結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


情報共有しておきたいこと①結婚式当日のスケジュール

両親は結婚式当日にどのように動けばいいのか、不安に感じることもあります。スムーズに進めるために、式当日のスケジュールをしっかりと共有しておきましょう◎

共有しておきたいスケジュールのポイント

・会場到着時間と集合場所(何時にどこに行けばいいのか)
・着付け、ヘアセットの時間と場所(レンタル衣装の場合は返却方法も伝えておくと◎)
・挙式、披露宴の開始時間と流れ
・写真撮影のタイミング(親族写真や集合写真がある場合)
・ゲストのお見送りや謝辞のタイミング

事前に紙やLINEでスケジュールを送っておくと、安心して過ごしてもらうことができですよ♡

情報共有しておきたいこと②両親の服装について

結婚式では両親もフォーマルな装いをすることが一般的ですが、どんな服装が適しているのか迷うこともあるかと思います*

両親の服装のポイント

・新郎新婦の母親
一般的には黒留袖。洋装ならフォーマルなドレスやスーツが基本です◎
・新郎新婦の父親
モーニングやブラックスーツが定番**

和装の場合は着付けの予約、洋装の場合は靴や小物の準備も忘れずに伝えておくようにしましょう!!特にレンタル衣装の場合は返却方法も伝えておくと安心ですよ♪*。

情報共有しておきたいこと③両親の役割や動き

結婚式では、両親にもいくつかの重要な役割があります。事前にどんな事をしてもらわなければいけないのか説明しておくと、当日戸惑わずに済みますよ**

両親の主な役割

・親族紹介(親族のみの場で、簡単な自己紹介をすることがある)
・挙式でのエスコート(新郎新婦の入退場時にエスコートをする場合は伝えておくと◎)
・披露宴での両親謝辞(新郎の父親が代表して謝辞を述べることが多いですよ*)
・ゲストのお見送り(披露宴の最後に、新郎新婦と一緒にゲストにお礼を言う)

当日にいきなりお願いすると緊張してしまう人もいるので、事前にどんな役割があるのかを伝え、簡単な流れも共有しておくと良いですよ♪

情報共有しておきたいこと④親族紹介の進め方を確認する

結婚式当日にいきなり「“親族紹介をします!”と言われても、何をどう話せばいいのかわからない…!」というご両親も少なくありません。

親族紹介の2つのパターン

①父親が代表して親族を紹介していく
②親族一人ひとりが自己紹介をする
どちらの方法にするのかを事前に伝え、話す内容を簡単にまとめてもらうとスムーズですよ♪*。

【親族紹介の例】
「新郎の父の〇〇です。本日はありがとうございます。こちらが新郎の母△△、そして弟の◇◇です。」

情報共有しておきたいこと⑤両親へのサプライズ演出がある場合は事前に伝える?

結婚式では「花嫁の手紙」「花束贈呈」など、両親へ感謝の気持ちを込めた演出をすることもあるかと思います。このような両親への演出をサプライズにするのか、それとも事前に伝えておくのかを考えておきましょう**両親の中には驚きすぎて戸惑ってしまう人もいるので、軽く予告するという選択肢をするのも◎「サプライズにしたいな」と考えている場合は、「何かあるよ」と軽く伝えるだけでもいいかも**どちらにせよ、感動しすぎて言葉を失うこともあるので、ハンカチの準備をしておくように伝えておくといいかも♡

情報共有しておきたいこと⑥緊急時の連絡先を共有する

結婚式当日は新郎新婦さんが準備やゲスト対応で忙しくて、連絡が取りにくいこともあるかと思います。そんなときのために、担当プランナーさんや兄弟姉妹などの連絡先を事前に共有しておくようにしましょう!「何かあったらこの人に連絡してね!」と伝えておくと、両親も安心して当日を迎えることができますよ。

情報共有しておきたいこと⑦両親にも楽しんでもらうために

結婚式は、新郎新婦さんだけでなく両親にとっても大切な「子どもの晴れ舞台」。ですが、両親は準備やゲスト対応に追われて、「あっという間に終わってしまった」と感じることもあるみたい。結婚式当日は両親にも楽しんでもらうために、結婚式前日か当日に「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えるようにしましょう**「両親の席はここだよ」と挙式が始まる前に案内しておくのも大切なこと◎ほかにも、両親だけの写真撮影の時間を作るといいかも♡どうしても当日はバタバタしがちですが、両親にもしっかりと「結婚式を楽しむ時間」を持ってもらえるように、事前に配慮しておくことが大切ですよ**

両親にも楽しんでもらうためには事前の共有が大事◎

結婚式当日を両親にも心から楽しんでもらうためには、事前の情報共有がとても大切◎
当日のスケジュールを伝えたり、服装を確認したり、役割をお願いしたり…いろんなことを引き受けてもらわなければいけませんが、事前にきちんと伝えて、両親にも心から結婚式を楽しんでもらいましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング