【いいね!の数が多いものだけ集めました♡】冬のウェディングネイルは#雪の結晶ネイルが可愛い*

【いいね!の数が多いものだけ集めました♡】冬のウェディングネイルは#雪の結晶ネイルが可愛い*

冬のブライダルネイルといえば…雪の結晶ネイル**スノーネイルと呼ばれることも♪取りいれるだけで冬っぽくなる*そんな雪の結晶はウェディングドレスにもぴったり♡♡冬のブライダルネイルに人気の #雪の結晶ネイルデザイン を集めてみました*


【いいね!の数が多いものだけ集めました♡】冬のウェディングネイルは#雪の結晶ネイルが可愛い*


Instagrmに上がった
みなさんの雪の結晶ネイルデザイン**

いいね!の数が多いものだけ集めました♪

真っ白のウェディングドレスに合わせても良し◎
カラードレスの色と合わせても良し◎

どんなカラーを選んでも
女性らしく、可愛らしく仕上がる**

優秀なネイルデザインなのです♡♡


まずは
ブライダルネイルの定番
ホワイトベースから**

クリアベースは、派手すぎず柔らかい仕上がりに♡♡

雪の結晶のネイルシールとまぁるいホログラム
ホワイトグラデーションは王道可愛いです**

結婚式が終わっても
しばらくこのネイルで日常を過ごしたい♪

クリアを混ぜた、乳白色のミルキーホワイトカラーは
冬のブライダルネイルにぴったり◇

カラフルはホロを加えて
華やかさをプラスすれば、ブライダルネイルにぴったりです♡


ホワイトのラメグラデーションは
普段は中々恥ずかしくて選べない…
なんて方はこの機会に是非♪

結婚式において大切な薬指には
カレと誓い合った愛の象徴「ハート」のモチーフを置いて♡♡

赤やピンク系のカラードレスを着る花嫁さんにも
選ばれています**

ゴールドカラーはゴージャスな印象に◇

爪先から降るしずくの中に
雪の結晶が隠されています**

まるでクリスマスツリーのオーナメントのような輝きは
クリスマスウェディングにぴったりです☆

こちらのネイル
Instagramでイイね!の数は約700♡♡

ベージュ系のカラーは
上品で大人っぽく仕上がります**

雪の結晶とパールの組み合わせも
上品さを演出しているポイント**

ブライダルネイルは普段挑戦出来ないようなデザインに**
とにかくキラキラ派手なデザインを選びたい♡♡

だって、特別なネイルですからねっ**

雪の結晶シールも可愛いけど
ストーンで作る雪の結晶も存在感があって可愛いのです**

こちらも、
パーツを組み合わせて作った雪の結晶モチーフ**

マリッジリングをする左手薬指にだけ、
キラキラに飾るデザインがロマンチックでステキ☆

まるでプリンセスの魔法にかかったような…
幸せを表現するキラキラデザインは多くの花嫁さんから人気です◇

ひし形のパーツを使って雪の結晶を表現**

ホワイト×ホワイトの組み合わせは
絶妙にオシャレ◇

ティアラやキラキラヘッドアクセと一緒に
ネイルもアクセサリー感覚で楽しんで♪

ピンクのチークネイルの上に
雪の結晶モチーフをオン**

ふんわり柔らかデザインは
特別な装いと、いつもよりチーク念入りに入れた
おめかしした花嫁さんのよう…♡♡

指先を見ては
幸せな気持ちが溢れ出てきます…**

ブライダルネイルの王道
フレンチネイルにも雪の結晶を**

少しピンクを加えることによって
雪の結晶のデザインがよりハッキリします**

よーく見てみると
細かいラメが入っています♡♡

フレンチネイルにラメ**
女の子の大好き♡がぎゅっと詰まったデザインにきゅん♡

雪の結晶デザインには
ベビーホワイトやベビーピンクなど
柔らかいカラーを合わせるのが、可愛さの秘訣かもしれませんっ♡♡

ホワイトグラデーションにヒトクセ加えて◇

爪先にいくほどホワイトに彩られるカラーは
まるでロマンチックな冬の世界を表現しているかのよう**

ベビーピンクが
ブライダルネイルをもっと可愛くさせてくれます♡♡

控えめに輝くストーンも
必要不可欠な存在**

もう少し派手めな気分の場合は
カラーベースに雪の結晶シールをオンして♪

まるでスノードームのようなカラフルでキラキラの世界は
カラードレスにもぴったり☆

あまりの可愛さに、
何度も何度も指先を見てしまいます**

ブライダルネイルは
ホワイトやピンクだけではありませんっ◇

ブルー系のカラードレスを着る花嫁さんは
ブルーのネイルを選んでみてはいかが??**

ホワイトとも相性の良いブルーネイルは
ウェディングドレスにもGOOD◎

ホワイトを真っ白ではなく
乳白色にしたことが、こちらのネイルを可愛くしたポイント**

クリアを混ぜて、柔らかく柔らかく…♡♡

普段使いも出来る雪の結晶ネイルにウェディングらしさをプラス*

雪の結晶モチーフを使った
ブライダルネイルデザインをご紹介しました♪

普段ネイルっぽくさせないポイントは
華やかさを加えること**

ラメやパーツを使って
ブライダルネイルデザインに仕上げて♡♡

特別なネイルだからこそ、
いつもよりちょっぴり贅沢してもいいのですっ**

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング