Resort Wedding♡ゲストの衣装はやっぱり*アロハシャツ&ムームー*でキマり☆

Resort Wedding♡ゲストの衣装はやっぱり*アロハシャツ&ムームー*でキマり☆

南国などのリゾートウェディングに招待された場合のゲストの服装はどんなものがいい?これから挙式予定の花嫁さんは、ゲストがこんな疑問や不安を持つことが多いので気付いてあげて、先に伝えてあげることもおもてなしの1つ◇


ゲストもワクワク♡♡楽しみにしている2人のウェディングへの参列♪
南国などのリゾートウェディングに招待された場合のゲストの服装はどんなものがいい?
よくこの質問を頂くことが多いです…!

参列する予定のゲストさんはもちろん。これから挙式予定の花嫁さんは、ゲストがこんな疑問や不安を持つことが多いので気付いてあげて、先に伝えてあげることもおもてなしの1つ◇かっちりしすぎて浮いてしまうのもイヤだし、カジュアルすぎて失礼になってしまうのも不安…。

そんなトキは、みんなでコレを着ましょう!!今回はリゾートウェディングのゲスト衣装のお話です♪

Resort Wedding♡ゲストの衣装はやっぱり*アロハシャツ&ムームー*でキマり☆

ハワイやグアム、沖縄などの南国リゾートでゲストが着る華やかなコチラの衣装

*アロハシャツ*&*ムームー*

ハワイやグアムでは、アロハやムームーは*民族衣装*とされており、婚礼やオフィスなどで着用される*正装*なのです♡♡

男性のものは【アロハシャツ】女性のものは【ムームー】と呼んでいます*

アロハシャツは、ハイビスカスやウミガメなど、ハワイアンモチーフのプリントがなされたシャツ◇色味は華やかなものから。落ち着いた色味まで様々なデザインがあります**

ムームーも同じく、ハワイアンプリントがなされたワンピースのこと。丈はミニ丈からロングまで様々ですが決まりはないのでお好みのデザインを選んでOKです☆

沖縄挙式の方には、*かりゆしウェア*もおススメ…♡

かりゆしウェアとは、アロハシャツとほとんど同じですが沖縄の県産品で沖縄らしさを表現したもの。「かりゆし」は沖縄の方言で「めでたい」「縁起がいい」という意味があり、ウェディングにもぴったりなのです♡♡

【男性編】

男性のアロハシャツは、*少し大きめサイズ*を着用するのがフォーマル**サイズに迷った場合は、少し大きめを意識してみて♪アロハシャツに合わせるパンツは基本なんでもOK◎スラックスやチノパン、挙式スタイルにもよりますが、若い男性ゲストはハーフパンツでも問題なしです☆

靴は、革靴でなくてもOK◎ビーチサンダルを避ければ、デッキシューズやスニーカーでも大丈夫です♪

【女性編】

日本では、女性は挙式参列の際に肩を出してはいけないというマナーがありますが、リゾートウェディングの場合は、気にしなくでも大丈夫♪ムームーのデザインの大半は、ノースリーブが多いです◇特に海外は冷房が強いのと、日焼けが気になる方は、カーディガンやストールを着てもOKです☆

靴は、ビーチサンダルを除けば特に決まりはなく日本ではNGとされている、かかとやつま先の出るミュールやサンダルも問題ありません◇堅苦しい決まりはなく、ゲストの好きな服装が出来る点もリゾートウェディングのいいトコロです♡

【服装を決めるトキの注意点】

ゲストの服装は、両家で揃っている方がベスト◇

例えば、片方がスーツやモーニング片方がアロハシャツなど…両家の集合写真のバランスなども考えて、両家の服装は揃えた方が写真の仕上がりも美しいです◇

【どうやって用意したらいい?】

アロハシャツやムームー
日本で事前に用意する方がいい?
それとも現地で購入する方がいい?

実はそれぞれにメリットやあります◇
事前に購入する場合…ネット販売ではたくさんの種類の中から、衣装を選ぶことが出来ます!アロハシャツなどの衣装を招待状代わりとしてゲストに贈るアイデアもとっても素敵☆事前にデザインを検討し、きちんと人数分用意した状態で出発出来るので安心です♪

デメリットとしては、日本から持っていくので、多少荷物になってしまいます…。
現地で購入する場合…日本よりも少し安く購入が出来たり、ネット購入とは違い実際に試着することが出来たりといいトコロも*ですが、現地に気に入ったデザインがなかったりサイズがなかったりすることがよくあります…。

どちらの方かいいのかよく考えてご用意下さいね◇プロデュース会社によっては、レンタルしてくれる会社もあります*是非、問い合わせてみてください♪

【カラーは合わせるべき??】

アロハシャツやムームーにはたくさんの柄やカラー、デザインがあります◇両家みんなで同じカラーを選んでも良し◎両家別、男女別でそれぞれカラーを分けるのも良し◎青い海をバックに写真を撮るシーンが多いリゾートウェディングに合った華やかカラーが人気の様子です**

リゾートらしい*アロハシャツ&ムームー*でゲストにも楽しんでもらいましょう*

堅苦しいスーツや決まり事は一切なし!!リゾートらしい、リラックスムード漂う*アロハシャツ&ムームーで*ゲストにもオシャレを、そしてウェディングを楽しんでもらいましょう♪

きっとゲストにとっても忘れられない1日になるハズです◇

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング