神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


おしゃれなウェルカムスペースでゲストをお出迎え♡

結婚式に来たゲストが最初に目にするのが「ウェルカムスペース」♡このスペースがおしゃれだと、一気に「この結婚式、ステキ!」という印象に**

①フォトジェニックな「ウェルカムボード」

ウェルカムボードは新郎新婦のセンスが光るアイテム!特に最近では次のようなデザインが人気♪*。

●ミラーウェルカムボード
ミラーにゴールドや白のペンでメッセージを書いたり、新郎新婦の名前が入っていたりするスタイリッシュなデザインが人気♡

●アクリルボード
透明感があって、ナチュラルな雰囲気に♪*。

●前撮り写真にカリグラフィー風の文字入れ
海外風の手書きの文字がおしゃれと人気♡

シンプルだけど洗練されたデザインが、ワンランク上の雰囲気を演出してくれますよ**

②ゲスト参加型の「ウェディングツリー」

ゲストに葉っぱに見立てたスタンプを押してもらい、大きな木を完成させるウェディングツリーも大人気♪受付横やウェルカムスペースに設置しておくと◎「みんなで作るウェルカムアイテム」があると、一体感が生まれてより楽しい結婚式になります**

花嫁の個性が光る♡おしゃれなブーケ&ヘッドアクセ

花嫁さんのコーディネートの中で、ドレスだけでなく「ブーケ」や「ヘッドアクセ」もセンスの見せどころ♡♡

①ドライフラワー&くすみカラーの「おしゃれブーケ」

最近は、生花ではなくドライフラワーやくすみカラーのブーケが大人気♪*。ベージュ・ピンク・ラベンダーなどのニュアンスカラーのブーケや、自然な風合いでナチュラルな雰囲気のワイルドフラワーブーケ、洗練された印象にしたいならユーカリやオリーブを使ったシンプルなグリーンブーケが◎「王道のブーケよりも、少しこなれた感じが出せる!」とおしゃれ花嫁さんに大人気♡

②こだわりヘッドアクセで華やかに♡

ブーケだけでなく、ヘッドアクセサリーもセンスが光るポイント♪シンプルで上品な印象にするならゴールドやシルバーのヘッドピースを、クラシカルで可愛さを出したい場合はビジュー付きのカチューシャもおしゃれ♡♡ナチュラル派の人はボタニカルヘッドドレスもいいかも♪*。特に「ゴールドのヘッドアクセ」は、上品で大人っぽい雰囲気を演出することができるのでおすすめです**

センスが光る♡おしゃれなペーパーアイテム

結婚式招待状や席札などのペーパーアイテムも、結婚式の雰囲気を左右する大切なアイテム♡トレンドを押さえたデザインにすれば、「センス良すぎ!」と思われること間違いなしですよ♪

①クリア素材の「アクリル席札」

紙ではなくアクリル素材の席札も大人気!透明感があって洗練された雰囲気に♡ゲストの名前をカリグラフィー風の文字で書けば、おしゃれ度がさらにアップ!

②水彩デザインの「トレンド招待状」

シンプルな招待状より、水彩風のデザインが入ったものがおしゃれ度抜群♡爽やかな雰囲気にするならブルー系を、上品さを求めるならくすみピンクがぴったり!落ち着いた雰囲気にするならナチュラルグリーンが◎手書き風のフォントを使うと、さらにこなれた印象になりますよ**

「こんなの見たことない♡」と驚かれる演出アイテム

結婚式ではオリジナリティがあるアイテムがあると、ゲストの記憶に残ること間違いなし♡

①おしゃれな「リングピロー」

指輪交換のときに使うリングピローも、おしゃれなものを選べば写真映え♡アンティーク風でクラシカルな雰囲気にするならガラスボックス型を、ナチュラルウェディングなら木製プレート型がぴったり♪貝殻や大理石風デザインはリゾートウェディングにおすすめですよ♡ガラスボックスの中にドライフラワーを入れると、一気におしゃれ度アップ♡
お気に入りのリングピローを見つけてくださいね**

②ゲストが喜ぶ「フォトプロップス」

ゲストが写真を撮るときに使うフォトプロップス(吹き出しや小物のパネル)。最近は、「ポラロイド風のフォトフレーム」を用意するのがトレンド♪*。新郎新婦の名前入りの大きなフォトフレームや結婚式のテーマに合わせたデザインを用意しましょう♡ゲストがSNSに投稿したくなるようなデザインにすると、より盛り上がりますよ**

ゲストへのギフトもこだわって♡ おしゃれなプチギフト

お見送りで渡すゲストへのプチギフトにもセンスを取り入れると、より印象に残る結婚式に♪*。

①名前入りのおしゃれギフト

ゲストのイニシャル入りの石鹸やキャンドル、ミニボトルサイズのドリンク、おしゃれなパッケージのお菓子は、ゲストからも大好評です♡特に、「名前入り」や「イニシャル入り」のギフトは、特別感があって喜ばれること間違いなし!

②エコ&おしゃれなギフト

最近は、「使い捨てではなく、実用的なギフト」がトレンド♡普段使いしやすいデザインのミニトートバッグやおしゃれなデザインのハンドクリームなんかも◎見た目も可愛く、実際に使ってもらえるものを選ぶと「センスいい!」と思われますよ♡

花嫁のセンスが光るアイテムで、特別な結婚式に♡

結婚式は、一生に一度の大切な日♡アイテムや演出にこだわるだけで、ワンランク上の「おしゃれな結婚式」が叶います**ここで紹介したアイデアを参考にして、「センスがいい!」とゲストに喜んでもらえる結婚式にしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング