受付係ってどんなことをするの?
まずは受付係の基本からおさらいしていきましょう♡
受付係の主なお仕事は次のとおり!
・ゲストからご祝儀を受け取る
・芳名帳やゲストカードに記入をお願いする
・受付リストを確認しながらゲストの出欠をチェックする
・ゲストに席次表を渡す
受付係は結婚式の第一印象をつくる大切なポジションだからこそ、お願いする側の準備も大事になってくるんです◎!
誰にお願いする?受付係を決めるときのポイントとマナー
受付係は、新郎新婦それぞれの友人や親戚にお願いするのが一般的◎
基本的には、新郎側2名・新婦側2名 の計4人にお願いするスタイルが多いみたい!
次のことを意識して誰にお願いするか決めるといいですよ*
・明るくて人当たりがいい人
・当日遅刻しないような信頼できる人
・金銭管理をしっかりできる人
・受付の時間を割ける人
「仲の良い友達なら誰でもいっか」と思いがちですが、責任のあるポジションでもあるので慎重に選ぶのが安心です♡
受付係をお願いするときのマナーも押さえておきましょう◎!
・なるべく早め(結婚式の2~3ヶ月前)にはお願いしておく
・当日は他のゲストよりも早めに来てもらう必要がある旨を伝えておく
・お礼の品物を渡す
受付はゲストの中でも責任のある役割でもあるので、お願いするときは「大切なポジションだからお願いしたい」「あなただからこそお願いしたい」という気持ちをきちんと伝えることが大切♡
受付係に事前に伝えておきたいことリスト
では、さっそく実際に受付をお願いする人に【事前に伝えておくべきこと】をご紹介していきます!
■① 新郎側(新婦側)の誰が受付係なのか
「誰が受付係なのか」を共有しておくことが大切◎!
ただ「新郎側2名」「新婦側2名」と決めておくだけではなく、受付をお願いする人の名前や新郎新婦との関係性も伝えておくと良いかも♪
「新郎の高校時代の友人である〇〇さんと△△さん」
「新婦の会社の同期である〇〇と△△さん」など、具体的に伝えておくと受付係同士での連携もスムーズになりそう**
■② 受付を担当する時間・集合時間
受付係は、ゲストよりも早めに式場入りする必要があります*
・集合時間
・受付開始のタイミング
・受付を締めるタイミング
このあたりをしっかり共有しておくと◎
■③ゲストの人数と名前のリスト
受付係が一番困りがちなのが、ゲストの名前が分からない問題!
「漢字自体は読めるけれど、読み方が合っているか分からない…」ということもよくあること。
受付係が困らないように、ゲストリストを用意しておくようにしましょう!
ゲストリストには、次のことを記載しておくと◎
・ゲストの名前(ふりがなが書かれたもの)
・新郎新婦との関係性
・お車代の有無
特に「ゲストのふりがな」は必須!
読み間違いを防げるだけでなく、ご祝儀を受け取る時にちゃんと名前を確認できるので安心ですよ♡
■④ご祝儀の管理方法
受付の大切なお仕事といえば、ご祝儀の受け取り。
金銭を扱う場面なので、ここは特に丁寧に伝えておきたい部分!
受付係に伝えておきたいことは…
・ご祝儀を受け取ったら、名前と照らし合わせてリストにチェックしてもらう
・専用のご祝儀バッグや金庫にまとめてもらう
・最終的に誰に渡すか(新郎新婦の両親や会場スタッフなど)
式場によってはスタッフが管理してくれることもありますが、両親に引き渡すケースもあるので、最終的に誰に渡したらいいのかを共有しておきましょう*
■⑤芳名帳やゲストカードの扱い
「芳名帳」や「ゲストカード」に記入してもらうこともありますよね!
受付係には、次のことをお願いしておきましょう*
・芳名帳やカードの記入場所を案内する
・記入がスムーズにいくように誘導する
・記入漏れがあったら声をかける
ゲストが戸惑わないように「こちらにお名前のご記入をお願いします」と、声をかけてもらうと安心♪*。
■⑥緊急時の対応方法
想定外のことが起きた場合の連絡先も伝えておくようにしましょう!
・急遽ゲストが来られなった
・交通機関の遅延などで遅刻する場合
・ゲストがご祝儀を忘れてしまった場合
・ゲストリストに名前がない場合
こうしたトラブルが起きたときに、「誰に連絡すればいいか」を決めておくことが大切*
新郎新婦は忙しくて対応できないこともあるので、新郎新婦の両親・プランナーに連絡するように伝えておくと◎
結婚式当日、スムーズに進めるには受付係の協力が必要不可欠♡
結婚式の受付は、ゲストを最初に迎える大切なお仕事!
「誰が受付係なのか」「何時に集合なのか」「ゲストの名前の読み仮名」「ご祝儀の扱い方」など、細かい部分まで事前に伝えておくことで当日のスムーズさが全然違ってきます*
新郎新婦は、どうしてもバタバタしてしまうもの。
だからこそ「受付係にしっかりお願いして安心できる状態」を作っておくことが大切!
ぜひ今回の記事を参考にしていただき、準備を進めてみてくださいね♪
現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!