秋の結婚式に向けて♡秋を感じるおしゃれな演出でゲストをおもてなし**

秋の結婚式に向けて♡秋を感じるおしゃれな演出でゲストをおもてなし**

結婚式のベストシーズンともいえる秋♡9月~11月の秋にかけて、結婚式を挙げるカップルさんって多いですよね♪今回は秋の季節にぴったりの、秋を感じる演出をご紹介**ぜひご参考にしてください。


秋婚のメリットとデメリット**

秋の結婚式はメリットがたくさん!ですが人気のある時期だからとはいえ、デメリットもあります。ゲストに不快な思いをさせないためにも、きちんとメリット・デメリットを把握しておくことが大切です♪

秋婚のメリット


・気候が良く、ゲストが参列しやすい
・ガーデンやテラスでの演出がしやすい
・秋ならではの旬の食材を取り入れたメニューを用意できる
・連休が多い

秋は天候も落ち着き、過ごしやすい時期ということから、秋を選ぶカップルさんが多い傾向にあります。人気のある秋婚だからこそ、少しでも早く式場と日取りを抑えておきましょう**

秋婚のデメリット


・人気の季節な為、予約が埋まっている可能性がある
・ほかの季節と比べると挙式費用が高い
・友人や親族の結婚式と被る、あるいは近い可能性がある

秋はもっとも人気の高い時期なので、どこの式場も早い段階で予約が埋まってしまっているケースがあります。人気の高い結婚式場の場合は、1年前に連絡したとしても、希望の日時に結婚式を挙げられない可能性も考えられます。秋に結婚式を挙げたい場合は、はやめの行動をおすすめします◎

秋婚でも暑さ対策は大切**

秋は湿気も少なく過ごしやすい気候ですが、9月や10月でも暑く感じる日があります。特に最近は本当に暑い日が続いているので、残暑が想定されます。そのため、あらかじめ暑さ対策を考えておき、ゲストに負担のかからないようにしておきましょう。

受付に用意したいアイテム

ゲストが1番最初に立ち寄る受付。涼しくなった時期とはいえ、暑いと感じるゲストも中にはいます。そんなゲストも気軽に使える『うちわ』や『扇子』のようなアイテムを用意するとGood◎

ウェルカムスペースに用意したいアイテム

ウェルカムスペースや待合室には、あたたかいドリンクだけでなく、キンキンに冷えたドリンクやおしぼりを用意しておきましょう。

お手洗い場に用意したいアイテム

気候が良いとはいえ、スーツの中では汗をかいていたり、お化粧崩れしたりしてしまうこともしばしば。おもてなしとして、汗拭きシートやメイク直しグッズは充実させておきましょう。

秋の結婚式*おすすめ演出①『紅葉』

秋といえば『紅葉』をイメージする人も^^*
すこし紅葉を取り入れるだけでも、秋の季節感が漂う雰囲気に♪紅葉をテーマにした式場コーディネートなんて、日本らしく、風情があって、ステキではないでしょうか**たとえば式場の装花を秋仕様にすると、グンと秋らしいムードになりますよ。

エスコートカードを紅葉で演出♡

秋の結婚式*おすすめ演出②『秋の小物』

式場コーディネートは、結婚式全体のテーマを伝える大切な部分**そのため、秋らしさを伝えるお洒落なコーディネートは欠かせません。ウェルカムスペースやテーブルコーディネート、高砂なども、秋らしい小物で演出しましょう♪秋の季節は、シックな色合いで統一するのがおすすめ♡松ぼっくりや木の実、モミジの葉、流木を飾るとイマドキ感があってGood**

ウェルカムスペースもドライフラワーのくすみカラーで秋仕様に♡

秋のお花をいれて、ゲストをお出迎え♡

席札も松ぼっくりで演出♪

ハロウィンをテーマにした演出も面白い♡

秋の結婚式*おすすめ演出③『ブーケ』

式場を秋っぽい雰囲気にするのであれば、もちろんブーケも秋仕様にするべき♪みどり多めにしたり、ほんの少しくすんだオレンジのお花をいれたり、落ち着いた色合いにして、季節感を出しましょう♡

濃い目のパープル色のお花を組み合わせて、大人っぽいムーディな花束に♡

薄めのピンクとオレンジのお花で秋っぽく◇リースブーケでさらに大人可愛い感じに**

秋の結婚式*おすすめ演出④『ウェディングケーキ』

披露宴の中でも一大イベントでもある『ケーキカット』のシーン♡こだわり詰まった秋の結婚式を挙げるなら、ウェディングケーキも秋仕様にしましょう♪フルーツや木の実、ベリーなどをふんだんに使ったウェディングケーキは、さらに秋らしさを演出してくれますよ**

オレンジやベリーをふんだんに使ったウェディングケーキ♡

秋の結婚式*おすすめ演出⑤『プチギフト』

『今日はありがとう』の意味を込めて贈るプチギフト。披露宴の終わりに配るプチギフトにまで、しっかりと秋らしさを装いましょう♡秋ならではの食べ物、『栗』や『さつまいも』、『かぼちゃ』は、秋を演出しやすいアイテムですよ**

栗が丸々1粒入った栗マロン♪ご年配のゲストにも喜ばれそう**

栗どらやきも秋らしくてGood♡

まるでホンモノみたいな、さつまいもクッキー**

せっかくだから、秋っぽいウェディングにしたい♡

いかがでしたか**1年を通して人気の高い、秋のウェディング。どうせなら秋を感じる結婚式にしたいですよね♪あなたも、結婚式会場のいろんなところに秋らしさを取り入れて、ゲストがほっこりするような結婚式にしてみませんか?**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎



最新の投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング