知っておくと気が楽になる!結婚式の準備前に心得ておきたいのこと6

知っておくと気が楽になる!結婚式の準備前に心得ておきたいのこと6

あなたの周りの友人達がすでに結婚している場合、彼女たちが直面した結婚式の準備をしているときの数々のドラマを目の当たりにしている人も多いハズ。彼女たちの体験を踏まえ、心の準備ができている人もそうでない人にも役立つ、結婚式準備前に心得ておきたいことを本日はまとめてみました。


結婚式のスタイルはトレンドを追う必要なし!自分のアイデアを信じてみて!

結婚情報誌や結婚情報サイトを見ればもう数え切れないほどのアイデアが溢れています。そして最新のトレンドもチェックすることにできます。でも時に、今流行りのスタイルがちょっと自分の思い描いてきた結婚式のイメージとは違うと感じることも。そんな時には、トレンドを追う必要もなければ結婚情報に掲載されているアイデアから選ぶ必要もなし。おすすめは素敵な飲食店やショップのデコレーションからインスピレーションをゲットすること。居心地が良くて、ずっと痛くなるようなレストランやカフェ、ショップのイメージを参考にあなたの結婚式のスタイルを作り上げていくことも出来るんです。

結婚式の予算を明確にしてからプランニングをスタートする!

結婚式のデコレーションアイテムからウエディングドレスまで、イメージサーチをしていると夢のようなアイテムが続々とあなたの目に飛び込んできます。とりあえず自分のイメージにぴったりな目に入ってきたものすべてを集めるという行動に出ていると、あっという間に結婚式にかけることが出来る費用を超えてしまっていたという自体に。ほしかった物を諦めなければいけないことほど惨めな気持ちになることはありません。そこでかならずプランニング前に結婚式の予算を決めること、そしてドレスや引き出物、デコレーションなどに関してもできるため細かな予算を決めておくがおすすめです。

友達や家族の助けを借りよう!

招待状はもちろんのこと、結婚式自体もDIY(Do It Yourself 自分でやろう!)方式を取り入れようと考えているあなたはかならず友達や家族の助けを借りることを念頭においておきましょう。DIYだからといって、パートナーと2人で全部やろうとすると本当に大変!コストをおさえるためにDIY式結婚式を計画しているあなたは、自分たちでやろうとすると時間がかかることがあれば、それを得意としている友人を見つけ、友達価格でお願いするなど、ヘルプをお願いするようにしましょう。結婚式の招待状のカードづくりやデコレーションなどはとても楽しい作業なので友達も張り切って手伝ってくれるものですよ。

ダイエットはすぐにでもスタートしよう!

結婚式に向けてダイエットをしたいと考えている人はすぐにでもスタートしましょう。結婚式の直前になっていきなりダイエットをしようとしてもそんなに簡単に一気に痩せることはできません。それに結婚式直前に食事を減らしたり抜いたりするようなダイエットをすると、追い込みの準備にも集中できず、なによりも見た目が不健康になっていってしまいます。結婚式にメイクのノリが悪かったりしてはせっかくのドレス姿も台無しに!結婚式の日取りが決まり次第、ダイエットのためのエクササイズをすぐに敢行!そうするとプランニング中のストレス解消にも繋がりますよ。

ウエディングドレス選びはとことん迷おう!

結婚式の準備の中でも一番楽しいはずのウエディングドレス選び。すでに「このスタイルが良い!」と昔から決めている人もいるでしょう。でもいざドレスショップに行ってそのドレスを試着してみると、全然似合わないなんてことも。そんなときは、これまであんまり好みではなかったというスタイルにも挑戦してみてください。はたまた、どんなドレスを着たいか自分でもよくわかっていなくて、いったい何から試着すれば良いのかわからないなんてこともあります。そんなときにはとりあえず、気になるものはすべて試着!ウエディングドレスなんて今まで着た経験もなかったあなたは、試着をして行く中で必ず「これはしっくりくるな!」という一着に巡り会えるはずです。とは言え、ウエディングドレスはかなりの費用がかかるので、予算を超えてしまうドレスは試着しないほうが無難でしょう。

息抜きする日も作ろう!

結婚式のプランニングが始まると、毎日毎日結婚式のことばかりを考える日々が続きます。オンラインショップを何時間も眺めたり、見積書と予算を見比べて頭をかかえたり、パートナーと意見が食い違ったり、「もう結婚式なんてしたくない!」と大爆発寸前に。そんな風に爆発してしまわないためにも、「結婚式のことについてなにもやらない日」をちょくちょく設けるようにしましょう。友達と飲みにいったときにも結婚式については何も話さないことを最初に宣言!結婚式について質問されることを防ぎます。そして彼と一緒に結婚式のことは忘れてパーッと楽しめるような遊園地デートの日を過ごすのもおすすめです。

結婚式の準備って、何か月にも渡って行うことが多く、どんなにおおらかなタイプでも気が滅入ることもあります。でもこれらのことを心得ておけば、結婚式のプランニングもきっとスムースにいくはずです。

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング