人気のある和婚演出①和装が映える!番傘や扇子を使ったウェルカムスペースを用意♡
和婚にするなら、やっぱりウェルカムスペースにもこだわりたいところ♪暖簾(のれん)や番傘、扇子、折り鶴などの和を感じるような小物を使っておしゃれに飾りましょう♡待ち時間などにゲスト同士で楽しめる空間を作っておくだけでも、ゲストにとって印象的な演出になりますよ**
人気のある和婚演出②夫婦円満を願って行う「三三九度」演出も定番♪
伝統的な神前式でよく見られる「三三九度(さんさんくど)」の儀式を、人前式や披露宴の中に取り入れたいと考えているカップルも多いんです♡「三三九度」とは小さな杯でお酒を交互に飲み交わすことで、「夫婦としての契り」を象徴する演出のこと*婚姻届のように正式なものではありませんが、静かな時間が流れる中で行うこの儀式は、会場全体がしんと引き締まるような神聖な雰囲気に包まれて、ゲストの心にも残りやすい瞬間になります♪*。
人気のある和婚演出③フラワーシャワーではなく「折鶴シャワー」が◎
結婚式の退場シーンを華やかに彩る演出として人気なのが「折鶴シャワー」♡小さく折られたカラフルな折鶴が舞う光景は、とても幻想的で写真映えもするんです*軽やかで、風に舞っている姿も美しいですよ♡折鶴には「長寿」や「平和」の意味があるので、縁起もばっちり◎!お子様ゲストにも楽しんでもらえる演出としておすすめです♪*。
人気のある和婚演出④「雅楽・和楽器の生演奏」で会場に深みを…♡
演出の中でも特に印象に残るのが「音」!和婚では、琴や尺八、和太鼓、鈴など、日本伝統の楽器を使った生演奏が人気なんです♡特に入場シーンやお色直しのタイミングなどで和楽器の演奏が流れると、会場全体が特別な空気に包まれますよ♪*。静かな旋律に耳を傾ける時間は、どこか懐かしく、心が落ち着くひとときに…♡生演奏にすることで高級感もグッとUP!
人気のある和婚演出⑤“和婚といえば”な定番演出!「鏡開き」で賑やかにスタート♡
和婚の演出としてまず思い浮かぶのが「鏡開き!」というカップルも多いはず*新郎新婦が木槌で酒樽を開くこの演出は、披露宴の始まりにぴったりですよね♡鏡開きの演出はパッと華やかな雰囲気になり、お祝いムードが一気に高まります♪鏡開きのあとは、振る舞い酒として日本酒を提供するのが定番◎!お酒が飲めないゲストのためにノンアルコールや甘酒を用意するなどの配慮も忘れずに*
人気のある和婚演出⑥演出だけでなくおもてなしとしても◎!「和菓子ビュッフェ」
「ゲストに甘いものでほっと一息ついてもらいたい」そんな思いを込めて用意されるのが和菓子ビュッフェ♡最近では洋風のスイーツビュッフェだけでなく、どら焼きや金平糖、羊羹、わらび餅などの和スイーツをずらりと並べるスタイルも増えているみたい♪抹茶や緑茶と組み合わせれば、おしゃれでおいしい“和カフェ風”のような空間に…♡見た目の華やかさと味の両方でゲストに楽しんでもらえる演出ですよ◎年配のゲストはもちろんですが、甘党ゲストにも好評の演出♡
人気のある和婚演出⑦和婚ならではのプチギフトで「ありがとう」を伝えよう
披露宴のお見送りのシーンで渡すプチギフトも和婚ならではのこだわりポイントを取り入れると◎和柄の小袋に入った金平糖や風呂敷に包んだ紅白饅頭、お茶、箸など、和のテイストを感じるアイテムはとても人気♪*。クッキーやキャンディーを贈る場合でも、ラッピングを水引や和紙を使えばグッと雰囲気が出すことができますよ◎「ありがとうの気持ち」も和風テイストにすることで、統一感ある一日になります**
和婚の演出選びは「自分たちらしさ」がカギ♡
和婚の演出でも「こうしなければいけない」という決まりはありません*伝統を大切にしつつも現代風にアレンジしたり、二人のストーリーを盛り込んだり…組み合わせ方次第で、どんなスタイルにもなります♡「こんな演出やってみたい!」と思えるような演出があれば、一度プランナーに相談してみるといいかも◎!和の魅力をたっぷり詰め込んだ、あたたかくて印象に残る一日になると良いですね♡


現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!