『#花嫁ピアス』の準備はできた?お洒落で可愛いブライダルピアスのお店をご紹介♡

『#花嫁ピアス』の準備はできた?お洒落で可愛いブライダルピアスのお店をご紹介♡

ウェディングドレス選びはもちろん大切ですが、花嫁さんの美しさをより引き出すためには小物選びが重要♡結婚式当日をステキな日にするためにも、身に着けるピアスにまでこだわってみてはいかがでしょうか*。今回の記事ではおすすめのブライダルピアスのお店をご紹介!あなたの理想ぴったりなピアスを見つけてくださいね♡


『センスがいいね♡』って言われたい*

ネックレスやヘッドアクセ、グローブをはじめ、ウェディングドレスと合わせて身につけるアクセサリーはた~くさんありますよね!その中の1つ、ピアスやイヤリングは顔に身につける唯一のアイテム♡『ピアスやイヤリングは、ネックレスとセットになったものを身につけたほうが、まとまりがあるかな?』と考えている花嫁さんもいますが、決してそうしなければいけないものではないんです**お肌の色や素材、デザインによっては、ネックレスと揃えなくても、ぜーんぜん問題はありません♡あなたが『コレ!!』というアイテムを見つけてくださいね♡

お洒落でセンス抜群のお店①*『Muguet Jewel』

販売とレンタルをしているお店♡ブライダルアクセサリーを専門に取り扱っていて、ほかにはない自分だけのピアスを見つけることができます*。ほかの花嫁さんとは被らないような、お洒落で可愛いピアスばかり!最近の花嫁さん事情では、ネックレスをしないでピアスのみをつけるのが、イマドキのスタイル♡すこし大きめのピアスをつけるのがポイントです**

夏の季節にもピッタリな個性的なピアス♡ゲストからも注目を集められそうな個性派アクセリーです*。

お洒落でセンス抜群のお店②*『Sweet Ribbon』

大人っぽい雰囲気にしたい花嫁さんにおすすめ♡Sweet Ribbonさんが取り扱っているピアスは、上品なのにどこか個性的で、ウェディング姿をより美しく演出してくれるものばかりです*。ゴージャスなのに繊細さも感じられるピアスは、写真越しからでも華やかな印象を残すことができます♪ピアス以外に、ヘッドアクセサリーなども取り扱っているんですよ♡

花嫁さんの間で、人気のフラワーモチーフ♡横顔も美しく引き立たせてくれます*。

お洒落でセンス抜群のお店③*『Akyuui』

ブライダルピアスはもちろん、普段使いもできる可愛いピアスが取り揃えられています*。結婚式を終わっても、日常使いできるアイテムばかりなのが嬉しい♡写真のフラワーブーケピアスは、和婚とも相性ぴったり!お花を使ったデザインは、ふたりの門出を祝うアイテムとして最適ですよね♡

ビーズのピアスも、インパクトがあってお洒落♪

お洒落でセンス抜群のお店⑤*『ドレセンス』

大人可愛いウェディングドレスやアクセサリーを取り扱っているウェディング専門店♡上品で、大人っぽい雰囲気をだしたい花嫁さんには、グレーのピアスもおすすめです◎『花嫁だから白じゃないとダメ』って思いがちだけど、実はくすみカラーのものも人気なんですよ♡キラキラ光るピアスは、ラグジュアリーな雰囲気が素敵*。光や照明によってキラっと光るから、花嫁さんをさらに美しく魅せてくれます♡

『やっぱり白派♡』の花嫁さんは、色違いもご用意されています♪

インパクト大の『カットビーズラウンドスタッドピアス』♡

お洒落でセンス抜群のお店⑥*『hapi hapi』

『使いやすくずっと使える』をコンセプトにしているだけあって、日常使いしたいピアスばかり♡毎日つけていたくなるような、そんなピアスばかりが取り扱われています*。

ナイトウェディングや星がコンセプトの結婚式にピッタリ♡

お洒落でセンス抜群のお店⑦*『raro accessory』

個性的でほかにはないデザインのピアスを、数多く取り揃えています*。
『こんな可愛いピアス見たことない!』
そんなピアスがきっと見つかるはず♡身に着けるだけでHappyになっちゃうようなものばかり♪お花のようなデザインのピアスは、シンプルな色合いでもパッと明るい気持ちにさせてくれますよね*。

ウェディングドレス×ファーの組み合わせは可愛すぎる♡

結婚式を成功させるにはピアス選びも大切♡

いかがでしたか**ウェディングドレスはもちろん、花嫁姿をより引きたてるためにも小物選びにまでこだわりたいもの。つまり、お洒落は小物選びから♡中には、手作りをしてまで用意する人もいらっしゃるほど、お洒落な花嫁さんは小物選びを大切にしています*。一度きりの結婚式だからこそ、身に着けるアクセサリーにこだわって、自分らしいピアスを見つけてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング