結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


関東と関西では「結婚式の流れ」や「構成」も違うの!?

関東スタイル

関東では「挙式→披露宴→結婚二次会」という流れが王道♡披露宴では、新郎新婦さんのスピーチやケーキ入刀、友人代表のスピーチなどが定番の演出です♪*。落ち着いた雰囲気で、式全体がフォーマルな印象になりやすいのが特徴◎!

関西スタイル

関西の結婚式はエンタメ性が強く、「披露宴=盛り上げる場」という意識が高め♡友人や親族による余興や漫才、ライブ、クイズ大会など、ゲスト参加型の演出を多く取り入れる傾向に**“笑顔”や“楽しい”が大事にされているのが関西らしさ◎!

「引き出物の内容」や「数」にも違いがある!

関東スタイル

関東の引き出物は、比較的「シンプルで実用的、使い勝手がいいもの」が多め♪カタログギフトや食器などのメインギフト+引き菓子+縁起物の“3点セット”が一般的なようです◎ゲストごとに違ったものを贈る「贈り分け」もよく見られますよ**

関西スタイル

関西では「引き出物の数=ご祝儀のお返しの気持ち」という意識が強く、“5品以上”が基本というケースも◎!もちろん、関東と同じ3品で用意することもあるので、プランナーさんに相談してみると安心♪*。ただ、地域によっては「大きくて重い引き出物が豪華とされる」という考え方もあるので、包みを開けるとボリューム満点の中身に驚くゲストも多いんですよ♡

関東と関西の「ご祝儀」や「会費」の違いをcheck!

関東スタイル

関東では披露宴に出席する場合のご祝儀は「3万円」が基本◎結婚二次会は会費制で行うことが多く、8,000〜1万円程度の会費を徴収するスタイルが主流です**

関西スタイル

関西でもご祝儀は3万円が一般的ですが、一部では「ご祝儀制ではなく会費制の披露宴」を選ぶカップルも増えています♡特に若い世代の結婚式では、カジュアルなスタイル・アットホームなスタイルが支持されている傾向にあります♪*。

結婚招待状の出し方や文章にも違いがある?

関東スタイル

結婚招待状は新郎新婦さんの名前で出すスタイルが増えてきていて、親の名前は載せるにしても文末に添える程度◎文面もフォーマルで、定型文を重視する傾向があります*

関西スタイル

親の名前で招待状を出す「親主催型」がまだ根強く残っている地域もあり、文面もやや丁寧でかしこまった印象に…♡招待状にも親戚や地域のつながりを大事にする文化が反映されています**

実は違う…!?演出や余興のスタイルの違い

関東スタイル

落ち着いたムードの中で、ゲストも思わずウルっとするような感動系の演出が多め♪*。花嫁の手紙やサプライズムービー、キャンドルリレーなど、「心に響くおもてなし」を大切にする傾向がありますよ♡

関西スタイル

関西では「ゲストを楽しませたい」「ゲストの笑顔を引き出せるか」が演出のカギ◎!新郎新婦さんによるコント仕立ての入場やゲスト参加型ゲーム、プロポーズのやり直しなど笑いと涙が共存する、エンタメ性の高い披露宴が好まれる傾向に♡

関東or関西…。どっちの結婚スタイルがいいの?

関東と関西ではある程度スタイルは同じかもしれませんが、地域によっては全く違ってくることも…!お互いの地元が関西と関東だと、「どっちのスタイルを優先すべき?」と悩んでしまう方も多いかもしれません*
でも大切なのは、「どちらが正しいか」ではなく、「二人にとって心地よいかどうか」ということ◎!彼と地元が違う場合であっても、引き出物は関西式にボリューム重視にしたり、結婚式の進行は関東式でシンプルにしたり、上手にバランスを取ることが大事♪*。このようにお互いの文化を尊重しながら取り入れていくことで、どちらの家族にも喜んでもらえる式が実現できますよ♡

お互いの文化の違いを“ふたりの個性”に変えよう♡

関東と関西、どちらのスタイルにも魅力がいっぱいあります*地域ごとの違いを知ることは、ただの情報ではなく、相手の価値観や育った環境を知るチャンスでもあります◎!せっかくの結婚式、せっかくの準備期間だからこそ、「文化の違い=面倒な問題」ではなく、「自分たちの個性として活かす」という視点をもって楽しんでみてくださいね♡*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**



最新の投稿


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング