タキシード選びは「花嫁とのバランス」を意識するところからスタート!
最初に大切なのは、ふたり並んだときのバランス感◎!花嫁のドレスがふんわり華やかなプリンセスラインなら、タキシードもクラシカルなスタイルやゴージャスなデザインにすると統一感が出て写真映えもばっちり♡逆に、スレンダーなドレスならすっきりとした細身のタキシードを合わせると、二人のバランスがきれいにまとまりますよ**
基本のベースのカラー選びで印象が決まる!
タキシードの印象を大きく左右する「カラー」。ブラックはフォーマルでどんな会場にもなじむ王道カラーで選ばれがち!ネイビーは落ち着きと爽やかさのバランスがよく、グレーは柔らかくナチュラルな雰囲気を出してくれるので人気カラーですよ♡ほかにもホワイトやアイボリーは明るく軽やかでリゾート婚やガーデン式にぴったりで、ブラウンはあたたかみがあって最近のトレンド感も◎会場の雰囲気や挙式の時間帯、季節感なんかも考えながら選ぶといいですね**
おしゃれだけじゃない!シルエットを整えてくれるのもタキシードの魅力◎
タキシードは、ただおしゃれをするためだけの衣装ではなく、シルエットをよりキレイにみせる力があるのも魅力◎!肩幅が狭めならラペルにボリュームのあるデザインを選ぶとがっしり見せることができ、お腹まわりが気になるならダブルジャケットやベストで引き締め感をプラスするのもオススメ◎背が低めの人は、ノータックで丈が短めのパンツを選ぶと脚長効果も♪*。試着するときは立ったり座ったり、歩いたりして、シルエットの見え方をチェックしてみるといいかも♡
また、チェックするときは写真を撮っておくことが大事!鏡で見た印象と、実際に写真で見た印象は大きく違うことも…。スマホで撮影しておいて、花嫁さんと並んだ姿もイメージしながらチェックしてみると◎後から比較することができるので、「やっぱりあの1着にしておけばよかった…」という後悔も防げますよ**
「ベストあり」「なし」を上手に切り替えて印象チェンジ!
ジャケットを脱いだときもおしゃれに見せたいなら、ベストは必須アイテム♪*。同系色で落ち着いた雰囲気にまとめたり、アクセントカラーとして遊び心を加えたりしても◎!結婚二次会ではジャケットを脱いで、ベスト+蝶ネクタイだけのカジュアルスタイルにするのも、おしゃれな演出になりますよ♡
小物で個性を出すのが“新郎おしゃれ”のカギ♡
「タキシードって色も形も似ているから個性が出しにくい…」そんなときは、小物で差をつけるのがおすすめ♡蝶ネクタイやネクタイの素材や色で印象はガラリと変わるし、ポケットチーフをドレスのブーケとリンクさせれば、さりげなく統一感を出すことも♪*。カフスボタンやシューズにもこだわると、“できる新郎”感がぐんとアップしますよ**小物次第で印象はガラリと変えることができるので、ドレスとのトータルコーディネートを意識すると◎
一番大切なのは“自信が持てるかどうか”◎!
タキシード選びで、最終的に何より大切なのは「これを着た自分、かっこいい!」と心から思えること!どんなにトレンド感のあるデザインでも、誰かに勧められた高級ブランドの衣装でも、着ている本人がしっくりこなければ、どこかぎこちなく見えてしまうもの…。でも、自分自身が「似合っている」「これが好き」「しっくりくる」と感じることができる衣装だと不思議と自信がみなぎって、姿勢も表情も変わってきます**その堂々とした雰囲気は、ゲストの目から見ても「かっこいい新郎さんだな」って映るはずですよ♡
タキシードだって主役級!こだわるほどカッコよくなる♡
プレ花嫁さんの中には、「彼も同じくらい目立ってほしい!」「彼にも主役になってほしい!」と考えている人も多いはず**でも、そのためには「なんとなく」ではなく、自分に似合う1着を見極めて選ぶことがとても大切です◎「自分たちらしい式にしたい」「ゲストにも楽しんでもらいたい」その気持ちを形にする第一歩が、タキシード選びなのかもしれません♡ぜひこの記事を参考に、“新郎も主役になれる”とっておきのスタイルを見つけてくださいね♪*。

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!