで新郎さんと実施していることもありますよね*
結婚式当日はご友人とのファーストミート(フレンズミート)を行うのもおすすめです♡♡

きっと今までの長いお付き合いの思い出が溢れるステキなお時間になること間違いなしです♡♡

フォトスポットで映える集合写真

会場に準備したフォトスポットなどでしっかりと映え写真を撮影するお時間も忘れずに♡♡
おそろい衣装はSNS映え抜群*華やかな一枚を残しましょう♪

まとめ

ブライズメイドは、花嫁にとって頼もしくて心強い存在♡♡
おそろいの衣装で華やかに会場を彩ることはもちろん、緊張する結婚式当日にそばに居てくれるだけで安心しますよね♡♡
お願いする側も引き受ける側も、笑顔で楽しめるように事前の打ち合わせや感謝の気持ちを忘れずに、特別な一日のためにしっかり準備しましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング