\一生の宝物になる♡/結婚式や二次会で♪全員集合写真フォトアイデア大集合!!

\一生の宝物になる♡/結婚式や二次会で♪全員集合写真フォトアイデア大集合!!

結婚式や二次会で絶対やりたい演出*\全員集合写真/この日の為に集まってくれた、大切なゲスト全員と一緒に撮った写真は一生の宝物になること間違いありません♡♡アイデアを加えるとより素敵な集合写真になります♡今日は、そんな集合写真のアイデアについてのおはなしです*


\全員集合写真/で取り入れたい、フォトアイデア

結婚式や二次会で絶対やりたい演出*
\全員集合写真/

この日の為に集まってくれた
大切なゲスト全員と一緒に撮った写真は
一生の宝物になること間違いありません♡♡

会場の大きさや形によって、撮れる写真が異なるので
これから式場選びをする花嫁さんは
頭の片隅に入れておくのもいいのかも**

屋外で撮りたい?階段で撮りたい?

\全員集合写真/で取り入れたい
フォトアイデアをご紹介します◎


平均の披露宴招待人数は
約50~60人と言われているので、
集合写真に写る人数も、おそらくその位になるでしょう**

それだけの大人数を写真に収めようと思うと
かなり広いスペースが必要になります・・!

また、段差なしに正面から写すと
後ろの人の顔が見えません・・。

そんな時は、
カメラマンが高い場所から撮るのがGOOD◎

階段を使っての全員集合写真は
こんな仕上がりに◇

また2人が挙式をしたチャペルをバックに撮る
集合写真は思い出が更に強くなりますね♡♡

チャペル前に大階段がある式場を選べば
こんな全員集合写真が叶います*

式場探しの参考にしてみて♪


それでは、ここからは
実際の\全員集合写真/のアイデアをご紹介▽▽

【コンフェッティやペーパーシャワーを使う】


ハイ、チーズ!の合図と共に
\おめでとうー!/とペーパーシャワーで祝福を♡

シャッターと一緒に
ペーパーシャワーを新郎新婦に向かって投げてもらう
ゲスト協力型の演出♪

みんなの楽しそうな表情が写真に写って大満足!!

作った表情ではなく
この自然な表情がこの写真の狙い♡♡

キラキラしたコンフェッティを使うと
お祝いムードが高まります♡♡

海外のウェディングみたいなロマンチックな仕上がりに憧れる◇
2人の笑顔がより輝いて見えますね**

この演出をするなら、
風の影響を受けにくい、そして環境にも優しい
”会場内”がおススメです♪

【kissショット】

海外のウェディング雑誌で見たことのある
このショット!!

Kissをするラブラブな新郎新婦を
\恥ずかしくて見れない~!/
と、周りのゲストが照れているシーンを再現しています◎

このショットを成功させるには
\ゲストの協力/が欠かせないっ!!

なるべく、ゲストがどんなシチュエーションなのかが
想像しやすいように、カメラマンに説明をお願いしておくとGOOD◎

きちんと目を隠している人もいれば
こっそり覗いている人もいる・・・

特にお子ちゃまたちは・・まだ早いですよ♡♡

写真が出来上がってからも、楽しむことが出来ます♪

チャペルの前ですると、
とってもロマンチック・・・♡♡

両親や親族の前でキスをするのが恥ずかしい!
という方には、二次会でのチャレンジがおススメ◎

夜の雰囲気の中で撮る
Kissショットも・・中々ロマンチックでステキです☆

ゲストにも成りきってもらい
楽しんでもらいましょう♪♪

【フォトグッズを取り入れる】

\全員集合写真/にもフォトグッズを取り入れれば
他の人とは違う仕上がりに*

頑張って用意して良かった~!
と思えるのは、写真が出来上がった後の話です♡♡

全員分のお揃いの\サングラス/を用意した新郎新婦さん◎

バックの海との相性がバッチリ☆☆

特に女の子は”オソロイ”がスキ♡♡
きっと、披露宴中もこのサングラスを使って
たくさんの写真を楽しんでくれることでしょう・・♪

「HAPPY」のビックバルーンを前列の人に持ってもらえば
さらにお祝いムードが加速します♪

シャッターと同時に「ハッピー」と口にすれば
もっともっとハッピーな写真になりますよ♡♡

こちらの「HAPPY」バルーンを
撮影で使い終わった後には、披露宴会場に飾っておきましょう*

ダークカラーの洋服を着ていることの多いゲストとの写真を
カラフルなサングラスとバルーンで
明るく華やかにするテクニックにひとワザアリ◎

後列の人にお願いごと♡
アイテムを大きく上に掲げてもらえば
にぎやかな写真に早変わり♪♪

ピースサインだけじゃ物足りない!?
それにはみんなの協力が必要です◇

そんな2人からの可愛いお願いに
ノリノリで協力してくれるゲストの姿も嬉しいものです♡♡


【並び方を工夫する】

こちらもゲストにちょこっと協力を仰いで**
並び方を工夫するだけで
写真が見違えるように、可愛く♡♡

ゲスト全員で作った\ハート型/

みんながこっちを向いて笑顔でいる*
それだけで、心が温かくなります・・♡♡

この写真は、カメラマンや式場スタッフさんの協力が必要◎
事前に、撮りたい旨を伝えておくと安心です**

屋外のガーデンで撮る集合写真は
開放感があってステキ☆

ハート型の集合写真を撮りたいときは
こんな広いガーデンがある会場を選ぶのもいいのかも♡♡

披露宴会場の階段を利用して
こんなステキな\全員集合写真/はいかが?*

真ん中の新郎新婦をみんなで指さしポーズ★

写真を見返す度に、
会場の一体感を思い出します♪

\全員集合写真/のフォトアイデアを
ご紹介しました♪

どれも可愛いアイデアで、全部やりたくなる♡♡

ここで一番大切なのは
ゲストのみんなにも楽しんでもらうこと!

この気持ちを忘れないで、
\全員集合写真/の演出を取り入れてみてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング