結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


関東と関西では「結婚式の流れ」や「構成」も違うの!?

関東スタイル

関東では「挙式→披露宴→結婚二次会」という流れが王道♡披露宴では、新郎新婦さんのスピーチやケーキ入刀、友人代表のスピーチなどが定番の演出です♪*。落ち着いた雰囲気で、式全体がフォーマルな印象になりやすいのが特徴◎!

関西スタイル

関西の結婚式はエンタメ性が強く、「披露宴=盛り上げる場」という意識が高め♡友人や親族による余興や漫才、ライブ、クイズ大会など、ゲスト参加型の演出を多く取り入れる傾向に**“笑顔”や“楽しい”が大事にされているのが関西らしさ◎!

「引き出物の内容」や「数」にも違いがある!

関東スタイル

関東の引き出物は、比較的「シンプルで実用的、使い勝手がいいもの」が多め♪カタログギフトや食器などのメインギフト+引き菓子+縁起物の“3点セット”が一般的なようです◎ゲストごとに違ったものを贈る「贈り分け」もよく見られますよ**

関西スタイル

関西では「引き出物の数=ご祝儀のお返しの気持ち」という意識が強く、“5品以上”が基本というケースも◎!もちろん、関東と同じ3品で用意することもあるので、プランナーさんに相談してみると安心♪*。ただ、地域によっては「大きくて重い引き出物が豪華とされる」という考え方もあるので、包みを開けるとボリューム満点の中身に驚くゲストも多いんですよ♡

関東と関西の「ご祝儀」や「会費」の違いをcheck!

関東スタイル

関東では披露宴に出席する場合のご祝儀は「3万円」が基本◎結婚二次会は会費制で行うことが多く、8,000〜1万円程度の会費を徴収するスタイルが主流です**

関西スタイル

関西でもご祝儀は3万円が一般的ですが、一部では「ご祝儀制ではなく会費制の披露宴」を選ぶカップルも増えています♡特に若い世代の結婚式では、カジュアルなスタイル・アットホームなスタイルが支持されている傾向にあります♪*。

結婚招待状の出し方や文章にも違いがある?

関東スタイル

結婚招待状は新郎新婦さんの名前で出すスタイルが増えてきていて、親の名前は載せるにしても文末に添える程度◎文面もフォーマルで、定型文を重視する傾向があります*

関西スタイル

親の名前で招待状を出す「親主催型」がまだ根強く残っている地域もあり、文面もやや丁寧でかしこまった印象に…♡招待状にも親戚や地域のつながりを大事にする文化が反映されています**

実は違う…!?演出や余興のスタイルの違い

関東スタイル

落ち着いたムードの中で、ゲストも思わずウルっとするような感動系の演出が多め♪*。花嫁の手紙やサプライズムービー、キャンドルリレーなど、「心に響くおもてなし」を大切にする傾向がありますよ♡

関西スタイル

関西では「ゲストを楽しませたい」「ゲストの笑顔を引き出せるか」が演出のカギ◎!新郎新婦さんによるコント仕立ての入場やゲスト参加型ゲーム、プロポーズのやり直しなど笑いと涙が共存する、エンタメ性の高い披露宴が好まれる傾向に♡

関東or関西…。どっちの結婚スタイルがいいの?

関東と関西ではある程度スタイルは同じかもしれませんが、地域によっては全く違ってくることも…!お互いの地元が関西と関東だと、「どっちのスタイルを優先すべき?」と悩んでしまう方も多いかもしれません*
でも大切なのは、「どちらが正しいか」ではなく、「二人にとって心地よいかどうか」ということ◎!彼と地元が違う場合であっても、引き出物は関西式にボリューム重視にしたり、結婚式の進行は関東式でシンプルにしたり、上手にバランスを取ることが大事♪*。このようにお互いの文化を尊重しながら取り入れていくことで、どちらの家族にも喜んでもらえる式が実現できますよ♡

お互いの文化の違いを“ふたりの個性”に変えよう♡

関東と関西、どちらのスタイルにも魅力がいっぱいあります*地域ごとの違いを知ることは、ただの情報ではなく、相手の価値観や育った環境を知るチャンスでもあります◎!せっかくの結婚式、せっかくの準備期間だからこそ、「文化の違い=面倒な問題」ではなく、「自分たちの個性として活かす」という視点をもって楽しんでみてくださいね♡*。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**



最新の投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング