ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


事前の準備が大事◎

結婚式当日の朝は楽しみな気持ちで浮足立ってしまうものですが、花嫁さんはハードなスケジュールの開始の合図でもありますね*

式場へ向かい
・直前の打ち合わせ
・ヘアメイク
・ドレス着付け
・挙式前の撮影
・受付の方やご親族などへの気配り
など、スケジュールはびっしり*

そして多くの新郎新婦さんは前日まで準備や緊張で寝不足になっていたりするもの*
そんな中で「忘れ物」など、ちょっとしたことが大きな焦りに繋がってしまうもの。

なにより、朝目覚めてから時間や気持ちに余裕がないと、
朝食をとる時間がなかったり、長い一日を乗り越えるために大事な体力が足りなくなりやすいのが現実です。
しっかり事前の準備をおこなっておき、結婚式前に、ゆっくりしたひと時を過ごせるようにしておきましょう◎

忘れ物・持ち物の抜け漏れ

一番多いバタバタポイントは、
直前まで準備をしていた「ペーパーアイテム」などの持ち物忘れです。
前日に完璧に準備して「大丈夫!」と思っていても、忘れ物が発生してしまうものなんです*

対策

・できる限り事前の納品に間に合わせる
・「持ち物チェックリスト」を作成して前日にダブルチェック
・貴重品やアクセサリーなどの小物類はまとめる
・前夜のうちに荷物をすべてまとめて玄関などに置いておく

最大の準備を行っておき、朝は身支度だけでいいようにしておきましょう◎

交通/移動トラブル

結婚式場への移動手段は様々*

●電車で移動=遅延が起こる場合がある
●自家用車で移動=渋滞に巻き込まれてしまう場合がある
●タクシーで移動=朝スムーズに捕まらない場合がある

どんな方法を取っても、なにがあるかわからないものですよね*
大丈夫!と過信せずに、様々なアイディアを準備しておきましょう◎

対策

・式場での打ち合わせやリハーサルのときにそれぞれの手段での「移動時間」を把握しておく
・タクシーの場合は前日予約で準備
・自家用車での移動の場合は駐車上の確保なども大事!

アクシデントは当日に突然起こるものですが、先にできることはしておきましょう◎

体調などの不調

大事な日に限って調子を崩す…なんて、実はあるあるだったりしますよね*
結婚式はやはり大きなイベントなので緊張やギリギリまでの準備による寝不足や、結婚式直前までのダイエットなどで「なんだか身体が重たい(だるい)…」なんてことも少なくありません。

そうならないように
結婚式の準備は「3日前までにはしっかり終わらせる」ことを意識して、3日前からは身体と気持ちに寄り添って最高の状態で当日を迎えられるようにしておきましょう◎

対策

・事前の準備をしっかり終わらせておく
・前日はゆっくり過ごして当日の朝をゆっくり過ごせるようにする
・朝食の準備を前日にしておき当日しっかり食べてから1日を始める

「そんなの当たり前!」と思っていてもスムーズに進まない場合が多いので、再度しっかり意識しておきましょう◎

ヘアメイクなどでの遅れ

会場へ無事に到着してからも気は抜けません*
花嫁さんのお支度は、ヘアメイク・着付け・小物調整など意外と工程が多く、予定より時間が押すケースも多いです*

また「思っていた髪型と違う」「ヘアアクセサリーの位置が気になる」などの微調整が重なると、あっという間に時間オーバーも*
余裕がなく「なんだかイメージと違う…」なんて気持ちでは楽しい1日を始められないですよね*

でもヘアメイクさんもプロ!
実はスムーズに進められるかは花嫁さん次第なポイントも!

対策


・ヘアメイクリハーサルで事前確認をしっかりしておく
・使いたい小物はすぐ取り出せるようにまとめておく
・事前に行う予定の美容室でのカットやカラーの予定も共有しておく

プロだから大丈夫!と思わずに、花嫁さんから情報共有をしっかりしておくことでスムーズに進められます◎

結婚式当日の朝は、どんなに準備をしていても、
思ってもない不足物や忘れ物、
ちょっとした時間のズレや認識違いがトラブルに発展しやすいのです。
でも、事前にスケジュールを確認し、前日準備を徹底すれば、慌てずに素敵な朝を迎えられます♡

朝から笑顔で幸せいっぱいの花嫁さんでいられるよう、前日までの準備をしっかり意識しておきましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング